まみに聴かせてキャンペーン
まみに聴かせてキャンペーン

あなたの気になるキーワードを入れてください。
キーワード(カスタマーハラスメント、年収の壁など)でUAゼンセンの活動・政策を検索できます。

田村まみ参議院議員あてに届いたみなさまの声をご紹介します。
いただいた声やご意見を政治の場で解決を目指します。

▼分野(課題)から声を読む場合は、下記ボタンをクリックしてください。
  • 働く環境

    40代・京都府

    年収制限が有るためにパートさんの時給が下がる事がある

    働く環境

    20代・大阪府

    103万の壁の上限を高くしてほしいです。営業時間も深夜営業が再開していくなかで、学生のアルバイトの労働時間が増えています。年末になってくると働けないアルバイトが出てくるということが発生しています。

    働く環境

    30代・兵庫県

    年に1回でもいいので、全ての人が休める日を作って欲しい。ヨーロッパみたいに、仕事と休日をしっかり取りたい

    働く環境

    50代・兵庫県

    年収の壁問題は、パート・アルバイトさんが頼りの店舗現場においては喫緊の問題です。誰も得をしない制度です。
    是非、撤廃に向けて頑張ってください。

    働く環境

    40代・北海道

    年収の壁問題で、どうしても働きたいけど、働く事ができない方がいます。年収の壁に対して、法改正、制度変更があればいいのにと声が多くあります

    雇用

    30代・島根県

    年収の壁の上限を変えられないでしょうか?
    働けるのに働けない方がいる事で、現場は困っています。

    働く環境

    50代・大阪府

    年収の壁対策に賛同します

    雇用

    30代・大阪府

    時給改定で労働単価が上がるも、年収の壁の用件は変わらず、人員の調整に困惑しています。

    働く環境

    30代・兵庫県

    留学生の労働時間の週28時間以内もっと上限を上げて欲しいです。物価高騰で留学生の方の生活が大変とのことです。

    働く環境

    20代・大阪府

    社会保険料や年金が毎月とても高くて、今後さらに増えていく気がして不安です。
    自身の収入を増やすためにも、社会保険料の減税はできませんでしょうか?

    働く環境

    40代・大阪府

    ムリな営業時間延長により拘束時間が増えている

    働く環境

    20代・兵庫県

    拘束時間が長く身体的にも精神的にも結構響きます。
    拘束時間についての規定の明確化をお願い致します。

    その他

    30代・東京都

    社会保険料減らしてほしい。
    十分にお金、資産を持っている高齢者への年金廃止、医療費3割負担。

    子育て

    30代・長野県

    4歳になる子供がいます。児童発達支援施設に日常的に通っています。そこからのお便りに『令和6年度報酬改訂案(仮)』により療育時間が9時〜15時から9時から14時に改定する方向だと書いてありました。通っている児童発達支援施設は延長支援加算により15時まで延長預かりを検討しているとのことですが、療育を必要としている子どもを持つ家庭でも安心して長く働ける環境設備が欲しいです。

    働く環境

    無回答・青森県

    カスタマーハラスメント対策に取り組んでいただきありがとうございます。カスタマーハラスメントを無くすことで人が人に優しくなれる社会になると信じています。騒げばどうにかなる、怒ればどうにかなる、わめけばどうにかなる、客だから偉いという風潮をどうか変えてください。時間はかかるかもしれませんが学校教育でも取り入れて将来の日本が優しい社会になるようお願い致します。私も微力ながら社会に訴える活動を行います。

    働く環境

    40代・石川県

    小売業をしています。お客様のマナーが非常に悪いです。お会計をすることで、
    取引が成立します。お会計前なのに、
    商品の扱いが雑です。べたべた触るだけ触って、買わない。商品を見て戻す時に投げて戻す。取引が成立してない状態での商品の扱いは、丁寧にしてほしいです。
    自分だけがお客様ではありません。
    これもカスハラになるように感じます。

    暮らし

    60代・宮崎県

    女性一人でも安心して生きていける希望のある明るい老後を望みます。住居・仕事・健康・年金等。

    介護・医療・福祉

    40代・三重県

    親が要介護ではなく要支援ではありますが、定期的な診察には仕事を休んで付き添う必要があります。要支援であってもこういう場合は特例有給を使える権利を作っていただきたい。

    働く環境

    40代・三重県

    上司から退職した人の仕事を覚えるように言われ覚えた後、評価も高くつけれたし時給もあげれますと言われ頑張って良かったと思っていたら、仕事を拒否する人には時給をあげるのでもっと仕事を覚えてくださいと言っていると聞かされ、納得いかずモチベーションが物凄く下がりストレスもたまって体調を崩した。上司には上司の考えがあるのはわかりますが、この事をわざわざ聞かさせたのは何故なのか、ある種のパワハラです。

    子育て

    40代・大分県

    日本でヨーロッパのような完全な大学無償化は難しいのでしょうか?3人目産むにも年齢的に厳しいです。子供1人育てるのも大変なので1人目から無償化を希望します。お金気にぜず勉強できる環境が整うと、この先子供も産みやすくなるのかなと思います。

    働く環境

    50代・福岡県

    TSMC進出の熊本 工業用地下の波 農家置き去り 
    西日本新聞 2月29日
    工業用地向けに農地を買収する動きが広がっている。農地を貫く大規模な道路整備が計画されている。
    国内5位の農業算出額を誇る熊本県は、農地を確保しようと、耕作放置地の活用に活路を求める。
    →現地農家の事は置き去りに、取り進む半導体事業の進出に疑問?耕作放置地活用?後手後手の国、県、市の対応に苛立ちを感じる。

    雇用

    50代・千葉県

    最近は有給が思う様にとれる時代になり、(7〜8年位前までは取れなかった。有給捨ててた!十数年)それだけでモチベーションが上がります!が有給繰越が2年で使いきれないと消滅してしまいます。チームで仕事をしていると自分だけ年20日の有給を使う訳にもいかずもったいない状況ですので、有給の繰越期間2年を無くして欲しいです!か会社に買って欲しいです!

    雇用

    50代・埼玉県

    扶養の限度額130万は現在の賃金に見合っていません。時給が上がっても子育てや介護などで扶養内に働きをセーブせざる人が全くやりがいが持てないです。是非扶養内の限度額をあげてください。よろしくお願いします。
    また3人目のいる家庭は大学無償化と言っていますが、3人いても年齢が離れていると対象になりません。3人分の学費は数千万円になり、家計が苦しい。対象にならないのはおかしいです。よろしくお願いします

    働く環境

    40代・静岡県

    スーパーも正月休みを出来るようにしてほしい。

    子育て

    30代・青森県

    令和6年1月から両立支援等助成金に「育休中等業務代替支援コース」を新設されますが、これに限らずほとんどの助成金は中小企業が対象です。大企業でも同じ課題を抱えています。大企業が率先して取り組みをすすめていくことで中小企業にも波及していくのではないかと思います。ぜひ大企業向にも様々な助成金の拡充をお願いします。

    介護・医療・福祉

    30代・岡山県

    社会保険料と厚生年金掛金があまりにも高過ぎます。医療費の自己負担割合が5割とか、厚生老齢年金が今の7割程度となったとしても、現役労働世代への負担をいまの半分程度に減らして欲しいです。関連して、減税をお願いします。具体的には、消費税をせめて5%には落として下さい。現状では、労働所得と生活保護に大差が無く、働く人間が損をする異様ですから。

    暮らし

    40代・兵庫県

    会社で単身赴任の帰宅補助があり、実費での精算となるのですが、課税対象となるのをやめてほしい。また、収入として扱われるため見た目の年収が上がってしまい、所得制限に引っかかることや子供の奨学金申請にも影響が出ることがあります。

    女性の健康サポート

    40代・群馬県

    私は生理が重く貧血で会社を休むときがあります。生理休暇が欲しいです。

    介護・医療・福祉

    40代・群馬県

    父の介護のため会社を休むことがありますが有休も残ってなく給料が減ってしまい将来の年金も減ってしまいます。介護に当てた特別有休を出して欲しいです。

    介護・医療・福祉

    40代・神奈川県

    生活習慣病の対策は子供のうちに。子供の肥満は、運動や食事の生活習慣が多くを占めると考えられます。これについての公的な教育が少ないのではないでしょうか?成年期や老年期の生活習慣病のリスクを下げ、医療そのものを減らすには、低年齢時の教育、指導、実践、経過観察、追加指導が必要と考えます。日本全体の医療費低減のためには、ありとあらゆる手段を用いて、現状を変更しなければ達成できるはずもありません。

  • 女性の健康サポート

    50代・埼玉県

    男性も更年期障害で悩む方も多いと思いますので、その対策もお願いします。

    女性の健康サポート

    60代・栃木県

    更年期障害は女性だけの問題ではなく男性でも体の不調の原因になっているのではないでしょうか。もっと周囲に分かってもらうような対策はないのでしょうか。また「更年期」「障害」という呼び名も偏見を助長しているのではないかと思います。

    女性の健康サポート

    50代・山形県

    現在でも、和式トイレしかない企業さんがあるようですが、せめて一つは洋式トイレを設置できるようにしていただけたらありがたいです。労安法でも図式は洋式トイレで描かれているので

    女性の健康サポート

    40代・茨城県

    まず、結婚しないことに関しての差別、子供持たないことに関しての差別、女性の病気(子宮内膜症や子宮腺筋症、卵巣嚢腫)などで、諦めてる人がいるということ、毎月体調悪い日が出てしまうこと。まだまだ、社会では、(日本では)固定観念が消えていない。もう、年収の壁も、取って、全員から少しずつ税金取ればいいのでは?その上で、セーフティネットを広げることが大切かと思います。

    女性の健康サポート

    30代・石川県

    なかなか職場で女性の健康について、上司に話しづらいや、休みたくても休みづらいと話している。会社での制度でのサポートはあるが、世の中の理解が低い!

    女性の健康サポート

    40代・千葉県

    生理は毎月来るのに、生理休暇が年間2日しかありません。
    女性活躍推進と謳ってはいますが、まだまだ女性関連の制度が整っていないと感じます。古い企業ほど特にです。
    女性が働きやすい制度の義務化をお願いしたいです。

    女性の健康サポート

    30代・東京都

    子宮頸がんワクチンの公費適用範囲をもっと広げてほしい。平成2年生まれだがワクチンを打ちたい。

    女性の健康サポート

    30代・広島県

    組合員から、男性上司だと生理休暇を申請しにくいという声があがっている。
    会社に名称を変更するよう働きかけることも必要であるが、社会全体でも変えることはできないか。

    女性の健康サポート

    30代・埼玉県

    妊娠中、体調が悪くて短時間勤務をすると育児休業給付金の算定基礎額が下がってしまうと思うと、辛くても通常に働くしかないかな、って思ってしまいます。給付金の算定基礎の期間ってどうにかならないですか。

    女性の健康サポート

    30代・東京都

    企業は全て、正月三が日休みにしてください。

    女性の健康サポート

    20代・岐阜県

    年齢問わず子宮頸がんワクチンが無料で打てるようになって欲しいです

    女性の健康サポート

    無回答・京都府

    職場の施設内に、喫煙場所があり、そこで喫煙して来た人が事務所に入ってくるとタバコ臭いです。タバコの煙を纏った服、吐き出す息からもタバコに含まれる有害物質が出ていると聞きます。タバコを吸わない側が、このような喫煙者から有害物質に晒されることが苦しいです。職場での喫煙、喫煙場所の設置を無くしクリーンな環境で仕事が出来るよう法律で煙の出るタバコを職場で吸う事を禁止して欲しいです。

    女性の健康サポート

    30代・宮城県

    女性特有の病気について会社の健康診断で義務化してほしいです。今も補助はでますが、個人申込みで個人負担となり受診している人も少ないです。

    女性の健康サポート

    20歳未満・岩手県

    生理痛が酷い時に 休みやすい、職場作りをお願いします。毎月 痛みに耐えながら仕事をするのが大変です?

    女性の健康サポート

    30代・山形県

    女性の働き方改善お願いしたいです。

    女性の健康サポート

    30代・東京都

    男女問わず健康で働き続けるためには健康的で安全な食事が大事だと思います。しかし、今の食事手当の非課税枠3500円はこの物価高の中低すぎますので、その引き上げをお願いできたらいいなと思います。

    女性の健康サポート

    40代・山口県

    現在、不妊症・不育症で悩んでいる方が多数おられ、行政からの支援はあるものの、経済的な負担を理由に治療を断念するケースが見受けられます。経済的支援を含め、不妊症・不育症患者が安心して治療に取り組める環境の整備をお願いする。

    女性の健康サポート

    30代・新潟県

    お世話になっております。女性の生理用品についてです。昨今女性の生理用品が常備されている施設や企業が増えて来ているようです。県や市を上げてサポートも増えて居るようです。しかし生理的なもので唯一我慢も出来ず、個人差はあれど体調を崩してしまう生理なのに、生理用品まで負担させるとなるとかなり理不尽な事に思いました。
    会社の働き方以前に国民の女性をサポートするには生理用品配布に出来ないものでしょうか?

    女性の健康サポート

    40代・群馬県

    40代後半位から更年期が始まり、突然のお休みをいただく場合があります。職場のスタッフさんには大変申し訳ない気持ちになるのですが、そんな思いをしなくてもいいような社会になってほしい時願っております。

    女性の健康サポート

    40代・福岡県

    女性の方が出産しても社会復帰がしずらい世の中になってる気がします。少子化の問題もある中、働きたいのに働けない状況は国として改善をしていかないといけないのではないでしょうか?

    女性の健康サポート

    30代・山口県

    生理痛が酷くて吐き気を催すこともあるのですがなかなか仕事環境の関係で休みを言い出すことができません。女性が気持ちよく働けるために国としてもサポートできるようにして頂きたいです。

    女性の健康サポート

    20代・山口県

    個人差があるものなので難しいのは承知ですが、女性の生理休暇を国の制度として作って欲しい。症状が重く動けない人も休みたくて休んでる訳では無いし、無理して出社してもいつも通りのパフォーマンスができず、会社にとっても利益に繋がらないと思います。

    女性の健康サポート

    40代・福岡県

    生理痛でも休暇が取りづらく、取れても無休です。女性同士でも辛さが分からない方もいる上、男性だとなおさら分かってもらえません。女性が活躍出来るようになるにはまだまだなのかなぁと思います。

    女性の健康サポート

    無回答・愛知県

    女性が働きやすい環境をより作り、人材を増やし、育休、産休をたくさん取れるようにして下さい。

    女性の健康サポート

    20代・愛知県

    無料の検診の項目を増やして下さい。

    女性の健康サポート

    20代・三重県

    出荷調整や、毎年薬価改定など、とても結婚やライフイベントを見据えられるような環境ではない。

    女性の健康サポート

    20代・広島県

    生理休暇が取りづらい。上司が男性ばかりでまず理解してもらえない。生理痛が痛いから帰りたいと言ってもスルーされる。もっと厳格に制度化して欲しいです!!!!

    女性の健康サポート

    無回答・愛知県

    女性は体力的にも週の40時間と時間外労働をこなすことが厳しい方がおられます。より裾野を広げるためにも、法律で定める労働時間を今よりも少なくし、週休3日のような形が一般的になるようにしてほしいです

    女性の健康サポート

    20代・山口県

    生理痛で仕事を休むことが理解を得られていない気がしています。生理痛がひどく、仕事を休む際上司に伝えると嫌な顔をされました。もっと多くの人に生理痛を理解して頂けたらいいなと思います。

    女性の健康サポート

    30代・福岡県

    女性特有の病気の検査を年齢問わず無料で受診できるようにして欲しい。

    女性の健康サポート

    30代・鳥取県

    こんにちは。応援しております。健康にお気をつけてがんばってください。
    女性の生理周期で、どうしてもしんどいとき、周りの男性上司の理解を得られません。特別な制度を公に設定していただけると、会社で体調も訴えやすくなります。どうか、宜しくお願いします。

    女性の健康サポート

    40代・群馬県

    私は生理が重く貧血で会社を休むときがあります。生理休暇が欲しいです。

    女性の健康サポート

    30代・兵庫県

    飲食店で働いていますが、女性特有の病気や生理などあまりわかってもらえず辛い時があります。休みにくい環境状況を変えていきたいです。

    女性の健康サポート

    30代・福島県

    いわゆる女性の「生理」というものの対応に苦慮してます。対策を取って働いている方、症状が重く来てしまうとどうしようもなく勤務が困難になる方など千差万別です。セクシャルな部分でもありますので大きく踏み込むことも難しいのが現状です。信頼してもらっている女性従業員の方に断片的に情報はもらえますがどうしても対応が後手になります。国民の認識を変えるという意味でもタブー視されているこの現状を打破して頂きたいです

    女性の健康サポート

    30代・神奈川県

    不妊治療のしやすい環境をつくってほしい。不妊治療は急な受診が必要であらかじめ有給を取るなど対応ができません。職場の理解が1番必要です。

    女性の健康サポート

    50代・京都府

    更年期障害に関わる休暇制度の創設や企業、管理職等の知識、理解を深めるための教育等、これからの時代(人生100年時代、定年延長、高齢化、女性の社会進出)にあわせた取り組みをお願いしたい。

    女性の健康サポート

    20代・山形県

    女性特有の症状で体調の浮き沈みで仕事をしていますが、その症状だけでお休みをいただいていいか分からない。(休みずらいわけではありませんが)

  • 働く環境

    50代・埼玉県

    カスタマーハラスメント対策の法制化を期待しています。

    働く環境

    40代・福井県

    応援しています。
    福利厚生費として計上出来る食事支給の負担上限金額について。
    現状は3500円が上限となっているが、この金額が制定された頃より大きく物価が上昇しており、見直しが必要と考えます。

    働く環境

    50代・大阪府

    流通に勤務しています。
    定休日や営業時間の短縮などがあれば、もっと働きやすい職場になると思います…介護で離職する人も増えています…
    よろしくお願いします。

    働く環境

    30代・千葉県

    正月三ヶ日休みを法案として考えてほしい

    働く環境

    40代・茨城県

    正月三が日休業法はどこへいってしまったのでしょうか。前回の参院選のときに掲げていたかと思うのですが、最近ではさっぱりその言葉さえ聞きません。
    会社としては元旦休業ですが、イオン系列やヨーカドー系列のモールなどに入っている店舗では元旦営業をしています。モールとの契約上、どうにも休めないと聞いています。ぜひ正月三が日休業法を進めていただきたい。次の参院選までに成果を見せていただきたいと思います。

    働く環境

    40代・埼玉県

    元日休日、定休日、営業時間短縮を進めてほしい。働く人の環境改善も考えてほしい。

    働く環境

    40代・茨城県

    カスハラ
    電話でも、サービスカウンターでも、従業員を大声で呼び捨て、騒ぐ、特別対応、容姿や年齢の侮辱…。もう、お客様は、神様ではなく、店員と対等であることを知ってほしい…。

    働く環境

    50代・埼玉県

    飲食業共通の問題です。家賃が一定なので企業側は店舗の休業日設定や営業時間短縮を嫌います。そのため社員の残業が増えざるを得ません。また36協定を守るために無打刻勤務なども横行しております。法律で営業時間や休業日について規定しないと企業は動きません。何とぞよろしくお願いします。

    働く環境

    40代・埼玉県

    自販機オペレーティング中のゴミ回収【自販機横のゴミ箱】問題。家庭ゴミの持込投棄で、オペレーターが大変困っている。
    •自治体条例の廃止【自販機1に対しゴミ箱1必須設置】、廃止不可なら企業へ助成金配布。
    •税金納めてる側が、行政の業務【ゴミ回収は納めた税金で行うはずだ。リサイクル品収集回数不足による持込ゴミ投棄が増えている。】を担ってる
    •行政による、ゴミ収集回数増による雇用拡充。

    働く環境

    40代・広島県

    会社の執行役員に男性が多すぎると思います。ここに女性が半数以上入らないといけない。私自身40代のおっさんですが、男社会の時代はもう古い考えで女性地位向上が最優先です。スーパーのレジも惣菜も女性のチカラで成り立っています。女性の地位向上をよろしくおねがいします。後、都道府県の中に山口県が抜けています。山口県に住んでいます。

    働く環境

    50代・兵庫県

    配偶者の税制、社会保険のカベをわかりやすくしてほしいです。

    働く環境

    50代・岐阜県

    シフト制での働き方について。
    年中無休の小売業で働いております。

    月度またぎの際には来週のシフトもわかっていなくてプライベートの予定を立てられなかったり、予め予定が入っていると伝えても無理やりシフトに入れられて、休みを取ると欠勤扱いする企業もあります。

    シフト制の労働者を守るために法律で明確な基準(シフトは最低1ヶ月前に知らせるとか休日希望は最低月に何日保証するとか)を作ってほしいです。

    働く環境

    30代・東京都

    医薬品卸に勤めております。営業職10年目ですが、近年の医薬品出荷調整、コロナやインフルの流行、数々の製薬メーカーの不祥事と、医薬品流通の現場は崩壊しております 
    1錠が10円にも満たない薬を満足に届けられない状況ですし、また1錠10円に満たない薬の供給を、様々な医療機関から強く要求される毎日です。
    200文字では書ききれません
    私達の卸の仕事は崩壊してます。薬価制度や然るべき医療安定へ対応願います

    働く環境

    30代・東京都

    こんばんわ。
    現在出荷調整品で非常に現場が苦しんでおります。将来的にどうなるのか非常に不安です。是非助けてほしいです。よろしくおねがいします。

    働く環境

    50代・岐阜県

    現在、後発品の出荷調整が4年ほど続いております。
    現場では、日々得意先への謝罪や商品の手配で時間を割かれ過ぎ、通常業務が滞る事が日常茶飯事です。
    中には「何で持ってこられないんだよぉ‼️いいから、さっさと持ってこいよぉ‼️」とか
    「何で、在庫を置いておかないんだ‼️」などの、叱責罵声を浴びせられた事もあり、何のために働いているのかよく分からない現状です。
    また、チェーン薬局の価格交渉が厳しすぎて、国が薬価を上げようとしていても、その差額が利益の一環になる為、行き過ぎた価格交渉についての何らかの対策が必要だと思われます。
    そして、後発品メーカーも安過ぎる薬価では、その中で利益を出そうと考えるなら、品質的に問題なさそうだ…。と、考え検査工程を省くとか申請とは違う製造工程になってしまうのではないかと、思います。これはあくまでも個人的見解です。
    追い討ちを欠けている昨今の円安や輸送代、光熱費などは、給与を上げたくても原資を稼げない状態が極端に続いている為、耐え凌ぐか製造をやめてしまうかの選択しか無い様に思えます。
    各メーカーの社会的責任と言う、他力本願的なところに頼りすぎています。
    我々、流通業としても患者さんに必要な薬を届けなければならない、各個人の使命感だけで何とか凌いでいるだけのように思えます。
    人員削減が極端に進み、1人に与えられた得意先の登録軒数は数百軒という社員もいます。
    得意先からは、「薬が無い、何とかしてくれ‼️」と言ったことばかりで、これが仕事でしょうか?
    これでは、新人社員が辞めて行くのは当たり前ですし、そんな中でも会社の求める事は何も変わらず、今働かせてもらっているから…。と言う考え方で、毎日を耐え忍んでおります。

    薬価をある程度の範囲で上げてもらい、納入価格は薬価で納品する。
    国が薬価と言う上限を決めている以上、それ以上でも以下でもなくそのままの価格で納品させてもらうか、現状、医薬品納入価格交渉代行業者がある以上は、過度な価格交渉が蔓延ることになります。
    過度の価格交渉を監視できるようなシステムなど、出来るのであれば投資活動も幅広く行え、有事の際の必要な患者さんに必要な薬剤が届けられることにもなります。
    しかし、そこには本来の民主主義的な自由競争は働きにくくなる事も事実だと思います。

    働く環境

    40代・徳島県

    大規模小売店舗法を復活してくださいよろしくお願いします

    働く環境

    40代・岡山県

    ハードルは高いと思いますが正月三ヶ日休日の法案化を進めてほしい。

    働く環境

    30代・大阪府

    基本的には土日は休みですが、建設業界の為、土日、世間一般的な長期休暇も現場が動いており急な呼び出し、急な電話の対応も強いられております。その為、休んだ気にはならず、オンとオフの使い分けが難しい。法律等で土日、祝日、祭日は完全に現場を動かせない等の検討をしていただきたい。

    働く環境

    60代・広島県

    最近疲れてきました。パート従業員の時給は基本給が上がるのに合わせて上がっているのですが、その為却って会社から、従業員数を減らされ続けています。一人の担当仕事量が極端に増えて頑張りの限界を超えています。お店の中を駆け足気味で走り回る状態。接客の余裕気力は無くなり、商品出しと商品整理作業に追い立てられています。広い売り場に従業員一人体制の時間帯もあって、精神的にきついです。MHに従って人件費もあって、そうなっているのでしょうが、私達は機械では有りません。疲れました。政府主導の基本給上昇の結果です。実際の労働現場の実情をみて政策を出してください。以前から感じていた私の感想です。これからの若者が希望の持てる政策をお願いします。

    働く環境

    60代・茨城県

    シニアにとって、仕事があるのはとても有難い事なのですが、会社の雰囲気(店次長)が、仕事出来るだけ有難いだろう❗️って言われてる気がして仕方がない。シニアと言うだけで、時給は最低賃金で仕事量は変わらず、違和感は感じるものの生活の為辞める訳にもいかず、若い人を大事にするのもわかるけど、かたみが狭い思いで働いてます。

    働く環境

    40代・山梨県

    カスタマーハラスメント(人格攻撃や過度の要求)によって多くの従業員が、退職したり、精神疾患を患っており、残った従業員にも過度の負担が掛かっております。
    働く人達の尊厳が護られるよう、法制度を改革して頂きたいです。

    働く環境

    50代・宮崎県

    お疲れ様です! 
    物価高ですので消費税減税よろしくお願いします。

    働く環境

    50代・福島県

    もっと働きたいのに扶養から抜けるつもりはありません。扶養の範囲を広げてもらえませんか?

    働く環境

    30代・大阪府

    いつも働く仲間のためにご尽力いただき、ありがとうございます。

    マイカー通勤の場合の通勤手当非課税枠について、ガソリン代が上がる中で支出金額を超えるようになってきました。最近は少し下がってきましたがそれでも高いと感じるので、二重課税の問題を含め前向きな議論をしていただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。

    働く環境

    30代・広島県

    田村議員の最初の取り組みの一つに正月の店休日問題があったかと思います。
    現在、コロナ禍もあり少し下火になっているのではないかと思いますが、これからの取り組みを再度教えて欲しいです!
    もちろん小売業における売上や利益面を考えると1月1日にお店を開ける重要性や必要性は十分に理解できるので、正月ではないとしても年に1〜2度の店休日の法制化などあると嬉しいかと思います。
    是非ご検討ください!!

    働く環境

    60代・岡山県

    カスハラの対策を色々とありがとうございます。
    まだまだ消費者の教育ができてないというか知らない消費者が多いと思います。こちらの取り組みも各都道府と協力してやって行ってもらいたいと思います。

    働く環境

    20代・広島県

    年収の壁問題は早急に解決するべき課題だと思います。最賃も上がり、人手不足の中で年収の壁は、日本の成長を妨げるものです。この壁を引き上げることで従業員のモチベーションもあがり、結果として日本経済をより高めることに繋がると信じています。ぜひ、これからの日本をより良い方向に導いていってください!!

    働く環境

    30代・広島県

    私の会社で働く中で店休日が無いことが最大の問題です。
    会社との交渉では実現できない為、是非政策実現をして頂き労働環境改善と流通産業で働く人が1人でも多く増えることを願っております。
    よろしくお願いいたします。

    働く環境

    30代・広島県

    広島県のような地方のお店では物価の高騰と賃金の上がるバランスが崩れているのをすごく感じます。人件費に沿って売場の人が決まってしまうため、サービスも低下するしお客様からも不満が出てきてしまいます。ぜひ国から企業に対しての賃上げの訴求をお願いしたいです。

    働く環境

    60代・岡山県

    定年60歳で、今までの給与が61%しかもらえません。また、65歳になったら、アルバイトになります。
    先が見えません。とうにかなりませんか?

    働く環境

    20代・山口県

    年末年始の休暇を確保できるようにしていただきたいです。

    働く環境

    50代・山口県

    流通、サービス等の労働者の地位向上をお願いいたします。地位が向上しないから賃金が上がらない、カスタマーハラスメントが起きている等の問題が発生すると思います。また、どの業種でも問題になっている人不足も地位が上がっていないからだと考えます。世間的な地位向上ができないと問題解決は難しいと思います。よろしくお願い致します。

    働く環境

    30代・広島県

    万引き対策に引き続き取り組んで頂きたいです。

    働く環境

    60代・山口県

    カスハラに対しガイドラインは出され会社としてはガイドラインに沿った方針が出されているが現場への浸透度にはバラツキがある。今後は全支部に浸透する活動を進めて行きます。

    働く環境

    50代・広島県

    有給休暇取得年5日は定着してきましたが
    取得日数が100%にはなっていない現状を改善して頂きたいです。
    会社の制度の中には利用したくても人員不足などで
    利用を諦めなければならない人も居ます。
    会社が制度を掲げながら
    現場では躊躇しているもしくは他の人の理解協力が得られない
    ような現状を放置する企業に
    制度利用できる状態を維持するよう強制できる制度があればと思います。
    宜しくお願いします。

    働く環境

    無回答・熊本県

    定年延長が叫ばれて65歳など言われてますが企業努力として、とらえられ未だに実現が遠く。年金も貰える年齢が引き上げられる状況が現実味をおびてます。年金を貰えても少なくアルバイトしないと生活出来ないのでは、不安がいっぱい。将来に希望が持てない。など若い人達も労働環境の整備を進めて欲しいです。

    働く環境

    30代・広島県

    働く仲間の笑顔のためにいつもご尽力いただきありがとうございます。
    カスハラ問題は働く職場でも問題です。
    数年前に比べると、カスハラ問題は浸透してきていますが、まだまだ問題が多いです。
    悪質クレームや迷惑行為を受けた事がありますが、仕事だからとはいえ心に傷は負ってしまいます。
    働きやすい職場実現のために
    お願いします。

    働く環境

    30代・広島県

    地方のお店に勤めています。最近の物価高騰によって人件費が追いついておらず、サービスの低下などにつながっていると感じています。地方だと、賃金が低いため、お客様に対してのサービスなどついてこず、どうしてもお客様に対しても難しい対応をしてしまいます。国の方から企業に対して賃上げを訴求していただくようにしてもらいです。

    働く環境

    40代・千葉県

    応援しています。
    年収の壁、人手不足、カスハラなどの問題
    解決をお願いします。

    働く環境

    40代・福岡県

    年収の壁
    10月導入された
    厚生労働省の企業支援について
    対象のパートタイマー本人から
    どーなるかわからん、不公平など
    さまざまな声が届いています

    働く環境

    50代・三重県

    非正規であっても安定した身分が保証され、正規雇用と同じように意見が述べられる環境になるよう一層の法整備をもとめます。

    働く環境

    60代・富山県

    富山県では若い女性が県外への就職する人が多くいます。地元で女性が安心して働ける環境の整備が必要です。
    地方での政策も必要ですが、政府としても地方の人口減少(過疎化)についての対策を期待します。

    働く環境

    40代・神奈川県

    カスハラ対策のポスターや啓蒙活動を当社店舗のサイネージやレジで使用していてだきたい。

    働く環境

    50代・静岡県

    人手不足で1人の仕事負担が多いので少しでも何とかしてほしいです。

    働く環境

    30代・神奈川県

    カスハラで悩んでます。
    少人数の店舗なので、社員の方もいないこともあり、とても負担がかかってます。
    同僚も辞めてしまったひとや泣きじゃくる学生もいました。社会としてこのようなことがなくなるように法律などで処罰できないでしょうか?飛行機などでは毅然とした態度で対応しています。改善していきたいです。

    働く環境

    40代・神奈川県

    お酒とタバコの問題を引き続き、是非お願い致します。小売店は十分に気をつけていてもリスクをずっと抱え続けており、カスハラにも繋がる案件だと考えております。

    働く環境

    30代・東京都

    人員不足により固定シフト以外に勤務する事が多くある。
    会社にお願いされ協力したがそれが毎回続く。。
    また協力的なパートと固定以外勤務しないパートと同じ時給は納得出来ない。
    歩合制は難しいがプラス欲しい。

    働く環境

    40代・茨城県

    保育園で働いている妻からの意見です。
    ほとんどの保育士は休憩が取れていない。休憩時間は子供達と食事を取りながらマナーや食事指導、おかわり、詰まらせないか見守ったりと業務にも関わらず休憩とされています。園児が昼寝中は会議、連絡帳記入などがあり、休む暇などありません。行事の準備などは勤務中できないため持ち帰り。家庭との両立が困難です。現状確認と環境整備を行い、休憩が取れるよう改善をお願いします。

    働く環境

    50代・兵庫県

    時間有給休暇の取得上限を上げて下さい。

    通院や役所等に時間休を使っています。
    仕事への影響が少なく、周囲へ気兼ねなく利用できるので、取得上限を上げて頂けるようお願いします。

    働く環境

    30代・京都府

    悪質クレーム対策として、よりもっとガイドラインの周知徹底お願いします。

    働く環境

    50代・石川県

    やっぱり人員不足 
    休みたくても休めない状況

    働く環境

    60代・富山県

    第3号被保険者制度の撤廃!
    こんな制度があるから、不公平感たっぷりになるんです。
    長時間、短時間なんてナンセンス‼️
    働いていれば、収入に沿って社会保険料をはらう!

    働く環境

    60代・富山県

    働いている人達がどんどん年齢が高くなり、
    もっと高齢者が働きやすい環境にしてほしい

    働く環境

    30代・京都府

    現場では理不尽なカスハラが多くあります。
    私自身も中執活動をしながら、カスハラ撲滅に向かって日々闘っておりますが、たむらさんも引き続き宜しくお願い致します。
    ただ、カスハラするような輩は、無くならないと思います。
    もう、脳みその作りというか、価値観から変えていただかないといけない輩が多いですが、そういう方の対応をする現場は本当に疲弊してます。
    日本の小売、サービス業を変えましょう!

    働く環境

    40代・三重県

    「万引き」という言葉をなくして欲しい。
    中身は「窃盗」であり、犯罪が軽んじて見えることが良くない。

    窃盗は窃盗です。

    働く環境

    30代・千葉県

    小売業の休みを増やして欲しい。
    祝日が増えて、他の業界の人たちの休みが増える中、小売業の休日については何一つ変わっていない。

    働く環境

    40代・三重県

    時給が上がっても年収の壁があり、結局収入は変わらない。働く時間が短くなることも大切だけど、何よりも収入が増えるよう、年収の壁を何とかして欲しい。

    働く環境

    30代・大阪府

    医薬品メーカーの行政処分が相次ぎ、医薬品の出荷調整の要因の一つとなっています。
    製薬企業へのチェック機関やルールを強化することで、不正なく自主回収のないようにしていただけたら助かります。
    よろしくお願い致します。

    働く環境

    30代・滋賀県

    医薬品卸の利益率を向上させるため、薬価を減少するのではなく、高くしてもらいたい。

    働く環境

    30代・静岡県

    医薬品卸売事業の現状を踏まえ(出荷調整、利益1%、頻回薬価改定)国政の場で現状の周知と改善の必要性を改めて訴えてほしいです。

    働く環境

    30代・東京都

    需給調整品の増産要請と補助だけではなく、継続して安定供給できる仕組みを構築してほしい。またその経緯、内容を業界全体に共有してほしい。

    働く環境

    無回答・北海道

    薬価が安く不採算になった医薬品の供給が不安定になり、医薬品流通に携わるすべての労働者が疲弊している。厚生労働省には世の中に必要とされている医薬品に対しては製造から流通まで滞りなくおこなえるような薬価を設定いただくよう、訴えてほしい。

    働く環境

    20代・東京都

    限られた財源を、製薬メーカー・卸・薬局で取り合いをしている。製薬メーカーの利益が下がれば薬はなくなり、行き届かなくなっている。利益を上げるためには薬科調査で卸から薬局へ高い金額で納入をしなければいけない。薬局は高く買うと利益が取れず潰れてしまう。
    完全に負の連鎖である。
    中間年薬価改定を直ちに中止し、国からの抜本的な改革をお願いしたい。

    働く環境

    30代・長野県

    田村まみ議員が国会で現場の声をしつこくしつこく届けて頂いている事を肌で感じる事が出来る国会見学になりました。しっかりと長野で田村まみ議員の取り組みを伝える事で、微力ではありますが少しでも貢献できるようにがんばりたいと思います。

    働く環境

    20代・山梨県

    医薬品卸にて、営業を担当しています。
    薬局の経営者の方とお話をすると、国は医療費削減のことしか頭になく、薬価をどんどん下げていくため、現在の出荷調整に繋がっているという意見を多数いただきます。わたしたちの生活に関わる多くのものの価格が高騰する一方で薬価は下がる。これが続いてはメーカーの作る医薬品の品質は保たれず、同じことが何度も起きると思われます。
    国として改善をしてほしいです。

    働く環境

    20代・愛知県

    パワハラ、カスハラについて取り上げてほしい。うつをはじめとしたメンタルヘルス問題で休職する方も散見される状況。現在のパワハラ防止法では防止策を義務付けており禁ずる法律はないが、これを法的に禁ずる、また何らかの罰則を求めるように変化させていくべきではないかと思います。

    働く環境

    30代・兵庫県

    物価上昇に合わせた、値上げなどの
    薬価改定をどんどんして欲しいと個人的には思います。
    医薬品業界は今まで国政に甘えてきた環境が、現在に繋がっていると感じています。
    国と医薬品業界が離れた所で業務が出来る環境を作成して頂きたいと思います。
    宜しくお願い致します。

    働く環境

    40代・山形県

    医薬品の出荷調整におけるメーカーの製造に関しまして、メーカー間で製造する製品のやり取りをしてしまうと公取にかかってできないと思うのですが、成分に応じて効率よく分担してもらうには国が間に入って具体的に調整をしてもらわなければ改善されないものが数多くあると思います。
    ぜひ不足している成分については作れの指示だけではなく、メーカー間の調整に国が関わっていただきたく要望いたします。

    働く環境

    40代・北海道

    医薬品卸売業に従事しておりますが、カスハラに対しての対策を検討していただきたい。出荷調整品の手配に関わるカスハラが未だに無くならず、精神的に辛い状況を社内で良く聞きます。価格交渉に関わる相談窓口は厚労省で設けられているのであれば、カスハラに対する相談して窓口も設けていただきたい。また、そういった顧客に対する対応策なども検討いただきたい。

    働く環境

    30代・北海道

    若い社員が出荷調整業務の対応をしている姿を見ていると、明らかに辛そうで見てられない。『申し訳ございません。』と何度も言っている姿はとても辛いです。私としても若い社員に対し、声がけは行なっているが、お客様からお電話で早く持ってきて欲しい、なんでないの?などとある前提でお話をされるとどうしようもない状態です。お客様がメーカーから出た出荷数が需要とマッチしていない現実をわかるようにして欲しい。

    働く環境

    30代・山形県

    医療機関、メーカー、卸の三者が対等な取引でなく、医療機関からの圧力が未だに強い。特に値引き率の要望が高いため、圧縮や抑制をお願いしたい。プロパーさんが交渉していた時とは時代が変わり、価格は出ません。

    働く環境

    30代・愛知県

    出荷調整品の対応、取引先からの圧力に疲弊して、特に若い社員が離職していっています。国会の場で是非周知をお願い致します。

    働く環境

    30代・茨城県

    営業と違い、内勤事務は派遣や契約の採用が多く、新しく育ててもすぐに辞めてしまう教育のループにはまってしまいます。
    地域柄にもよると思いますが、地方に行くほど、派遣や契約では少しでも不満があれば長く働く気のない方が多い現状です。
    1年間で4人の教育を繰り返し、私自身が辛く感じ始めてしまいました。転職を勧めるCMもありますが、努力や耐える事の大切さも伝えていただきたいです…。

    働く環境

    30代・大阪府

    日々、我々の業界の声を国会に届けて下さりありがとうございます。なかなか医療機関に対して弱い立場のため、酷いものでは使用期限1ヶ月前の返品の強要などもあります。ぜひこのようなハラスメントにもご対応いただきたいです。よろしくお願いいたします。

    働く環境

    30代・東京都

    最近メディアで後発品不足が取り上げられ、改善の希望が見えたように感じました。
    表にあまり出ていませんが、後発品を含めた内服よりも病院中心で使われる注射剤も不足している状況です。
    是非取り上げて頂きたいです。

    働く環境

    30代・三重県

    医薬品の需給調整が続いており、現場は先が見えない環境でモチベーションが上がりません。
    品薄と分かっているだろう医薬品の処方箋が病院から出るので、薬局が困り、医薬品卸に何とかして欲しいと依頼が止みません。
    処方する医師に需給調整品を周知できないかと思っています。

    働く環境

    40代・奈良県

    病気になってから皆保険制度に頼りきりになる人が増えてきています。近年、ヘルスケアに対する意識が高まってきています。病気になる前や、重症化する前に健康意識を持つことであったり、健康である事が幸せなのだと、改めて国民に認識していただきたい。
    未来へ負担をかけない保険制度をお願いします。

    働く環境

    30代・千葉県

    需給調整業務により特に若手〜中堅の退職者が増え続けている。薬の薬価を下げ続けた事も起因し、手に負えない状況となっている。せめて薬価制度の改革を促して頂きたいと思う。

    働く環境

    40代・岡山県

    カーボンニュートラルに向けての設備投資等へ補助金拡大をお願いします。現在物価高によって、消費者の財布の紐は固いです。クリーンな燃料は割高で、現在の消費マインドでは価格転嫁が難しく、企業にとっては、『社会的責任』と『利益確保による雇用の維持』の板挟みです。環境に配慮する企業が市場で競争力を保てるような法整備をお願いします。

    働く環境

    30代・新潟県

    働き方改革と言われる現代において医薬品卸は対応が難しい状況にあります。現状では需給調整対応で毎日取引先より問い合わせが多くあり、また近年では毎年薬価改定によりその対応に追われております。医薬品の出荷調整については製薬メーカーも薬価を下げられ利益が無い中で増産は難しいと言っており、薬価制度や先述の毎年薬価改定について見直す必要があると思われます。

    働く環境

    20代・東京都

    個人が生活に合わせて働き方を選択できるよう選択肢を増やしてもらいたい。

    働く環境

    50代・神奈川県

    カスハラ問題、よろしくお願いします。

    働く環境

    40代・千葉県

    会社は人員不足解消、効率化のためお客さまセルフでの買い物方法を推進しています。しかしシステムが行き届いておらず一部商品未登録のまま買い物終了してもお客さま自身も従業員も気付けません。またそれに対する罪悪感、自身でチェックしようという風土も人によっては軽薄で軽犯罪の温床とも言えるかと思います。推進する企業へのシステムチェックとなるような制度、また社会全体への啓蒙を国として進めてもらいたいです。

    働く環境

    40代・福島県

    「年収の壁」があたかも不利益な働き方のように報道されている部分もあるので、しっかりと老齢年金だけでなく、障害年金や遺族年金もあり、本人にとってはメリットもあることを一緒に取り上げ伝えて下さい。

    働く環境

    40代・福島県

    所得税に関しては、103万円以下も累進課税にすることで不公平感はなくなりますが、社会保険についても標準報酬月額の等級を広げることで対応できるものなのか教えてほしい。対応できることであるなら、その情報も発信してほしい。

    働く環境

    40代・茨城県

    年収の壁の件。解消に国から手当が出ますが、その財源は何処からですか?本来払っているの範囲には何故手当が出ないのですか?

    働く環境

    40代・広島県

    一月社会保障88000円内の働きは色んな障害が会社内で出ています。離職の原因や、評価の見直しなど。社会保障は必要な制度だと思いますが可処分所得が足りないから社保内労働者が多いです。使えるお金を含めて労働者がやりがいと楽しさがある日本に是非国民の声を届けて下さい。

    働く環境

    無回答・埼玉県

    有給休暇の取得率向上は働きやすい環境を作る上で重要だと思います。
    しかし有給休暇は2年で時効となり消滅します。是非時効撤廃して必要な時に使えるよう検討してほしいです。

    働く環境

    40代・三重県

    インボイス制度、軽減税率等、消費税やめて、せめて税率を下げ売上税にして広く等しく徴収すれば面倒な作業も無くなる。
    またそもそも免税者の領収書になぜ消費税の記載があるのも違和感。
    だから益税なんて見える。

    働く環境

    30代・香川県

    週休3日制を段階的に導入してほしい

    働く環境

    30代・大阪府

    働き方改革やライフワークバランスの推進をこれからも行なっていって欲しいです。
    まだまだ慣例、慣習にとらわれがちな面があるかと思います。
    労働時間、有休取得、働き方の変化(テレワーク、リモート活用)などのあり方はここ数年で特に若年層と年配層で考え方のギャップが大きくなっているのでは?と感じられます。
    その辺りの価値観を合わせられるような取り組みを率先して行って欲しいです。

    働く環境

    40代・千葉県

    社員の休憩取得が難しく、環境改善を行いたいですが人手不足もあり難しく感じています。離職者も多く、また収入の壁により働くことを制限されている方もいます。
    働くことの条件や給与など、改善を望みます。

    働く環境

    40代・千葉県

    社員の休憩取得が難しく、環境改善を行いたいですが人手不足もあり難しく感じています。離職者も多く、また収入の壁により働くことを制限されている方もいます。
    働くことの条件や給与など、改善を望みます。

    働く環境

    50代・福岡県

    ぜひ元旦休業の法制化をお願いします。法制化がないと足並みが揃わないのが現状です。

    働く環境

    30代・福岡県

    高年齢雇用安定法、定年延長など就労人口確保に向けた取組みが進められているが、企業業績が厳しいときには、処遇と雇用のバランスが大変厳しい。シニア社員の活躍も促したいが、処遇は現役時代ほどは確保出来ない。雇用給付などの支援拡大によりシニア社員の処遇確保を再考して欲しい。現役世代への処遇確保にもつながると考える。

    働く環境

    40代・大阪府

    物価高や税負担もあり、生活も厳しい環境も変わらず、妻も働いてくれてますが、扶養範囲もあり、前述の事もあり扶養を外すことになりました。このご時世なんとかしてください。

    働く環境

    40代・大阪府

    まだまだ子育ての女性が働く環境ではない。サービス業だから土日働け、無理なら営業から離れろ。それでは誰が土日子供見るのですか。
    後男性の育児休暇制度をもっと強制的に取れる法律がないと、なかなか取りづらいのが現状。

    働く環境

    50代・広島県

    会社も厳しいですが、タクシーの乗務員の賃金などの処遇をどうにかしてほしい。

    働く環境

    30代・大阪府

    最低賃金が上がっているのに、年間の給与に対する所得税の壁が同じなので、働ける時間数が減ってしまう。

    働く環境

    50代・茨城県

    私達はテナントで店長をしています。
    ショッピングセンターに店子として入っており、ショッピングセンターが休まない限り、私にゆっくり出来る時間はありません。早く、ショッピングセンターの定休日が毎月作られることをお願いします。

    働く環境

    30代・北海道

    営業時間(20時以降の営業、24時間など)や元旦の営業日(三が日営業)について、法整備当の取り組みをぜひ進めてください。
    産業の魅力向上、働く人たちの心身の改善に繋がる大きな政策だと思います。
    企業単位では解決出来ない大きな課題ですので、期待をしております。

    働く環境

    20代・東京都

    転売についてです。
    より多くのお客さまに買い上げいただくために商品を販売しているにも関わらず、転売を生業としている一部の人たちに買い占められて転売されている現状があります。
    定価を大きく超えて販売をしたりするものについて規制することはできませんか。
    いわゆる転売ヤーへの規制をお願いしたく思います。
    転売ヤーへの対応する際の心理的負担もある種のハラスメントのように思います。

    働く環境

    30代・埼玉県

    最低賃金が上がるなか、所得の壁があり働く時間が制限されてしまっている。自由に働ける政策をお願いいたします。

    よろしくお願いします。

    働く環境

    20代・東京都

    2キロ以内の場合、バス代が交通費申請をしても出ないです。会社に確認すると、2キロ圏内だと課税対象のため、出さないとのことでした。正直坂などもあると2キロは遠く、夏は厳しいため、法律から変えてもらえたら良いと思います。交通費が課税になるのは納得がいかないので、よろしくお願い致します。

    働く環境

    50代・茨城県

    所得の壁をどうにかしてください。
    働きたくても働けないコミニティーさんがたくさんいます。
    0か100じゃなく、働く仲間が増える方法をお願いします。

    働く環境

    20代・京都府

    賃金上がっても収入の壁の為、労働時間は減。社員は残業するなと時間減。店舗運営が上手くいかずお客さま減。クレームも増え社員、コミュニティ社員は退職する一方です。
    議員さんは寝てても給料貰えるので羨ましい限りですが現場の現実をしっかりみてほしいです。

    働く環境

    60代・京都府

    万引きに対して厳しい法律を立ててください。
    明らかに取られたのに泣き寝入りが悔しいです

    働く環境

    50代・大阪府

    作業に追われて余裕がない。

    働く環境

    60代・兵庫県

    カスタマーハラスメントについて熱心な活動ありがとうございます。しかしまだ現場では具体的に対応の仕方が分からず困ることもあります。法制化や、マニュアルの作成など、目に見える形での成果をお願いします。

    働く環境

    40代・大阪府

    元旦休みって言ってたのは実現しますか?

    働く環境

    40代・大阪府

    年収の壁の撤廃をお願いします

    働く環境

    60代・大阪府

    最低賃金があがったのはいいのですが 雇用保険の壁、社会保険の壁で 契約時間が短くなります。
    実質 可処分所得は増えず 物価だけがあがって生活が苦しいです。

    働く環境

    50代・和歌山県

    やはり年収の壁問題です
    最低賃金が上がって喜ばしい反面 年収の壁で働く時間が制限されても現場の頭数は増えない。
    働く意欲のある人たちが年収の壁を気にせず働ける環境になってほしい

    働く環境

    40代・大阪府

    時給アップが、労働時間の減少につながり仕事の負担が大きくなったいます。
    ワークライフバランスをとるためにも、子育て支援も大切ですが、年収の壁の問題も早急に対応していただきたいです!

    働く環境

    30代・千葉県

    人が足らなくなり、一人一人にかかる仕事の荷重が多くなり、休憩時間が十分に取ることができない。休もうとすると電話で呼ばれてしまって、休憩が10分で終わることがある。休みを有効に使いたいが、どこかに出かける気力がない。1日休みだときついので連休が欲しいが人が厳しいため、希望休を出すことが出来ない

    働く環境

    40代・群馬県

    政治に興味を持つ事が非常に難しいと思います。この辺りが課題だと思います^^頑張ってください

    働く環境

    40代・広島県

    元旦は休みを頂きたいです。
    法律で決めていただきたいです。

    1日は家族と過ごす時間が必要です。

    働く環境

    無回答・広島県

    正社員も同一労働同一賃金という風潮にしてほしい

    働く環境

    50代・東京都

    調剤薬の増産を希望します。

    働く環境

    40代・石川県

    GMS内にテナントとして出店しているお店の従業員は、GMSの営業に従わなければならないので、元日休業が取りたくても取れません。法律で各企業が元日休業を取るようにできないでしょうか?

    働く環境

    30代・福岡県

    カスハラについてです。
    国としてのガイドラインを作成し、浸透させ、カスハラをした場合の罰則まで決めていただけないでしょうか?罰則がないかぎり、終わらない戦いが続いてしまいます。
    カスハラを受け、働く側のメンタルが心配です。

    働く環境

    40代・北海道

    年収の壁問題を解決してほしい
    長く働く人に不公平感がないようにしてほしい

    働く環境

    30代・千葉県

    サービス業で働いている方(イオンや家電量販店など)の年末年始、休めるようになんとかして下さい!

    働く環境

    50代・栃木県

    「カスタマーハラスメント防止策はその後どうなっていますか?12月からは旅館業等、迷惑客を排除できるようになりましたね。私の職場の店内は大声をあげたり、自宅に呼ばれ物を投げられる、人格を否定され恫喝されて体調を崩す等日常的になっております。社内ではカスハラの言葉すら知らない、他人事、お客様が一番風潮があり再発防止策も何もありません。引き続きカスハラ防止を!」

    働く環境

    50代・福岡県

    小売販売業務の労働時間が長い。労働時間短縮のために営業時間の短縮を短くして欲しいです。

    働く環境

    30代・福岡県

    年収の壁について、現在支援強化パッケージの取り組みがなされているが、やはり抜本的に制度を変えていかないといけないと感じる。より自由に働ける環境づくりを進めていってほしい。

    働く環境

    30代・東京都

    カスハラの法制化を望んでいます。働く仲間が悪質クレームで悩んでおります。働く仲間が楽しく働くためによろしくお願いします。

    働く環境

    40代・埼玉県

    年収の壁を上げてください。最低賃金が年々上がっているのに、年収の壁が同時に上がらないのはなぜなのか。最賃の上がり幅と同じ幅上がれば、労働時間を短くすることなく職場も人手不足にならないと思うのですが。

    働く環境

    30代・東京都

    外国人の方の1週間に働ける時間の緩和。在留カード(ビザ)更新の緩和

    働く環境

    40代・福岡県

    人手不足による有給の取得が思うようにできていない状況が続いており、業績が上がらないことが所得が増えず、退職者が増えている。中小企業でももっとベースが上がるようになってほしい。

    働く環境

    40代・大分県

    年収の壁をどうにかしてほしい。最低賃金がここ数年急激に上がってるのに、年収の壁は変わってないので時間調整して働いてる方も少なくありません。ただでさえ人手不足も感じているのに、時間も短くなって店がなかなか回りません。

    働く環境

    30代・千葉県

    万引き対策をお願い致します。小売では1つの万引きが経営に大きな影響を与えます。

    働く環境

    無回答・千葉県

    健康のキーワードで、事業者の休日を求めます。人員不足もありますが、365日営業していると本当の意味で休んでいる状況にはなりません。心の病も減ると思います。高齢化はもとより、労働人口も減少して行くなかで今こそ実施するべきではないかと思います。

    働く環境

    30代・茨城県

    育児、介護などライフステージが変化した人に対する取り組みは進んでいるが、それを支えてる人に対する施策はない(負荷だけがかかり損してる感覚)。変化があった人を快くサポートするためにも、運営がしやすくなる取り組みが必要

    働く環境

    30代・千葉県

    清掃のパートです。私の職場は古く小さい建物で仕方がないことは承知ですが、清掃作業員の詰め所がなく、トイレの中のSK(流し台)が、清掃員に与えられているスペースです。SKの中に作業道具や打刻機器を詰め込んでいる状態です。小休憩できるスペースや、物の補充作業などが十分にできるスペースがあればと思います。清掃員のような後方スタッフが使うスペースも予め用意しておくといったことを、決めておけないでしょうか?

    働く環境

    40代・静岡県

    時給はあがっていますが、収入の壁の問題で現場の人手不足に拍車がかかっています。一時的な対策は政府から出されましたが、本質的な解決には至っていません。日本の流通産業の未来のためにも、働きたい人が働いた分、収入が増える仕組みをお願いしたいです。

    働く環境

    40代・千葉県

    レジでお客さまから叱責、怒鳴られている店員をまだ見ます。カスハラの法整備よろしくお願いいたします。

    働く環境

    20代・東京都

    カスハラ対策、法案を進めると同時に、守られる側にその知名度が上がることで効力が上がるものと思います。より価値のある法案になりますように。

    働く環境

    20代・千葉県

    国のカスハラに対する指針やガイドラインがあっても、会社の方針と食い違い、自分の評価などに反映されないか、怖いです。

    働く環境

    20代・千葉県

    高校生の頃バイトでレジをしていたら、お金の足りないお客様からお金を投げつけられました。こちらがすごく怖い思いをしたのに、お金が足りないと指摘して不愉快にさせたことで謝ることになりました。こういう思いを高校生のバイトの時にすると小売業を選ばなくなります。カスハラ対策は未来の小売業を守ることにも繋がると思います。

    働く環境

    40代・神奈川県

    最低賃金が上昇することでパートタイマーの方の労働時間が短縮し、現場作業において人員不足が発生しています。以前は7時間働いていた方が6時間に短縮や週3日の方が2日に短縮と現場のシフト組みに苦しんでいます。年収の問題や扶養控除の問題をどうにかお願い致します。

    働く環境

    30代・千葉県

    お客様と隣接する機会が多い小売業の方々が、楽しく気持ちよく働けるよう、まずはカスハラ法をつくり、魅力ある業界にする一歩を作ってほしい!

    働く環境

    30代・茨城県

    友人が中学校の先生をしております。残業時間を聞くと部活動などで平均して100時間を超過しているとのことでした。100時間は世の中的には、過労死ラインですので、改善してほしいです。家族の時間も取れないと悲痛な声でした。

    働く環境

    50代・長野県

    年収の壁についてです。緊急的措置では無く、働く人が、恨みツラミ無く仕事が出来るようなシステムを是非国会で審議してくださいませ。

    働く環境

    50代・福岡県

    多くのパートさんが年収の壁の問題で、就業調整をしています。働ける人に負担がかかっています。育児に対しても、対象者に対する給付などはもちろんですが、現場をその分守っている人に負担がかからないような施策を考えて欲しいです。育児勤務の人が多い(時短)企業に助成金を出すなど。取りやすくするには、現場の人員不足を解消することも対策です。人を雇えるような助成金があってもいいのでは?

    働く環境

    50代・岡山県

    年収の壁の問題で、やっと国も動きつつありますが、今国が提示している内容が、非常に分かりにくいです。分かり易い制度にするべきだと思います。

    働く環境

    50代・山梨県

    私達の活動分野は清掃設備警備の業種です。そのうち警備清掃は社会的地位がかなり低く求人応募も少なく現場がひっ迫しています。世の中になくてはならない仕事なのに疑問を感じています。政治の力で、地位向上をしていただけないでしょうか?もちろん現場の品質・技術は向上させますので、ぜひよろしくお願いいたします。

    働く環境

    40代・千葉県

    年収の壁問題について引き続き協議お願いします。働く人が報われる社会に近づけてください。

    働く環境

    40代・千葉県

    採用難が続き、慢性的な人員不足が続いています。また、子育て世代が増え、遅番ができるスタッフが固定されています。せめて営業時間が短くなれば良いのにと思っています。

    働く環境

    40代・東京都

    土日や夜遅くまで働ける人たちが、減ってきている。法律などで、ある程度営業時間や、営業出来る曜日など決めて公正に競争出来る環境を整えてほしい

    働く環境

    30代・三重県

    年収の壁について一時的な対応だけではなく、抜本的な対応・改善に向けて国政へ投げかけ続けてほしいです。現場のリアルを知っている田村さんにしか伝えられない言葉があると思います。頑張ってください、いつも応援しています。

    働く環境

    30代・千葉県

    定期的に有給休暇が取得しにくい環境です。有給がとりやすい環境、毎年消えていくので買取りがほしいです。

    働く環境

    30代・東京都

    会社の名札がフルネーム表記のため、悪質なお客さんにフルネームを控えられたことがある。従業員の個人情報を守るためにも、国で名札表記の規定を策定してほしい。

    働く環境

    30代・愛知県

    年収の壁問題については取組強化をお願いします。最低賃金が改定されるにつれて、社保加入者よりも契約時間削減される方のほうが多いのが現状です。人員も増えづらいので社保加入者(長時間契約)に負担が偏ってしまっています。もっと働けるけど出来ないという声もかなり多く聞いています。何卒よろしくお願いします!

    働く環境

    50代・宮城県

    休職した方が復職を希望する場合の国の支援があると人材流出防止に繋がると思います。
    介護、育児、病気、いずれにしても働きたくても働けない。働けないと収入がない。収入がないと介護も育児も病気の治療も出来ないの堂々巡り。休職の期間中に支援金を出してあげて欲しいです。

    働く環境

    40代・千葉県

    大型台風など、通勤・帰宅困難が予想されているのに営業をすることに不安があります。従業員もお客さまも危険です。JRの計画運休のような基準はできないのでしょうか。

    働く環境

    50代・栃木県

    おつかれさまです。年収の壁、カスハラ法案…よろしくお願いします。

    働く環境

    40代・山梨県

    お客様からお店での直接的な暴言や電話での暴言にほとほと心身共に疲れ果ててます。理不尽な言い分に対して凛と対応していけるようなカスハラに対する制度のサポートをお願い致します。今後もご活躍をお祈り致しております。

    働く環境

    50代・栃木県

    75歳定年の努力義務化をゆくゆくは実現して欲しい。

    働く環境

    60代・栃木県

    老後の生活が心配です。元気に長く働けて、年金がしっかりもらえるように頑張って下さい。

    働く環境

    無回答・神奈川県

    年収の壁には本当に困ってます。自分自身経験はありませんか、働いている方々のシフトを毎日考えながらして私含めロングの方々の負担にもなりかねません。最低限賃金を上げた以上生活も厳しい中年収の壁はさらに追い討ちをかけられているようです

    働く環境

    20代・山梨県

    サービス残業について。してはならないということは頭では分かりつつ様々な条件が重なりやってしまう方、そもそもサービス残業が企業のためだと思っている方がまだまだ見受けられます。機械的強制的な労働基準法の適応だけではなく(必要なものではありますが)、さらなる啓発やそもそもの労働条件の改善が望まれると感じています。

    働く環境

    60代・栃木県

    子育て世代が働ける環境を拡充してほしい。職場内で預かってもらえるような保育園・託児所などの施設が出来るといい。

    働く環境

    40代・兵庫県

    生産工場において、臨床検査薬関連は保険点数が引下げ方向のため価格転嫁できる環境になく利益圧迫し賃金賞与にも影響が出ている。そのような中、利益確保のため抜本的な生産改革などを行う必要がでており、従業員への負担が急増している。また国内外を問わず原料がディスコンになり、調達困難になることが多々ある。設備の老朽化や国内メーカーが採算が取れずに事業撤退があり、原料変更対応に追われることが多くなってきている

    働く環境

    40代・静岡県

    働き方改革とのことで36協定残業等言われていますが、そのためにサービス残業が当たり前になっています。働く時間は多く給料は少なく…。要領のいい人は給料はしっかりもらい大変なことは他の人に押し付け…やってられません。月に100時間以上のサービス残業…ほっとかないでほしいです

    働く環境

    30代・千葉県

    ドラッグストア勤務です。各時間帯に登録販売者が1人しかいないことが多く、休憩中も薬の接客や法律で義務付けられている確認で呼ばれるため、体も気持ちも休まりません。むしろ奥にある事務所から走ってレジに向かうため、休憩の方が疲れてしまうこともあります。待機を含む休憩は休憩とみなされるのでしょうか。会社の問題もあるかと思いますが、何とかならないでしょうか。簡単な確認も資格者がしなくてはいけないのでしょうか

    働く環境

    30代・福岡県

    103万、106万、130万の壁の取り組みをどうぞよろしくお願いします。田村議員のご活躍を期待しております!

    働く環境

    30代・福岡県

    お客様は神様と、言う考えの世代の人からのカスタマーハラスメントをよく現場では、耳にします。また、リサイクルBOXのマナーが、悪く負担になっています。洗ってない、ラベルをはいでないなど、注意するとお前の仕事だろと投げつけられたりした話しも聞きます。なんとかカスタマーハラスメントへの厳罰化をお願いしたいです。

    働く環境

    60代・千葉県

    今、SCは全店がお休みの日がありません。せめて、元日くらいは全店をお休みにしていただきたいです。誰にも気兼ねなく、ゆっくり休める日をぜひ作っていただけるようお願いします。

    働く環境

    40代・愛知県

    まみさんへ。いつも私たちのために頑張ってくださってありがとうございます。お酒やタバコを購入する時に、身分証の提示を義務付けていただきたいです。店側からの確認義務では、怒鳴られたりして怖い目に合うことが多々あります。どうか、助けてください。まみさんのさらなる活躍を願っています。

    働く環境

    50代・福岡県

    小売業の正月休業の法整備に取り組んで頂きたいです。パート、アルバイトには年末年始に時給を加給していますが、それでも人が集まらず社員にしわ寄せが来ています。毎年労使交渉の議題にあがっていますが、全く進展していません。

    働く環境

    40代・大阪府

    通勤時間、移動時間を労働時間に含めるようにならないですか

    働く環境

    50代・広島県

    車通勤者は、公共交通機関での通勤者より、経費の個人負担が大きい(車検代や冬タイヤ等)。
    ガソリンの高騰でも通勤代は変わらないのはおかしいと思う。

    働く環境

    無回答・兵庫県

    従業員ひとりひとりの生活境遇に応じ、様々な働き方に対応する制度が、より柔軟な形で整えられればと考えますし、会社に対しそれを行使したい意向を伝えることがより躊躇のないものになればと思います。

    働く環境

    40代・大阪府

    働き方改革で、残業の抑制や、有給休暇の消化が進んでいます。が、その弊害で人手不足で店が回りません。年収の壁などで働きたくても働けない人も多いです。働きたい人が、安心して働ける環境作りをお願いします!

    働く環境

    40代・福井県

    カスハラ問題への取組応援しています。昨今、ホームページへの投稿、Google口コミなど直接電話、対面でないクレームが増えています。直接言わないので内容、伝え方もキツくなりがちです。

    働く環境

    50代・香川県

    年始の営業を休みにすると立候補したのに、いまだに実現されていません。もし営業するならそれなりの手当があればいいと思います。店舗によっては、正月は休まないよう店長から言われているようです。家庭の事情もあるので、何とかいい方向に向かえるようお願いいたします。

    働く環境

    40代・香川県

    法整備により年始の店休日や定期的に店舗が休みを取れるように小売業全体で揃えて欲しい。

    働く環境

    20代・大阪府

    残業時間が働き方改革で減り給料が減ってしまったので給料アップを切実にお願いしたい。

    働く環境

    30代・秋田県

    年収の壁問題の解決をお願いします。

    働く環境

    40代・滋賀県

    日本の労働人口が減少していると政府が理解している一方で、働き方改革にともない、強制的に有給の取得を法律で押し進められます。結局政府として何がしたいのでしょうか?

    働く環境

    30代・福岡県

    小売の現場からは年収の壁を超えないために雇用保険を外さなければいけないという声も聞こえています。本当にその年収以内でないといけないのかということを聞いても正直わからないという方ばかりです。国としてチャート表などは作れないのでしょうか。例えば、「年収の壁がなければ長く働ける」YES・NO→「配偶者の会社に配偶者手当がある」YES・NOなど 雇用保険、社会保険の概要もそこにつけたらわかりやすいです

    働く環境

    40代・岡山県

    定休日を作る。営業時間の見直し。公約をきちんと守ってほしい。

    働く環境

    30代・岐阜県

    年収の壁と呼ばれる106万又は130万に対して、未だ意識が強く働いています。様々な取り組みをされてはいますが、末端の作業者には分かりづらい現状です。完全撤廃に向けて動いて頂ければと思います。

    働く環境

    30代・大阪府

    年収の壁がなくなってほしいです。

    働く環境

    40代・滋賀県

    流通・小売業界特にスーパー・家電量販店を時短営業にしてほしい。1月1・2日は休日になる様業界全体がそうなる様取り組んでいただきたい。

    働く環境

    40代・滋賀県

    お客様と店員が良い意味で平等になれるよう願います。カスタマーハラスメント対策期待しています。

    働く環境

    無回答・滋賀県

    人員不足解消へ、業界営業時間の見直しや、また新規採用、既存のパートさんのためにも収入の壁問題引き続きよろしくお願いします

    働く環境

    20代・岡山県

    小売業も長期休暇の取得をもっとしやすいような世の中になってほしいです。長期休暇で海外旅行などに行きたいです。

    働く環境

    30代・山口県

    業界全体での1月3が日を休日にしてほしい。企業ごとに違う場合休みにすると売上の関係等で休みにできないなど差が出てくるのでは。小売業全てで三が日が休みになればと思います。

    働く環境

    60代・富山県

    がんばって✊?✊応援してます

    働く環境

    60代・富山県

    教育の充実と仕事に対するモチベーションを高める環境の整備

    働く環境

    20代・青森県

    元日を全体で休みにして欲しい

    働く環境

    40代・青森県

    昔のように、小売業は元旦休みに。法改正で営業できないくらいに。

    働く環境

    20歳未満・岩手県

    有給休暇を取りやすくなるよう、職場の人材を増やして欲しい。人が居なくて取りづらいです、、。

    働く環境

    40代・青森県

    収入の壁問題の早期改善を望みます。よろしくお願いします。

    働く環境

    40代・岡山県

    法律違反をしたなら、罰則を厳しくしてほしい。罪が軽すぎることが多いように感じます。

    働く環境

    50代・岡山県

    お客様の理不尽な要求を明確に拒否できる法整備をお願いします。先日、炊飯器が故障してご飯が炊けないので出前代を払えと要求されました。

    働く環境

    50代・埼玉県

    年収の壁の解決頑張ってください。

    働く環境

    50代・富山県

    応援してま~す

    働く環境

    60代・富山県

    応援しています。

    働く環境

    50代・沖縄県

    年収の壁が不公平だと考えています。私たちのように働く女性で税金を払う人達もいます。今田村さんが取り組んでいる年収の壁解消に向けて頑張ってください

    働く環境

    50代・富山県

    一月一日は早めに閉店してほしい。

    働く環境

    40代・山形県

    小売業で働く者の職場環境改善の為にもカスタマーハラスメントの法制化へ向け継続して活動を宜しくお願いします!

    働く環境

    40代・山形県

    賃金が上がってはいるが、生活が楽にならない。実感がわく、改善が欲しい

    働く環境

    40代・宮崎県

    若い社員がいなく、先々が心配です。

    働く環境

    20代・福岡県

    正月三が日は休みにしてもらいたいです。親戚と会う機会が減り、つながりがないです。国民全員が休めるようにしてください。

    働く環境

    50代・山形県

    元日は国民の休日として販売業も休めるようになると嬉しいのでご検討ください。

    働く環境

    40代・山形県

    元旦は、休業日にしてもらいたい。

    働く環境

    40代・福島県

    女性の健康サポートという項目はありますが、男性の更年期も最近は多いのではないかと思います。男性の方が自覚が無く、理由がわからずイライラしたりと仕事との両立に悩んでいる人もいるのではないかと感じます。

    働く環境

    20代・徳島県

    元日の1日でも休業日を設定してほしいです。

    働く環境

    30代・香川県

    年収の壁問題の根本的な解決を望みます。独身者からすれば不公平でしかありません。

    働く環境

    50代・香川県

    人員不足で困ってます。お店の売上からしか人件費を考えないので有給も取れない。体調不良でも休めない環境がつづいてます。男性上司が多いので女性の体調不良もわかってくれない人多いです。お店にも定休日をつくるなど政治で対策してほしいです。よろしくお願いいたします

    働く環境

    20代・大阪府

    給料を、もっとあげて欲しい。

    働く環境

    20代・大阪府

    店舗の皆が常に笑顔で溢れる環境にお願いします。

    働く環境

    50代・栃木県

    カスハラ法案よろしくお願いします。相変わらずクレーマーに困ってます。

    働く環境

    30代・茨城県

    なぜ出勤しなければならないのか
    コロナ禍が去って出勤するように言われます。1日は24時間固定なので通勤に往復3時間を超えると体力の低下が始まります。毎日東京に向かって神奈川埼玉千葉からたくさん人が移動してきます。
    東京は外国人向けの観光地にして茨城群馬栃木をオフィスの拠点にすれば、逆に東北から上京しないといけない人が減ると思う。都内にオフィスを構えなければならない理由はなんなのかほんと知りたい。

    働く環境

    30代・秋田県

    私は妻と一歳の息子と故郷から離れた秋田で暮らしております。保育園と妻の働き先を探しているのですが、
    保育園が決まらなければ就職先を決められない。就職先が決まらなければ保育園が決まらない(優先順位が低くなる)、といった状況で困っております。
    卵が先か鶏が先かという難しい問題ですが、どうにかなりませんでしょうか。

    働く環境

    40代・東京都

    国の政策により企業の障がい者雇用率は上がっておりますが、肝心の経営陣や現場の従業員が法令や支援制度、個別的な対応を学ぶ機会が無く人事主導の採用活動や雇用率達成(代行ビジネス利用)ばかり先行して大切な定着や障害者の活躍にフォーカスされていない企業が多いです。ぜひとも、国政でも積極的に障がい者の活躍について建設的な議論をお願い致します。

    働く環境

    40代・青森県

    大切な商品を盗まれるのは悔しいし、対策にも手間がかかっています。万引き対策の強化をよろしくお願いします。

    働く環境

    40代・千葉県

    人員不足で、休みたいと言いづらい状態です。自分自身の体調不良であればまだ休めるのですが、家族の具合の悪い時などは、休みづらいです。

    働く環境

    50代・広島県

    こんにちは、最近制服を着替える時間も勤務に入ると裁判で判決が出た事案を知りました。うちも制服ですが、勤務時間に入ってません。会社の入って15年間です。もし、違法ならサービス残業させられている事になると思います。
    政府が企業に義務化して欲しいです。

    働く環境

    40代・沖縄県

    コロナでも台風でも地震でもお店はライフラインだから開けます。安全第一で従業員の安全も考えてほしいと思います。大変な思いをして出勤していることをわかってほしいです。

    働く環境

    30代・千葉県

    有給の取得の義務日数を増やしてほしいです。人手不足により休みがとりずらい日が続いています

    働く環境

    無回答・福岡県

    SC店で働いている者です。
    元日休業を実現してください。

    働く環境

    無回答・福岡県

    SC店で働いている者です。元日休業を実現してください。

    働く環境

    無回答・福岡県

    元日休業を入れて欲しいです

    働く環境

    20代・福岡県

    正月三が日は家族と過ごしたいので、休日にして欲しいです

    働く環境

    20代・福岡県

    元日は全てのお店を休みにするようにしてほしいです。同じ会社でも店舗差があり、休みたくても休めません。

    働く環境

    20代・福岡県

    正月三が日は休みたいです。親戚に数年会えていません…

    働く環境

    40代・佐賀県

    130万の壁のせいで年末から希望通りに出勤が満足に出来ない人が出ています。人員が少ないのに出勤しないのも店にマイナスですし仕事する意欲があるのにそこで仕事をセーブするのは勿体なさすぎるので早急に対応をお願いします。パートタイマーの人に少しでも優遇される制度になりますように。

    働く環境

    30代・三重県

    賃金が上がり、男性も育児休暇が取りやすい環境にしてください。

    働く環境

    20代・三重県

    物価が上昇しているので給料をあげてほしいです。

    働く環境

    30代・三重県

    元旦を国民の休日にして、法律上の休みにして欲しい。

    働く環境

    40代・神奈川県

    カスハラも大事ですが、万引き対策も力をいれて頂きたい。万引きという言葉を使わないように国で統一し、「商品窃盗」等、窃盗という言葉を全面に出して頂きたい。

    働く環境

    20代・青森県

    有給の取りやすさ、残業の多さが、人材不足等の影響で調整が難しい職場もあると思うので、時間に対して余裕を持てるような環境を作れるようにしてほしい。

    働く環境

    50代・岩手県

    カスタマーハラスメント、パワハラなどの対人関係問題がより世間に浸透するような活動を期待しています

    働く環境

    50代・奈良県

    近くのスーパーは1月1日から4日までお休みでした。従業員の為を思っているスーパーだと思いました。
    時代に合わせてお正月は休みにしてほしいです。そうすれば、年末皆んなでがんばれると思います。

    働く環境

    50代・三重県

    カスハラが酷い。
    商品を雑に扱うお客さんに、「丁寧に扱ってくださいね」と言うとお婆さんに叩かれた。警察呼ぼうとしたら店長に止められた。誰が従業員を守ってくれるのか?

    働く環境

    無回答・静岡県

    物価上昇のスピードに対して、賃金上昇が追いついてないと思います。
    正規、非正規に関わらず給与も賞与もどんどん上げてほしいです。

    働く環境

    40代・三重県

    元旦ぐらいは休みになるように国から呼びかけて欲しい。

    働く環境

    40代・三重県

    忙しさが不平等。働かない人がいて、結果残業になる。残業も制限ある、でもその日にやらないといけない。残業しても税金で吸い取られる。

    働く環境

    60代・岡山県

    正月三ヶ日の休日は働かず日本の文化を継承するため法律で守ってほしい。ドンドンと日本の良き正月文化が崩壊している。正月三ヶ日くらいは家族とゆっくりと過ごしたい。

    働く環境

    無回答・岡山県

    収入の壁を全廃!早くなんとかしてください。同じ女性で正社員で働いている立場からしたら不公平感しかありません。

    働く環境

    無回答・岡山県

    収入の壁を全廃!早くなんとかしてください。同じ女性で正社員で働いている立場からしたら不公平感しかありません。

    働く環境

    50代・岡山県

    職場でのカスハラ、また上司からのパワハラは何も 私の周りでは変わっていません。ハラスメントは犯罪だと感じる時もあります。何か国で罰則規定は出来ないものか。

    働く環境

    50代・岡山県

    職場でのカスハラ、また上司からのパワハラは何も 私の周りでは変わっていません。ハラスメントは犯罪だと感じる時もあります。何か国で罰則規定は出来ないものか。

    働く環境

    50代・岡山県

    流通業に勤めて17年、正月を家族とゆっくりしたことが有りません。せめて元旦は国民全ての休日と定めてほしいです。

    働く環境

    40代・静岡県

    家庭第一で働きたいが土日祝は休みが取りにくい。家族旅行も連休を取ることに職場に後ろめたさを感じさせられながら心の底から楽しむことができない。「土日祝出勤当たり前」ではなく、「土日祝のみ働ける人」を雇って欲しい。また、正月の一斉休業も必要。

    働く環境

    50代・静岡県

    時給をあげてほしい。

    働く環境

    60代・静岡県

    人手不足が日常的になっており、それを補って仕事に従事して居る為とても大変だ。人を増やして欲しい。

    働く環境

    60代・静岡県

    会社は人手不足で同じ仕事を退職者がでても同じ時間内にやり終える事を求める。
    そして最低賃金が上がっても時間給はあまり上がらず。新規入社者と何年もいる人の時間給の差もあまり無い。パート従業員ってそんなものかと思います。更に会社は労働時間を削減しようとしています。1つの事に集中出来ず、例えばレジをやりながら別のレジの精算をやらされ笑顔も出ません。

    働く環境

    50代・静岡県

    サービス残業の取り締まりを強化して下さい。また、パワハラ問題は相談しづらく困っています。相談しやすい環境を作って下さい。仕事量に比例する時給アップをお願いしたいです。

    働く環境

    50代・静岡県

    年収の壁がなくなって安心して働ける環境になってほしい

    働く環境

    20代・静岡県

    給料あげてほしい

    働く環境

    50代・静岡県

    物価もあがり、買い物するにも考えてしまう。その割に給料はあがらず。何年定額なのか。暮らしと、つりあえるよう、考えてほしいです。学生がいる家族は、給付金あるけど、私どもの年齢はメリットなし。複雑です。

    働く環境

    40代・静岡県

    お正月など出勤のときは、時給を上げて欲しい。連休が取れないので、取りやすい環境にしてほしい。お店の営業時間を短縮して、家庭に負担を少なく、環境にも優しい店にしてほしい。人件費削減ばかりで、仕事の負担が増えて、みんな辞めていきます。もう少し余裕がある社会にしていただきたいです。実現されることを願います。

    働く環境

    20代・静岡県

    カスタマーハラスメント法案を進めてほしいです。

    働く環境

    40代・滋賀県

    カスタマーハラスメントについて、対策の強化を切望します。度の過ぎたクレームなどについては法律で対策ができるようにしていただきたいです。

    働く環境

    40代・大阪府

    サービス業の労務環境はなかなか改善されません。自由競争化で、サービス業はより競争が激しいため、長時間労働、低賃金になりやすいと感じています。労働時間規制など、労働環境が上向く政策を提案してもらうことはできないでしょうか。日本の便利さは、労働者の不便さ、過酷さで支えられてるのが現状です

    働く環境

    40代・千葉県

    職場の労働力が失われる年収の壁問題については、社会保険の壁も大事だが、税金の壁である所得税の103万円も見直すように働きかけてほしい。物価や賃金が上がっているにも関わらず課税対象の額が約30年間変わっていないのは問題だと思う。

    働く環境

    50代・滋賀県

    103万の壁、政府の対応は不十分過ぎると思います。最低賃金がどんどん上昇し年々労働時間が減り、ギリギリな状況です早く対応お願いします。頑張ってください。

    働く環境

    40代・東京都

    物価高の影響が続き、会社の中でも賃上げの要望を多く聞きます。今年も昨年に続き、賃上げが実現出来そうな流れですが、継続的な賃上げを実現するためにも国から対策を打ち出して頂きたいです。

    働く環境

    50代・愛知県

    103万の壁、早急に検討してください。

    働く環境

    30代・愛知県

    企業における身だしなみ基準の改定をお願いしたいです。企業ごとに基準が違うのは経営戦略の一つだと思いますが、髪の毛の色の規定があるなど、時代に合っていない基準で、人員不足を招いている事実があります。国として、働く人の個性を潰しかねない。として、法律として、小売業は原則として、従業員の髪の毛の色を指定してはならない。といった規制をして頂きたいと思います。

    働く環境

    40代・東京都

    103万の壁など、提供できる労働力の提供を阻害している要因の撤廃を、助成金の期間を待たずして、待ったなしで進めてほしいと思います。N分のN乗方式など、シンプルな形での公平性をある制度の実現を、最優先で進めていってほしいと思います

    働く環境

    50代・静岡県

    人手不足で、働いている現場は全く余裕がなく有給休暇も取りずらいのが現状です。気持ち良く働ける職場になることを願います。

    働く環境

    60代・富山県

    働きやすい環境、みんなが笑顔で溢れるような店舗に!

    働く環境

    無回答・北海道

    国には最低賃金を上げて欲しい

    働く環境

    50代・奈良県

    元旦を休みにして欲しい。

    働く環境

    30代・滋賀県

    給料が少ない

    働く環境

    40代・滋賀県

    お客様がカゴに入れて要らなくなった商品を適当にポイ置きされて、廃棄が増えて困っております。営業妨害的な処罰があればいいと思います。

    働く環境

    20歳未満・静岡県

    人手不足で辛いです。最低賃金もあげて欲しいです。

    働く環境

    30代・徳島県

    いつも活動拝見させていただいてます
    女性代表リーダーとしてがんばってほしいです!
    職場での飲み会など、女性ならお酌をしろとかいう古い考えを撤廃してください。
    女なら〇〇という考え方、もう古いです。

    働く環境

    40代・静岡県

    人手不足で、有給休暇も取りずらいのが現状です。労働時間が減りなんとかして欲しい。

    働く環境

    60代・静岡県

    スーパーでパート社員として働いていますが、パート社員の賃金のが低すぎます。社員のほとんどがパートで仕事量や責任は社員とほぼ変わりません。人手不足も合間って、年末年始は10連勤というパート社員もあり、しかも時給の加算はほとんどなし。最低賃金を欧米並みに引き上げて、非正規社員も安心して暮らせるよう、法整備を整えて欲しいと思います。

    働く環境

    30代・静岡県

    経営状況の悪化により、人手不足の中、最低賃金は上がってもお給料は上がることなく、有給取得率の悪化、労働時間カット、残業代カット、退職者増加、現場はもう限界です。家族の幸せの為に働いているはずなのに何故家族を犠牲にしてまで働かなくてはならないのでしょうか?労働賃金の見直し、職位に対する手当金の見直し、昇給制度の見直し等、みんながもっと長く勤めたくなるような魅力的な環境づくりをお願いしたいです。

    働く環境

    40代・広島県

    政府のキャリアアップ助成金に関して社保加入を想定した支払い負担も含めて企業も扱いづらくデメリットでしか感じられない。新たな創出を日本産業で起こさないとgdpも上がりません。争点は持続可能な社会を継続させるためには人口を増やす=福祉充実=年金で全てがつながっています。人口増が今後みこめないならば個人投資を生まれた時から強制加入させて積立させれば老後も安心でき年金に頼らなくて大丈夫と思います

    働く環境

    30代・富山県

    私が働いている工場は、古くて修繕費もかかりますが、優先されるのは生産ラインで、福利厚生の施設(休憩室やトイレなど)の改善は後回しです。会社がやるべきことですが、衛生や安全面で一定の基準を越えれば国からの補助があれば良いと思います。

    働く環境

    60代・静岡県

    もっと人数を増やして欲しい。
    給料を増やして欲しい。

    働く環境

    30代・青森県

    不払い残業に対する法人、経営者への罰則の強化を切に願います。私はスーパーの店員です。組合が調査した上で不払い残業の実態を会社に報告しても、一切支払われることがありません。働いた分の賃金を真っ当に貰うという「当たり前」が通用しません。

    働く環境

    無回答・大阪府

    育児休暇や子育ての環境ばかりがクローズアップされるが、他の従業員がカバーしているだけで根本的な改善になっていない。保育所や放課後児童クラブなどを土日祝、時間帯を延長するなど対策して欲しい。

    働く環境

    50代・神奈川県

    登録販売者の資格向上をしつつ、濫用の恐れのある医薬品対応の簡略化をして欲しいです。

    働く環境

    無回答・大阪府

    いまだに店頭で『俺、私はお客様や!謝れ!』や『お前の声高いねん!居るだけで気分悪いからここの店から出ていけ!』など怒鳴られる日々は多いです。

    働く環境

    40代・神奈川県

    登録販売者制度の維持をお願いいたします。

    働く環境

    40代・大阪府

    人員不足の中、103万円の壁の撤廃していただける事で解決出来ることが多いので早急に対応頂きたいです。

    働く環境

    40代・新潟県

    医薬品濫用のおそれのある医薬品の販売規制により、1個販売をしないといけない商品が多数指定されているが、お客様の認知が低く『なんで1個しか買えないんだ』と怒鳴られることがあります。また、他ドラッグストアでの取り組み度合いも違うことが伺えます。もっと国民にこのことを知ってもらいたいです。

    働く環境

    40代・埼玉県

    働いている現場は人員不足で有給休暇が取りずらいのが現状です。
    誰でも気持ち良く働ける職場環境になることを願っております。

    働く環境

    50代・鳥取県

    ドラッグストア勤務の者です。カスタマーハラスメントですが過去にも数名が被害に遭い、心を傷つけていらっしゃいます。法改定が実現すれば防止だけでなくたくさんの現場で働く従業員が救われ、安心して従事できると思います。よろしくお願いいたします。

    働く環境

    40代・東京都

    濫用の恐れのある医薬品のチェックで、酒類のようにどのお店でも同じ対応になるようなシステムにしてほしい。
    他のお店では聞かれない。などと強く反発されることが多い。

    働く環境

    50代・東京都

    103万円の壁がある以上、労働環境が一向に改善されません。
    営業時間の見直しもなく非常に厳しいです。是非、法改定をお願い申し上げます。

    働く環境

    50代・千葉県

    医薬品の供給不足改善。介護休暇制度の延長を希望。介護は終わりがない為。

    働く環境

    40代・北海道

    カスハラ対策がまだまだ不十分だと認識しています。あまりにも常軌を逸脱して執拗に従業員の挙足を取ったり、上司から説明させろなどの放言で精神的にダメージを受け離職者が止まらない状況。このような時代錯誤な輩に対してもっと厳罰が課せられるように望みます。ある種、暴行を受け働けなくなり生活基盤を奪われたと捉える事ができます。

    働く環境

    40代・大阪府

    働き方改革の中から、時短勤務の方が増える一方現場はその方のサポートに手が周りきらず一定の方に負担がかかっています。法令としてサポートする側にも法令を定めるなと企業が運営しやすい環境作りをお願いしたいです。

    働く環境

    30代・滋賀県

    最低時給が上がっていっても103万の壁があっては収入増にはつながらず意味がない。各収入の壁は撤廃するべき。女性の更なる活躍のため、働きかけて頂きたい。

    働く環境

    20代・静岡県

    実労働時間に沿った
    給料反映を

    働く環境

    20歳未満・三重県

    カスタマーハラスメントの事を早く進めて欲しい

    働く環境

    20歳未満・岐阜県

    残業しなければいけないほどの人員不足を解決してほしい

    働く環境

    40代・静岡県

    人が足りない状態ですが、賃金が上がる事により扶養の関係で働く時間が短くなり、さらに人で不足になってきている

    働く環境

    50代・愛知県

    カスタマーハラスメント対策お願いいたします。

    働く環境

    40代・愛知県

    短時間で働いている方の収入の壁があって人手不足につながってます
    春闘で賃上の事をしてますが物価上昇もありそれ以上であげないと生活が苦しくなってしまいます。103万の壁がなくなれば色々な問題が解決出来ると思います

    働く環境

    20代・愛知県

    カスタマーハラスメントのポスターが欲しい。店内に貼ってあるだけで、抑止力になる。

    働く環境

    20代・愛知県

    台風の日は臨時休業にしてほしい。店が開いているからお客さんが来るし、従業員も出勤しないといけない。
    危ないし、そんなに売上を優先しないといけないのか。

    働く環境

    40代・愛媛県

    残業代が減って生活が厳しいです。無理な要求をされるお客様の対応で疲弊してます。

    働く環境

    40代・愛媛県

    上司からのパワハラが辛い。人によって対応を変えたりする(特定の人間にだけ強くあたる)。飲み会などの強要など。

    働く環境

    20代・愛媛県

    残業時間や働く時間を減らしていくのは良いことですが、今まで貰っていた残業手当分が無くなり年収が下がってしまっている。その分を補えるよう国から業界全体の賃上げ要請をお願い致します

    働く環境

    50代・愛媛県

    将来の医療、介護が心配です

    働く環境

    40代・香川県

    人材不足で新しい方も入って来ないので、賃金であったりパートさんなどの103万円の壁を無くして欲しい。自由に働けるように!

    働く環境

    20代・大阪府

    給料を上げてほしい。

    働く環境

    50代・兵庫県

    営業時間の短縮、元日休業

    働く環境

    30代・大阪府

    人員不足です、従業員が長期間働ける環境、魅力ある産業になってほしいです。

    働く環境

    40代・岡山県

    物価上昇に合わせての賃金上昇が少ない。
    大手企業は多く上がっているが、法律的に最低何パーセントは上げる様に制定して欲しい。

    働く環境

    30代・岡山県

    義務有休の日数を増やすと、年間の公休日数が増えて働きやすくなる。

    働く環境

    30代・神奈川県

    育児休暇の義務化。男性側が取りづらい環境を取り合って欲しい。

    働く環境

    30代・千葉県

    賃金が上がるのは嬉しいのですが、それによって働く時間を短くしなくてはならなくなる方がいます。今まで最後まで行えていた業務を、途中で他の人に引き継いで帰ることになるストレスは結構大きいです。

    働く環境

    40代・東京都

    最近はペットを飼っている方も多く、ペットが亡くなった事で心をいためて、メンタルに不調をきたす方もおられます。ペットが亡くなった時にも1日でもお休みを取れる制度なども検討していただければ嬉しいです。

    働く環境

    30代・鳥取県

    残業は出来ないけど作業の量は減らない。残業が減った分、給料も減る。

    働く環境

    30代・鳥取県

    お客様から高圧的に値引きの命令みたいなのを下されてしんどいです。例えば19800円の物を販売していて15000円にしろ、それがお前の仕事だろ!というような内容が毎日のようにあります。

    働く環境

    40代・鳥取県

    正月3が日を可能な企業なら休日に出来るようにしてもらいたい。社会インフラを担う企業以外が原則休みになればもっと働きやすくなると思います。

    働く環境

    40代・埼玉県

    パワハラ カスハラ 人手不足 

    働く環境

    30代・鳥取県

    誰でも有給休暇を取れる仕組み作りをしてほしい。そうすれば子供との時間も作る事ができ、子育てにも参加しやすくなり、休暇も増える事により私生活の方も充実させる事ができる。

    働く環境

    30代・長野県

    年収の壁問題の速やかな解決を期待しています。最賃も上がっている中、会社のルール変更でさらに細かいところの所得増も考えられる中更に時間を気にしながら働かなくてはならなくなり、管理も大変になります。ぜひよろしくお願いします

    働く環境

    40代・福岡県

    カスハラ対策は小売業で働く人が気持ちよく働くことが出来る最低限の取り組みだと思います。
    離職者を少なくして、安心して小売業の現場に立てるよう、一つでもいいので法制化をお願いします。

    働く環境

    40代・東京都

    悪質クレームに対する法的罰則の強化をお願いします

    働く環境

    20代・神奈川県

    年収の壁が大分前から問題になっているが何が(誰が)問題で解決しないのかを知りたい。

    働く環境

    20代・東京都

    お客様対応でカスハラの境がいまだに理解していない

    働く環境

    50代・東京都

    年収の壁の、根本的な解決について議論を進めて下さい。第三号被保険者の課題を解消しなければ、年金改革にも影響があるかと思います。

    働く環境

    30代・神奈川県

    人員不足の為、作業負担が大きく休日出勤、時間外労働が多くワークバランスが取れない。

    働く環境

    40代・長野県

    年収の壁についての認識は広まってきていると思いますのでその上で更に年収を気にすることなく働けるよう進めてほしいです

    働く環境

    30代・長野県

    人が居なくて、とても困っています。
    給料を増やしてください。

    働く環境

    50代・東京都

    年収の壁
    カスハラ対策

    働く環境

    60代・神奈川県

    年収の壁の問題の早期進展をお願いします。老後の年金額が不安です。年金額が増えないのなら雇用の延長をお願いしたい。

    働く環境

    50代・北海道

    カスハラ対策の推進をお願いしたいです。
    理不尽なクレームはまだまだ多いと思います。よろしくお願いします。

    働く環境

    30代・東京都

    従業員の高齢化。若年層の離職、
    サービス業ゆえ融通の利きにくい労働スケジュール、労働環境、最低賃金と魅力が一点も見つからず、募集かけても人がこない。限られた人時で今は保たせているが長くは保たない、それどころか別の業務を要求されていってるのが現状。未来があまりにも暗くこのまま続けていいのか疑問を抱いてます。

    働く環境

    20代・長野県

    今転職先で小売業は人気がありません。その背景として賃金もそうですがキャリアなども他業種に比べたら魅力を感じないのが現状かと思います。今後小売業の未来はあるのでしょうか。衰退の一途を食い止め少しでも前向きな未来に期待したいのが今の思いです。

    働く環境

    30代・東京都

    有給休暇の消化の格差に悩んでいます。人が少ない中で多く取る人、事業所に配慮協力して少ない人の格差があります。評価対象にして協力的な方に賃金を上げれる様な仕組みは作れないでしょうか?

    働く環境

    50代・北海道

    パートタイマーの最低賃金が上がる中、年収の壁があるために時間を短くして働かなければならないパートタイマーの方々が居ます。そうすると少人数で賄っている店舗、部署などは廻らなくなってしまう恐れが出て来ます。なので、月に一回から二回は定休日を設けると人員の確保が出来ると思います。

    働く環境

    50代・東京都

    近年、正月休みをしているスーパーが増えていますが、当社は年中無休で営業している為人によっては休みを取れない人もいるので、元旦くらいは休業する法律を作って頂き従業員を休まさせて下さい。

    働く環境

    40代・北海道

    小売業は月1回以上 定休日を義務化。
    平等な休日取得に繋がる。

    働く環境

    50代・千葉県

    店舗側の落度でない事案、お客様の落度の場合と、ごちゃ混ぜになってお店にクレームを言いにくるなど、お客様にも明確にカスタマーハラスメントの定義をわかりやすく示してほしい。

    働く環境

    40代・愛知県

    人員不足が原因による急な病欠等で店舗運営に支障が出てしまう人員体制を是正してほしい。

    働く環境

    40代・奈良県

    カスハラについて
    お客さまにカスハラについての認識が低いので、広める活動をお願いします。例えばレジ近くにカスハラの啓発ポスターをどのお店にも設置できるようにしてほしい。

    働く環境

    50代・京都府

    カスハラ問題に対して国でポスターとか作って悪質クレーマーに対してストップ!ダメ!とかのポスターをお店に貼りたいです。宜しくお願いします。

    働く環境

    60代・滋賀県

    年中無休の店舗で働いてます。元旦ぐらいはお店を閉めてほしいので、法律にできませんでしょうか?

    働く環境

    40代・京都府

    労働者の高齢化が進んでいますが、スーパーなどの業界だと、重い、キツイ、などと言った体力を要する業務がメインとなります。例えば、個別に業務内容を制限できる代わりに、時間給は最低賃金以下でも良い、などといった雇用形態を整備できればな、と考えます

    働く環境

    30代・福島県

    賃上げが進むに連れて、絶対的な働く時間が短くなっていく。労働時間を少なくするという時間給の増加ではあるが、控除枠を広げなければ働きたい人が働けない世の中になってしまう。どうにかして控除枠を増やしてもらいたい。

    働く環境

    30代・大阪府

    電車の遅延での給与未払いを法改正してほしい。自分が寝坊したのならまだしも、人身事故などで遅延してしまった場合のときモチベーションがさがります。特にサービス業は一般会社と違いテレワークが出来ません。

    働く環境

    20代・千葉県

    税金、保険料が高く、給料を上回り貯金ができません。また職場の人手不足や平均年齢が年齢高く、同僚の二倍近く仕事量を任せられ心身ともに疲れがきています。

    働く環境

    50代・富山県

    今年も賃上げを要求しますが、年収の壁に引っかかる人が店の半分に達します。負担を強いられる人もいると、賃上げが素直に喜べません。政治で変えて欲しいです。

    働く環境

    60代・石川県

    速やかに130万のかべをどうにかして下さい。賃金が上がるのはうれしいですがほかのひとに負担がかかります

    働く環境

    40代・石川県

    人手が足りず困っています。賃上げで短時間の方が時間を減らさなくてはいけなくなるので、長時間の方にばかり負担がかかります。何か人材確保のためにいい方法はありませんか?

    働く環境

    60代・石川県

    カスハラについてですが、酷いこといわれます。そんなお客さまに出禁にしていただく法律を早く作ってください。
    お願いします。

    働く環境

    60代・石川県

    頑張ってください。人手不足や定年制いろいろ問題はありますが、まみさんのように私達のために頑張ってる人をみると未来は明るいと思います。

    働く環境

    30代・大阪府

    女性活躍を推進されるものの、子育てをしながら働き続ける環境整備が整っていない現状にギャップを感じている組合員さんが多いです。(男女賃金格差、世帯主要件など)日本では、まだまだ女性が家事・育児の主軸を担っている場合が多い状況です。会社だけでなく、国からのサポートもお願いしたいです。

    働く環境

    無回答・北海道

    信書の考え方を改正してほしい。憲法が保障する通信の秘密(憲法21条2項後段)に基づき、郵便でも郵送せず廃棄するなどの問題もあり意味がないし、性善説な運用となっている。特に切手だけは追跡すら出来ないし、重要な通信インフラであり公共性が極めて高いことから、原則として日本全国に一律料金で届けること、利用の公平を確保することなども、他で代替できるような状況から、「信書」を郵便に縛る道理が無い。

    働く環境

    40代・東京都

    物価高を上回る賃上げ実現に向けた動きが多くの産業で行われつつありますが、製薬産業については原材料費などのコスト上昇分を価格転嫁によって改善することが叶わないため、常識的な範囲での賃上げを会社に要求しても十分な原資を勝ち取ることは困難です。製薬産業が健全で持続的な成長を達成するためには、薬価制度の早急で適切な改定が必要です。政治の場での働きかけを引き続きよろしくお願いいたします。

    働く環境

    無回答・秋田県

    組合の集会に参加した時に、食事手当の非課税金額が40年近く改定されていないと聞きました。賃上げや子育て、介護など時代に合わせて制度改定がされているのに、物価に影響される昼食代などが制度上の改定がないのは違和感があります。食事手当や自動車税など、昭和に制定されて置き去りにされている制度が改定されるとより暮らしやすいです。まみさん、応援しています!

    働く環境

    40代・栃木県

    「食事手当」上限額の引き上げ、ぜひ実現してください!物価上昇しているのに月3500円のままでは苦しいです!

    働く環境

    30代・東京都

    年に1度 元旦以外に休日を設けて欲しい。

    働く環境

    40代・大分県

    現在後発品の供給問題で医薬品卸は疲弊している状況ですが、購入側は本質的な問題を理解しているのか疑問です。
    そもそも、薬価どのように決まるのかも理解されていない現状があると思います。医薬品卸側に流通改善を言う前に、購入側に薬価制度、そして今の後発品供給問題の本質的な原因を理解して欲しいと考えています。

    働く環境

    40代・滋賀県

    働く仲間の為に年収の壁の改善、応援しています。よろしくお願いいたします。

    働く環境

    40代・京都府

    当社では医薬品対応で全ての医薬品購入者に薬剤師か登録販売者がレジで声かけをしています。それにより資格者の負担が増大しています。他社は要指導医薬品、一類医薬品、濫用の恐れのある成分が含まれている医薬品以外は無資格者も声かけをしています。企業により対応に差があるので明確なルールを打ち出して頂きたいです。

    働く環境

    20代・福井県

    毎年の薬価改正は医療機関にとってもMSにとっても負担。
    後発品メーカーに関しても毎年薬価が下がるせいで負担になっている。

    働く環境

    20代・滋賀県

    1年に1回の薬価改定は、現状とても厳しい状況にあります。見積の作成、得意先さまへの連絡等とても負担が大きいです。前回同様2年に1回に戻して頂きたいです。

    働く環境

    30代・埼玉県

    頑張ってください

    働く環境

    50代・愛知県

    濫用の恐れのある医薬品に関して、もっと国民に周知して欲しい。お客様が知らないために、体調が悪くて薬を買いに来ているのに、まるで自分の不正使用を疑われているかのように感じてしまう方もある。また、不信感を持たれてトラブルになることもある。

    働く環境

    40代・東京都

    年末年始の営業時間や、休業を小売で持ち回りにするなどコントロールをして欲しい。また、年齢確認の方法、セルフレジのuIの統一、支払い方法の多機能化により煩雑化しているため、規格の統一や規制をして欲しい。

    働く環境

    60代・愛知県

    賃金が上がるのはとても良い事です。
    しかし、年収の壁はとても厚く崩れない限りメリットはありません。働く時間は減る、収入は変わらず、なかなか人は採用してもらえない❗️負の連鎖となっています。皆んなが喜んで働けるシステムをお願いします?

    働く環境

    20代・山形県

    上のものが下のものへ教育という名の押し付けがあるのは古い風習で消えることは無いですよね

    働く環境

    30代・山形県

    賃金をもっとあげてほしい

    働く環境

    30代・福岡県

    メーカーの出荷調整によりお得意先とメーカーの間に挟まれて辛いです。メーカーは実績分は送っていると言われるため弊社が納品調整してるんではないかと言われ、必死でやっている意味がないに等しい。そのクセ、GEの新製品が出ればお願いしますと言ってくる。そろそろ限界です。なんとかしてください。

    働く環境

    40代・山形県

    基本的に早朝勤務となるので、早朝から子供を預けられる環境や、病児保育の充実を期待します‼️

    働く環境

    30代・山形県

    カスハラの問題です。今現在パワハラ・セクハラ等は世間でも認知されつつあると思います。(行き過ぎた例もありますが)ですがカスハラという言葉は我々小売業に勤務してれば聞いたことありますがまだまだ一般には周知されていない様に感じます。もっと行政側からPRしていただき悪質なクレーマー迷惑、行為をなくしていってほしいと思います。

    働く環境

    30代・福島県

    就業管理をもっと国から働きかける

    働く環境

    40代・山形県

    サービス業の仕事は祝日や年末年始、大型連休がありません。日頃みんなが休んでいる時に働いています。それなのに賃金が安いのはどうなのでしょか?わかいひとが働きたいとおもわないのでは?休みを増やしたり、残業を無くしたり、賃金を増やすとか出来ないでしょうか?

    働く環境

    40代・福島県

    年収の壁にも税と社会保険とで、100万円、103万円、106万円、130万円、150万円と年収の基準が多すぎて、理解しづらいです。税と社会保険の一体の改革をお願いします。

    働く環境

    40代・山形県

    日々の顧客の対応で理不尽なクレームを言われてしまうと仕事を辞めたくなります。実際に辞めたメンバーさんもいます。ただでさえ人員不足な現状ですので、私達を守ってほしいです。

    働く環境

    40代・山形県

    全体的に人手不足。かつ、募集してもほとんど来ない。作業量や管理ややることは多いが長期的にみて体力的にも辛い。。特に持病ある人は。。定年まで出来る業種ではなく感じる。将来的に見通しが魅力的かと思われてない。また、自分自身も感じられない。ですので、魅力を伝えて雇用を広げていくことも必要だとおもいます

    働く環境

    50代・大阪府

    私は、パートで日々頑張って働いています。ですが、社員の連続休暇はどうかと疑問に思います。国で決められた事としか言われないのですが、8割〜9割がパートでお店を回してる様に思います。(決して偉ぶって訳ではありません)じゃパートもとればとなると有給を使うしかありません。パートも休みづらい状況の中でもっと公に全面に連続休暇並みに浸透させる事は出来ないでしょうか?

    働く環境

    20代・沖縄県

    短時間労働者の所得制限を守る為に、正社員・長時間労働者が負担を負ってしまうので、それが無いように法整備をして欲しいです。

    働く環境

    50代・沖縄県

    働く仲間の為、頑張って下さい。私達も、頑張って応援させて、いただきます!

    働く環境

    20代・沖縄県

    従業員の働く意欲アップ、リフレッシュのため、定休日を設けて欲しい。会社に訴えても、小売業だとお店側が休日を任意に設ける、というのは難しい…。有給休暇の消化の義務にも役立つと思います。この前お会いして、より応援する気持ちが強くなっています。頑張ってください!

    働く環境

    30代・青森県

    カスタマーハラスメントの対応対策が進んでいると思いますがまたまだ世間には周知が行き渡っていないと感じております。もっと周知活動をして欲しいです。

    働く環境

    50代・広島県

    男性も女性も歳をとったら短時間勤務が選べる方が、ライフスタイルが多様化に適応できるのでは

    働く環境

    40代・広島県

    カスタマーハラスメント撲滅を願います。頑張って下さい。応援してます。

    働く環境

    50代・広島県

    高熱で17時に早退したら早引き扱いで給料が7000円もマイナスだった。頑張って働いたのに融通がきかないかと悲しくなりました。

    働く環境

    40代・山口県

    製造・試験方法の一変申請の申請期間は約6カ月と長期間となっており審査期間中は製品を出荷できないため、医薬品を待つ患者さんへの影響を最小限にするためにも、申請期間の更なる短縮を要望します。

    働く環境

    40代・広島県

    当社には地域限定社員制度があるが通勤時間2時間以内が通勤範囲です。地域から離れる事が出来ないのに2時間かけて通勤しろと言われても困る社員が多いので法で規制をしてほしいです。

    働く環境

    50代・青森県

    仲間の笑顔のために歌詞。すごく田村さんにピッタリです。これからも田村さんを応援していきます。頑張ってください!

    働く環境

    20代・北海道

    悪質クレーマーによるカスハラから従業員を守ってもらえる後ろ盾が欲しいです!!

    働く環境

    50代・北海道

    応援してます!

    働く環境

    30代・福岡県

    今日の出荷調整業務に追われ、仕事にやりがいを感じることが出来ない同世代や若手社員が会社を去っていくことがとても悲しいです。離職する前に相談を頂くことも少なくありませんが、私自身同情の気持ちが強く、踏み留ませる事も出来ない状況です。ジェネリックの普及促進は医療費削減のための国策であると認識しています。普及促進だけでなく供給不足の解消など、今起きている課題に本気で向き合ってほしいと願っております。

    働く環境

    無回答・福岡県

    薬価改定の度に、薬価改定とは関係のない、検査試薬や医療材料についても一緒に値下げ交渉をしてくる医療機関が多く、収益悪化要因の一つになっている。

    働く環境

    20代・長野県

    担当の肩書きで、新入社員と同等の給料しか貰えないのに、不在の分の主任の仕事を半年以上させられるので、仕事と責任の分の給料が欲しいです。

    働く環境

    40代・新潟県

    働き方改革で、働き難い。
    正社員は、好きなようにシフトを組み、好きなように残業をして、休みたい時に休む。
    パートは、正社員の穴埋めでシフトを組まれて休みたい時に休めず、気を遣って休まず。
    仕事はほとんど同じなのに、ボーナスも出ない。
    定休日ないし、土日に出ても加算もない。
    その上、福利厚生も減らされ…給料も上げました。と言うが10円単位で上がってもう生活の足しにならず。

    働く環境

    30代・東京都

    日本の労働市場の底上げと労働環境の充実の実現にお力添えをお願いします!

    働く環境

    40代・神奈川県

    今、仕事に就いていることに感謝しています。とても弱っているところにいただいた仕事なので。

    働く環境

    30代・栃木県

    岸田を倒して

    働く環境

    30代・栃木県

    事業所(店舗)の関わりはとてもふかくなったが、本部との関わりはまだ薄いように感じる。

    働く環境

    20代・茨城県

    労働条件で扶養に入っている方の早期対処が必要です。
    現場では103万の壁で休日日数を増やさなくてはいけないことが多発しています。

    働く環境

    30代・栃木県

    メンバーさんの年収の壁で、月ごとに調整等が発生する。
    本人も働きたいと言ってくれるが、壁のせいでどうにもならない。
    なんとかして頂きたい。

    働く環境

    30代・栃木県

    中々カスタマーハラスメントが無くなりません。改善に向けて是非更なる議論をよろしくお願いします。

    働く環境

    20代・栃木県

    サービス残業、休日出勤が多いです。

    働く環境

    30代・栃木県

    カスタマーハラスメントの常識化。一般人まで認識あるものにして欲しい。クレーム対応の際、すべて店の責任は変。確定な証拠もないのに何故言い切れる?

    働く環境

    30代・茨城県

    年収の壁の問題について。働きたい人がフルで働けない状況です。取り組みをお願いします。

    働く環境

    40代・茨城県

    年収の壁撤廃に向けて頑張って下さい。
    応援してます。

    働く環境

    30代・茨城県

    年収の壁の問題は働く方のサービス残業等にもつながる問題なので早めのわかりやすい制度制定をお願いいたします!

    働く環境

    40代・茨城県

    人員不足を補うため税金の壁をもっとなんとかしてほしい。

    働く環境

    40代・茨城県

    年収の壁が大きく、賃金が上がってもシフトを規定出勤数入れられないので人員配置が困難です。

    働く環境

    20代・福島県

    物価上昇に伴い、働く人たちの支出が増える中で、給料も同時に上がっていってる現状があります。
    給料が上がることに対して喜ばない人はいないとは思いますが、いわゆる年収の壁といった問題もあり、部門責任者として頭を悩ませる一因にもなっています。

    働く環境

    30代・茨城県

    正月休みを導入する小売業の企業が増えているがGWやお盆休みを取れるようにはなっていない。もっと他業種の人達と同じ様に休めるようにして欲しい。

    働く環境

    30代・茨城県

    カスハラによる厳罰化をもっと取り組んで欲しいです。

    働く環境

    30代・茨城県

    労働環境を良くしてください。

    働く環境

    40代・茨城県

    扶養範囲内での就業が最低賃金の上昇もあり難しくなって来ている。賃金の上昇と年収の壁の改正はセットに考えないと現場は困ります。

    働く環境

    40代・茨城県

    年収の壁問題 毎年9月位から調整入るかたがいます。本人は働きたいけど働けないのはズレていると思います。ご検討よろしくお願い致します。

    働く環境

    40代・茨城県

    明るく働ける環境ヘ夢を乗せて届けてください。

    働く環境

    40代・栃木県

    単身赴任をしているが会社都合で家賃を支払っている。半額会社負担にはなっていて、手当ては出ているが二重生活による支払いのウェイトが大きい。会社都合での家賃発生負担は会社で負担してほしい。

    働く環境

    40代・栃木県

    小売り業の営業時間の短縮につながる事をお願いします

    働く環境

    50代・茨城県

    年収の壁問題
    扶養内で働くかたはもちろんだが、管理する部門も大変
    人によって金額が違ったりでフォローしきれない
    働きたい人が働きたいだけ働くことがなぜできないのか
    年末の就業調整は関わる全ての人のモチベーションが下がる

    働く環境

    50代・栃木県

    カスハラというワードを全国民が知ることで『カスタマーハラスメント』は絶対に減ると思います。
    自分が対象であることをクレーマーには知ってもらいたい。

    働く環境

    30代・茨城県

    年収の壁支援パッケージが始まったが内容が分からず働き方は変わっていない。

    働く環境

    40代・栃木県

    日々人員不足のなかで仕事をしているが、有給年5回とらなきゃいけないのがシフト的になかなか厳しい状況です。

    働く環境

    30代・福島県

    働き方改革で長時間労働やサービス残業、サービス出勤が減っているが、難しい部門や職業があってそういう部門や職業のちゃんとしたフォローが出来るようにして欲しい。
    給料に差をつけるとか。

    働く環境

    30代・栃木県

    物価高等で賃金改定があるのは大変喜ばしいことですが、それに伴い今以上の利益獲得が要求されます。
    社会的に致し方が無い、賃金を上げる以上付き纏うことではありますが、その要求がプレッシャーになることがあるかと思います。そんな中でフラットに仕事ができるよう社会風土が形成されると肩の荷が降ります。

    働く環境

    30代・福島県

    パートアルバイト、高齢者、女性従業員の立場向上素晴らしいことと考えますが、その負担を現場で受けている若年男性従業員、管理者の現状をいかがお考えでしょうか。
    パワハラ、カスハラ、モラハラは無くすべきです。
    負担を負う側がいま何も言えない、何も出来ない現状です。
    私はフリーターを経て正社員になりましたが、正直正社員でいるメリットは年々減っているかと思います。
    若年層、管理者への検討お願い致します。

    働く環境

    50代・新潟県

    毎年薬価改定や出荷調整品を改善して欲しい。

    働く環境

    50代・新潟県

    早くかえりたい

    働く環境

    20代・愛知県

    コロナが終わって利益が下がってしまうことがとても心配です。

    働く環境

    20代・埼玉県

    年中無休の小売店、元旦休業を義務化してほしいです。

    働く環境

    20代・埼玉県

    労働人口の減少が避けられない中、卸の現行業務は減るどころか増える一方、毎年の薬価改定、出荷調整等精神的疲労が増えている。
    今一度国が医薬品卸業界の在り方を再考して、人が減らない、人権が回復するような業態を考えねばならない

    働く環境

    30代・栃木県

    店舗の営業時間短縮か定休日どちらかを義務化してほしいです。みんなが平等に休める環境を国から定めてほしいです。

    働く環境

    50代・東京都

    医薬品の流通不安定な状況を伝えて欲しいです。

    働く環境

    60代・神奈川県

    2024問題で物流がクローズアップされているが、単に運転手不足の問題ではなく、荷役や受け入れ現場、特にスーパーでは荷卸、整理保管品出しは、現場従業者が担っている。パート、バイトを含め総合的視野が必要。

    働く環境

    20代・大阪府

    お客さんとの商談時に値引きを強要されることが多くあります。値引きをあまりしなくても大丈夫な環境を作っていただけたらなと思います。

    働く環境

    40代・和歌山県

    割引をしないとSNSで悪く書くぞとのカスハラ。制度としての助けはなにかないか

    働く環境

    40代・和歌山県

    より強くカスハラ対策に力を注いで欲しい。

    働く環境

    無回答・北海道

    広く清潔なロッカー

    働く環境

    無回答・大阪府

    カスハラ問題を取り上げて下さい

    働く環境

    50代・愛知県

    医薬品の出荷調整の対策を検討してほしい。後発医薬品の不採算により生産体制が一向に改善されていないことが原因だと考えられるため、医薬品の抜本的な改革を提案してほしい。

    働く環境

    40代・愛知県

    出荷調整品を早く無くしてほしいです。

    働く環境

    20代・兵庫県

    昨今の日本における物価高に対しての従業員の給与の上昇が追いついておらず日々の生活が困窮しているという声が自身の職場の他の従業員からも多く上がっています

    働く環境

    40代・北海道

    人手不足にも関わらず、補充されない人員(店長は故意に補充をしない事で人件費を減らし、効率を上げていると本社に報告している)、他の社員の前で怒鳴り問い詰めるようなミーティング、年に1回ある社内満足度調査は特定できないようにするとは書いてあるものの年齢・性別・所属店舗・所属売場・勤務年数を記入する項目があり、簡単に特定され思うように意見が言えません。何人も仲間が休職したり辞めています。助けて下さい。

    働く環境

    20代・千葉県

    出荷調整品が多くて、その作業に追われてしまう。また人手不足により一人当たりの仕事量が多い。土日当番も多いため、休日をしっかり休むことができない。

    働く環境

    無回答・大阪府

    カスタマーハラスメントについての法がほしい。サービス業をする人が安心、安全な環境で働ける環境を作ってください!

    働く環境

    40代・北海道

    日頃より医薬品業の声を届けていただきありがとうございます。
    出荷調整の現状は肉体的・精神的にも疲弊しております。また、薬価改定は材料費・人件費・物価上昇と相反しているのが現状です。
    医薬品業を取り巻く環境は厳しさを増していますので改善をお願い致します。

    働く環境

    40代・岡山県

    人員不足のために新しい人を入れていただいても古くからいる人の新人いじめによりなかなか定着しない。マネージャの力だけではその古くからいる人をマネジメントしきれない 短時間パートさんばかりが融通ききすぎていて長時間、またマネージャにしわ寄せがきすぎている。
    マネジメント能力、と言われてしまうとそうなのかもしれませんが風土として短時間さんを守りすぎ。

    働く環境

    40代・北海道

    カスタマーハラスメントについて インターネット上の口コミに誹謗中傷がかきこまれ組合員が悩んでおります。Googleマップの口コミに個人名で誹謗中傷があっても従業員にネームがついている場合、公に知られる=公共性があると判断され、削除の対象となりません。法律で守る事は出来ないでしょうか?今後このような事例も取り上げて頂けないでしょうか?

    働く環境

    30代・福島県

    年収の壁の問題で、メンバーさん達の働く時間が制約されているため、解決してほしい

    働く環境

    40代・福島県

    ぜひ年収の壁を早急に改善して頂きたいです。

    働く環境

    50代・福島県

    時給が他県とくらべて低いのでなかなか募集がこない

    働く環境

    40代・福島県

    社会保険加入条件で、労働時間に抑制があり、結果的に正社員にしわ寄せがきています。企業や労働者に偏りがある政策ではなく、現場の実態に即した取り組みをお願いします。

    働く環境

    40代・福島県

    年収の壁問題 賃上げで給与が増えても年収の壁で、思うように働けない

    働く環境

    50代・福島県

    早く年収の壁を排除し働く環境改善、雇用促進して欲しいです。

    働く環境

    20代・福島県

    良くしてください

    働く環境

    30代・福島県

    年収の壁を壊してください。年々最低賃金も上がり、本当に働きたい方が働けずに我慢してます。物価も上がって、家計が火の車です。まみさんお願い?

    働く環境

    無回答・福島県

    ガソリン税増加に合わせて、通勤手当ても増加するべき

    働く環境

    30代・福島県

    年収の壁でパートさんは働きたいけど、長く働けない。会社は働いてもらいたいけど、長い時間働いてくれない、という双方にとってジレンマを抱えている。労働力を確保するのが厳しい中、この制度は見直す必要があると思います。

    働く環境

    30代・福島県

    カスタマーハラスメントの問題が深刻です。該当のカスタマーについての出入禁止にするため会社側の理解得られるような措置が必要

    働く環境

    20代・福島県

    年収の壁を持つメンバーさんを部下に持っており、思うようにシフトが組めてない状況が続いています。上限の引き上げをよろしくお願いします。

    働く環境

    40代・福島県

    年収の壁があるので、働いて欲しい人に長時間働いてもらえない。物価が上がり、賃金も上がっているので、さらに短時間しか働いてもらえなく、雇用もままならないので、店舗運営がきびしい。収入の壁どうにかなりませんか?

    働く環境

    30代・福島県

    最低賃金の上昇に伴い、ヘルパーさん、アルバイトさんの年収増額に対してなんら処置がされていません。上げるだけあげて後は知らないといった状況は働きにくい環境へと繋がってしまいます。上限の廃止又は引き上げが必要です。30年度には1500円と掲げているのなら先に上限を改定し安心して働ける環境を是非行ってください。

    働く環境

    30代・福島県

    年収の壁を改善してほしい。物価があがり、給料もあがっているのに、何故のその基準は変化しないのか。政府は気がついているはずなのに、基準変えないのはどういうことなのか。馬鹿ばっかですか?働かせる気ないよね?徴税したいだけですか?さっさと、今すぐ変えてください。次年度なんて緩いこといってるから、政府なんて使えないんだよ、って国民言ってましたよ、って国会で言っても構いません。

    働く環境

    40代・福島県

    私はレジ係りをしています。お客様から大きな声で怒鳴られたり、理不尽に八つ当たりされたりすることがあります。早く法律を作って、私たち従業員を守って頂きたいです。

    働く環境

    30代・福島県

    せっかく時給が上がっても、年収の壁のせいでもらえる手取りが少ない。また、働く時間を短くし、そのなかでやるべき仕事をこなさないといけないがこなせない。

    働く環境

    30代・福島県

    お客さんからの過大要求に対する防衛策が欲しい。小さなミスに対して、不当な謝罪・賠償を求められることが多いが、どこまで対応すれば良いかわからず、お客さんに言われるがままに対応するしかないことを変えて欲しい。

    働く環境

    40代・福島県

    人がいなすぎ。基本給は年々上がるため、年収のかべにあたり、少ない人員の中でも、働けなくなる人が多くシフトが回らない。残業なくせと言われ、サービス残業もなくせ。シフト上の仕事で手いっぱいのため、シフト作りはサービスでやる。いつまで、この状況。改善するためにやることは、増えていく一方。本当の改善とは

    働く環境

    40代・福島県

    年収の壁問題について、解決できればもっと働く側も、仕事選びにも、幅が広がっていくと思うので、宜しくお願いします。

    働く環境

    20代・福島県

    カスハラについて、より一歩二歩進んだ具体的な対策法案の可決を目指してほしい。

    働く環境

    40代・福島県

    カスタマーハラスメント対策について、国会・委員会での働きかけありがとうございます。カスタマーハラスメント対策法案として成立を目指し、私たちも取り組み・協力していきますので、引き続きの活動をお願いします。

    働く環境

    40代・福島県

    カスハラ対策の法律の早期実現を待ってます。頑張って下さい。

    働く環境

    20代・福島県

    カスタマーズハラスメント対策について、国会、委員会での働きかけあります。

    働く環境

    40代・福島県

    介護をしながら生活していく上で、給与と親の年金だけでは家屋を維持していくことが大変です。国の制度ももっと簡単に周知徹底していただきたいです。

    働く環境

    30代・福島県

    お客さんからのカスハラ、セクハラに困っています。早く法案が設立され周知される事を強く願っています。

    働く環境

    50代・福島県

    私は小売業で食品を販売しておりますが、人員不足の中、年収103万の壁によりメンバーさんに残業させられずに、忙しい日々です。この103万の壁の引き上げの取り組みして頂けると助かります。

    働く環境

    40代・福島県

    年収の壁で働き手が減り、他の人に仕事増えてしまう

    働く環境

    40代・福島県

    年収の壁に関わる法の見直しと女性が働きやすい環境の整備を早急にお願いします。特に土日祝や夏休みといった長期の休みに子供を預けにくい事や、風邪をひいたら預ける所がないなど(子供が体調悪くても出してくる親もいて、結果インフルでもなんでも園内感染が拡大したりで大変です) 中小幼保で連携し新しい枠組みも必要だと考えます。地方は尚更そうでは無いでしょうか。

    働く環境

    30代・岩手県

    働く人が少なくなってく一方で、やる事は減らず増えてく中、人件費削減をと言う事で残業は減らすと言った、走ってでも働く、人とコミュニケーションとる時間すら減らさないと仕事が終わらない状態になっていき、回りを観察していてつまらない人生になっていく世の中になってるなと感じてます。頑張ってください、よろしくおねがいします。

    働く環境

    20代・東京都

    基本給改定の件についてです。最低賃金が上がるのはありがたいのですが、年収制限してる方々は年収が変わらないままで労働時間だけが減っている状況です。実質賃金を上げる目的で改定しているということはわかりますが、現実は実質賃金は上がっていません。賃金が上がる度にどんどん人手不足におちいっており、純粋に喜べません。現場は疲弊しています。改善お願い致します。

    働く環境

    50代・愛知県

    働く仲間の為にご尽力を尽くしていただきありがとうございます。カスハラ問題に取り組んでいただき、国を動かすまでに改善されている事には感謝いたします。しかしながら、まだまだ悪質クレームが減らないのが現場の実状です。会社から守られてるという実感もありません。働く側ばかりが正しい訳ではないと思いますが、やはり問題のあるお客さまも多数存在するという事を世間に知ってもらいたいです。

    働く環境

    50代・北海道

    医療関連の働き方改革は、根本の命を繋ぐ使命の部分と近年の働き手が魅力に感じる環境のギャップが広がりすぎている。医師側の過労がクローズアップされているが、我々卸売業も病院からの「真夜中のコンビニ発注」的思考を得意先に改善してもらわなければと試行錯誤している。改善しなければ我々も限界だし、新たな人材は寄り付かないだろう。

    働く環境

    30代・愛知県

    流通改善ガイドラインに強制力を持たせてほしい。

    働く環境

    20代・静岡県

    薬価の異常な引き下げにより生じてる現環境をどうにか打破してほしい。現場は疲弊している。

    働く環境

    30代・愛知県

    コメディカル含めた下流工程の方や医療インフラを支える方の給料を守って欲しい

    働く環境

    30代・静岡県

    出荷調整が多すぎる
    卸がかなり疲弊しているので、国政の場でそのことについて大々的に取り上げてほしい
    そして、薬価が毎年下がっているせいでメーカーも薬を作らなくなっている
    ジェネリックを推進していくのはいいが、推進している割に薬価が下げられすぎてメーカーが薬が作れない、作らない状況になっているので、それに対する意見や、国としての対応を早急にして、出荷調整を解消できるようにしてほしい。

    働く環境

    30代・愛知県

    出荷調整品が多数あり、業務が非常に忙しいです。安定供給ができるよう薬価の適正化をお願い致します。

    働く環境

    30代・愛知県

    出荷調整品の対応に日々追われていて、通常の業務に支障が出ており、現場は大変な思いをしています。
    若手社員の離職も増えております。出荷調整品を早く改善して欲しいです。

    働く環境

    40代・三重県

    薬価改定は、毎年業務負担が増大するため、二年に一回の改定に戻していただきたい。

    働く環境

    40代・静岡県

    薬の供給不足が深刻な状況で、医薬品卸は薬の供給に日々追われる現状のため、供給体制の改善に向けての働きかけを何卒宜しくお願い致します。

    働く環境

    20代・愛知県

    20代後半から、30代前半の離職者が多い
    出荷調整品目が多く、ひとりひとりにかかる負担が多い。また、医薬品業界は、薬価改定が毎年あり、薬価が下がり、利幅がどんどん減っているように感じる。お得意さまからは、価格の値下げ交渉と、薬価低下に板挟みになっている状況です。出荷調整品に関わる労力を薬価に反映いただけると助かります。よろしくお願い申し上げます。

    働く環境

    20代・愛知県

    子育てしながらでも働ける環境を整備してほしいです。

    働く環境

    60代・東京都

    酒、タバコの年齢確認時、持ってきてないよ!いつも売ってもらってる、この間あんた俺にやったじゃん、覚えてないの?などの怒号的なカスハラやスイカに年齢書いてある、20歳以上しか持てないクレカでいいよね、スマホに保存した免許証画像などを見せてきます。会社の決まりですのでとお断りしてもいつまでもねばります。顔で判断→証明書求める手順はやめて、全員必ず持参提示という法律を作って欲しい。

    働く環境

    50代・東京都

    第二次ベビーブームのベビーたちももう50歳超えてきて…生産年齢人口も減る一方で、小売業に限らず人手不足の世の中は改善されるはずがないのだから、早く世の中の仕組みを変える方向に目を向けるべきだと。何でも便利にになりすぎてる。

    働く環境

    40代・奈良県

    医薬品の出荷調整の対応が続き、社員が疲弊している

    働く環境

    30代・大阪府

    薬価改定を2年に一回して欲しいです。国は卸を潰しても良いと思ってると思いますが、医薬品管理を管理してる事を理解してないと思います。宜しくお願い致します。

    働く環境

    20代・奈良県

    医薬品メーカーが、品質保証のため毎年の薬価改正で薬価が下がるたびに安定供給が出来ていない現状にあります。
    出荷調整対応をしている卸側は疲弊しております。毎年の改定について、最低でも以前のように2年に1度に戻して欲しいです。

    働く環境

    無回答・兵庫県

    利益確保のため人員削減の中、出荷調整の業務対応で、卸の現場は疲弊しています。

    働く環境

    40代・兵庫県

    出荷調整品の改善がままならない状態で、働く人が減っている状況です。現場の負担がかなり大きくなっています。若者の離職が増えているのも、現状の仕事に対しての諦めがあります。もう少し働きやすい環境をお願いします。

    働く環境

    20代・兵庫県

    出荷調整品が多数あり問い合わせも耐えません。

    働く環境

    20代・大阪府

    出荷調整品対応がなかなか楽にならず、営業は時間外労働が非常に多くなっている状況です。何とか安定供給に向けた改善要求をしていただき仕事とプライベートの充実に向けていきたいです。

    働く環境

    20代・大阪府

    薬価の見直しによる出荷調整の増加を軽減して頂きたいです

    働く環境

    30代・福島県

    医薬品の限定出荷がいまだ絶えてない状況で、医療機関様から届けてもらわないと困るというお声も多数頂きます。少しでも安定供給出来る商品が増えると現場は楽になると思います。

    働く環境

    30代・北海道

    賃上げしてもらっても残業代を減らされて結果収入が変わった気がしないのが現状です。

    働く環境

    無回答・大阪府

    店頭での医薬品販売の緩和を求めます。ワンオペだと休憩も取れない。トイレにも行けない。今の世の中ではあり得ないほどの拷問です。

    働く環境

    50代・青森県

    スーパーでパートで働いています。一緒に働いている知的障害者の男の子はとても仕事ができるのでとても助かっているし、出来ないことはみんなが手助けしているのでうまく回っていると思っています。ただ、商品を持って帰ろうとしたり問題行動もあります。社員も私達も注意の仕方が難しいと思うことがあります。こういう時に気軽に相談できたり、カウンセリングお願いできる仕組みを作ってほしいです。

    働く環境

    20代・山口県

    育児休暇の取得すると給料やボーナスに響くので、響かない制度に変えてほしい。

    働く環境

    20代・山口県

    育児休暇の取得すると給料やボーナスに響くので、響かない制度に変えてほしい。

    働く環境

    30代・山口県

    いわゆる、収入の壁問題。
    もっと働きたい、稼ぎたい人がいてもその壁に阻まれることで、私たち社員がカバーしないといけない。
    会社からは経費削減など、残業代を指摘される。
    その他、様々な問題があり、その中で熱意をもち、モチベーション高く働ける環境を整備してほしい。

    働く環境

    20代・東京都

    おくすり110番の影響で我々の在庫が減って得意先に迷惑をかける機会が増えてしまったので廃止にして欲しい。

    働く環境

    20代・東京都

    薬価が低いので、メーカーが製造せず、医療業界全体が出荷調整で困っている。

    働く環境

    20代・東京都

    毎年の薬価改定をやめてほしい。
    ただでさえ低い薬価が、毎年改定され、値段が下がっている。医療費削減のためというのもわかるが、仕事量の増加と医薬品の値段が釣り合わなくなってしまう。医薬品卸という仕事の存続も危うくなってしまう。
    せめて、以前の隔年改定に、薬価の見直しも行ってほしい。

    働く環境

    50代・神奈川県

    医薬品の安定供給。
    1年に一回の薬価改定制度の見直し(業務負担増)

    働く環境

    20代・静岡県

    人が減るのに対して人員の補填もしくは賃金の増額をお願いしたいです。

    働く環境

    50代・静岡県

    医薬品の仮納入後値引きの商取引はハラスメントだと思います

    働く環境

    50代・神奈川県

    薬価改定を2年に5日位に戻してホシイ

    働く環境

    30代・東京都

    出荷調整で薬がない中で薬価の毎年改定はやめてほしい。
    薬の安定供給が必須

    働く環境

    30代・東京都

    医薬品の流通が不安定な状況です。咳止め、痰切り剤を含め、薬価が低い薬から流通困難になり、それが原因で波形し他の商品も駄目になるという負の連鎖が起きてます。メーカー側にどうすればこの状況を変えることができるのかを聞いてほしい。

    働く環境

    50代・神奈川県

    医薬品の不足により通常業務に支障きたしている。若い社員が希望がもてず賃金にも満足できず辞めていく。残った社員がさらなる勤務状況に置かれつかれきっている。

    働く環境

    50代・山形県

    とにかく、時給を1000円にしてほしいです。いくら働いても、真面目に働いて、報われないというのは、いかがなものかと思う!それと、働く人も少ない!何とかなりませんか!

    働く環境

    40代・福島県

    小売業の定休日を必ず設けるようにしてほしい。店が開かなければ必ず休める。
    そして、年始の営業時間短縮や元旦休業など,休めている小売業もあるのに、休まない企業に勤めていると退職するまでお正月を家族と過ごすことはないのか、と思う。
    法で定めることはできないのでしょうか。

    働く環境

    30代・神奈川県

    車の交通費が10年前以上から金額が変わっていない。ガソリン高騰しているのに何故時代にそった交通費がでないのか。賃上げもしてないので厳しいものがあります。

    働く環境

    40代・香川県

    正社員とパートナーでお子さんがいるひとに休日を増やしてあげてください。
    子育てと仕事の両立は大変ですとの声をききます。
    職場の方も忙しいとは思いますが、休みやすい職場づくりができる政策をお願いします。

    働く環境

    50代・兵庫県

    週1、月1でもいいので、定休日が欲しいです!

    働く環境

    30代・北海道

    カスハラが多い職種です。従業員の精神的な負担を減らすために、過度な要求やカスハラをお断りできる制度の設立をして頂きたいです。

    働く環境

    30代・兵庫県

    組合として昨年も春闘にて賃上げをしていただき、時給は上がりましたが、店舗での売上が少ない為、店舗に割り当てられる人時が減らされ、労働時間が減っています。
    表向きは時給が上がっていても、このようにどこかでその分の皺寄せが来ているのが現状なので、今働いている従業員が安心して働ける環境を作れるようにしていただきたいです。

    働く環境

    40代・山形県

    カスハラが増えて店スタッフが困っている。ここからは確実にカスハラ、という指針を元に抑止できるルールがあれば他スタッフが中に入って止めることができる。またそれの一般化。

    働く環境

    30代・福岡県

    カスタマーハラスメントについて重点的に取組みをしてほしいと考えています。質の悪いお客さまが増えてきました。スタッフが強く言われたりして心を病む方もいます。その結果退職等も増えて店舗運営が厳しい状況になります。カスタマーハラスメントの法律を作り合法的に対抗できるような仕組みを作っていただきたいです。

    働く環境

    40代・北海道

    カスタマーハラスメントはなかなか減らないのが実情。お客様サイドにもっと周知させていただきたい。

    働く環境

    40代・大阪府

    先日、店舗でスタッフを怒鳴りつけて、お話を聞こうとする責任者にも怒鳴って、お話にならないお客さまがいました。内容はスタッフの対応にムカついたから。スタッフの対応が悪かったかもしれませんが、大声で、下がれ、辞めさせろ、顔を見せるななど怒鳴っていました。結局、何が悪いのかもわからないまま、スタッフはバックに下がり、とてもショックを受けました。この様なお客さまを規制する法案をお願いします。

    働く環境

    30代・沖縄県

    カスタマーハラスメントなど周知されてきてはいるが依然、影響力は低いように感じる。
    スタッフたちは心を殺して業務に勤しんでいます。カスタマーハラスメントの対策をよろしくお願いします

    働く環境

    無回答・千葉県

    営業時間の短縮と定休日ができれば、生産性向上とワークライフバランスも良くなると思う。

    働く環境

    20代・東京都

    お疲れ様です。
    カスタマーハラスメントについて、接客業をしている方はある程度認識していると思いますが 実際にカスタマーハラスメントをしてくるお客様は認識していないためそういった行動をしていると思います。
    調査や確認、制度の取り決めなど大事だと思いますが 一番はカスタマーハラスメントに身近ではない人々にしっかりと共有、認知をしてもらうのが大事だと思います。なので沢山国民に発信をしてほしいです

    働く環境

    40代・富山県

    現場でのカスハラが酷いです。理不尽な要求、長時間拘束、罵声を浴びせられる、まず第一声で詐欺だと延々と話される事が月に2.3回程あります。我々、サービス業が安心して働けるように、一刻も早い法整備を期待しています。

    働く環境

    20代・東京都

    閉店時間になってもなかなか帰っていただけないお客さまがいる際に店に落ち度はなかったにも関わらず逆に怒鳴られたり、さらに帰った後にも店舗外に呼び出されて対応したりと、スタッフの疲弊がものすごいです。
    テナントとして入っているので母店の方針では最後まで対応すると言うものかもしれませんが、警備を呼べる体勢づくり(直接警備と契約)や法律として営業時間外の対応はしなくて良いというように定めてほしいです。

    働く環境

    40代・青森県

    カスタマーハラスメントに対して、多くの人が状況を知れるように、議論を活発にしてほしいです。

    働く環境

    40代・福島県

    カスタマーハラスメントについて取り上げてくださりありがとうございます。
    国会で取り上げていただいてから少しずつお客さまからのハラスメントは減ってきていますがまだまだカスハラ無くなりません。今後も応援していきます!頑張ってください!

    働く環境

    50代・愛知県

    お客様が威圧的な態度をとられた時に、警察に通報する事が多々あります。警察は「何か危害加えられてからじゃないと動けない」と言ってそのまま帰ってしまいます。残されたスタッフは「怖くて働けない」と言って辞めてしまう事も少くありません。警察の体制、またはカスタマーハラスメントに対して毅然と対応していただきたいです。

    働く環境

    40代・愛知県

    新型コロナやインフルエンザが流行している中で、学級閉鎖で自宅待機になっている生徒さんを行くところがないという理由でショッピングセンターなどに連れて来るお客さまがみえます。症状は出ていなくても感染している可能性があると思います。実際、私も感染ルート不明で2度、新型コロナになりました。恐らく仕事中にお客さまより感染したかと思います。確実に学級閉鎖なら自宅で待機して貰えるような仕組みがほしい。

    働く環境

    50代・愛知県

    クレーム対応で閉店後40分程度お客さまに拘束されました。建物の警備さんにも迷惑をかけたし最終電車ギリギリになるしとても良く無いと思います。

    働く環境

    無回答・熊本県

    店内にてひたすら喚き散らすお客さん。当たり前に利用している方にも迷惑やし、つまみ出せるようにしてください。

    働く環境

    30代・熊本県

    家族向けゲームセンターの店長です。
    お客様からお申し出を頂く機会がありますが、理不尽な要求があった際に、立場上強く出れないケースが多く、スタッフが心を病むケースも少なくありません。サービスを提供する側が理由があればお客様の要求をお断りする事ができる法的なルールの制定があれば、働くスタッフの心理的な安全、トラブルの回避が出来ると思います。どうか検討頂ければ幸いです。

    働く環境

    40代・北海道

    以前よりマシになったと思いますが、依然としてカスハラは起こっていると思います。色々な年代の人もいますが、年配の方に多いように思います。CMなどで年配の方にもわかっていただけるような仕組みをお願いいたします。

    働く環境

    30代・沖縄県

    小売業の定休日を設けるよう義務付けてほしいです。年末年始など休みなく働いている方もいます。せめてお正月くらいは休めるよう制度設計をよろしくお願いします

    働く環境

    50代・愛知県

    IT化が、進むにつれて古いお店ほど通信環境などがついていけないようになっているような気がします。
    室内温度などスタッフやお客さまにも暑すぎる、寒すぎるなど大変な思いをしています。国からの何かしら補助が、あったら改善のきっかけになるかと思います。

    働く環境

    30代・北海道

    全国共通カスタマーハラスメント対策ポスターを作成してほしい。各自対策をする、では店ごとに対応が異なるため、厳罰化のイメージがつかない。大声を出す、威圧的な態度、スマホでの撮影、詐欺だ・晒すぞなどの恫喝、店内設備への暴行、自己都合による返品交換・返金の強要、自分の要求が通るまでの長時間の拘束…すべて「カスタマーハラスメント」に該当するという「共通の認識」が必要だと思います。よろしくお願いします。

    働く環境

    40代・兵庫県

    年収の壁を廃止してほしい。時給は少しずつ上がっているが、壁のせいで働く時間が短くするだけで年収が全く変わらない。雇用側も時間管理に追われています。

    働く環境

    40代・東京都

    物価上昇に対しての年収の壁が問題です。時給が上がっても年収が結局変わらないので、生活レベルも変わりません。物価上昇により、むしろ生活レベルが下がっております。賃上げももちろん良いことですが、まずは年収の壁の見直しをしないと生産性も何もありません。国民の生活をより良くするために、年収の壁上昇、もしくは撤廃をどうかよろしくお願いします。

    働く環境

    30代・兵庫県

    定休日について
    スタッフ全員が必ず休める日がほしい。ストマネだから繁忙期は優先して出勤しないと行けないから年末年始やお盆など家族で過ごせないし帰省も出来ない。

    慶弔休暇について
    実際身内が亡くなり慶弔休暇を使用しましたが3日で心身共に回復するわけが無い。せめて1週間はほしい。

    働く環境

    40代・千葉県

    年末年始の営業時間。毎月の定休日等の設定。

    働く環境

    50代・千葉県

    年収の壁、早く働きやすく収入を減らさない環境作りお願いします。

    働く環境

    40代・神奈川県

    カスハラを無くす事にもっと取り組んでいって欲しい、お客様と対等な関係でお客様に喜んでいただくことで仕事をしていきたい。

    働く環境

    30代・千葉県

    2023年6月LGBT理解増進法が可決成立され企業は性自認などの多様性に関し普及啓発、終業環境の整備、相談の機会の確保等により理解増進に努めることが求められています。職場環境に目を向けると企業側、労働者側は目の前の業務に対処することに懸命となり、法律の趣旨を体現する活動が後回しになりがちです。国政と私たち労働者を取り持つ田村まみさんに政労使による活動推進のハブとしてなっていただくことを期待してます

    働く環境

    50代・兵庫県

    家電リサイクルの書類等をもっとデジタル化して欲しい。

    働く環境

    40代・兵庫県

    お客様の忘れ物を連絡したところ「なんで取りにいかなアカンのや!持ってこい」と言われました。 なぜ、忘れたのはむこうなのにこっちが謝らないといけないのか。こういう客が多くて疲弊します。はやくカスハラ法案をとおしてほしい。しょうもない裏金問題などを追求する前に世間を見てほしい。今の国会は茶番です。

    働く環境

    40代・兵庫県

    ここ数年全国の最低賃金が上がっています、その事は良い事なのですが103万円の壁がある事で働く時間が減ってしまい本末転倒となります。色々な制度が絡む事となるので一朝一夕にはいかないと思いますが、継続してお願いします。

    働く環境

    30代・兵庫県

    私は携帯ショップで店長をしております。今のご時世はカスハラが多く仕事において精神的に辛くなることがあります。カスハラへの対策などについては田村議員に是非お願いしたい項目ですのでよろしくお願いします!今後も田村議員を応援していきます!!

    働く環境

    50代・三重県

    お客様からの理不尽な苦情や強要が減るようにして下さい。

    働く環境

    40代・三重県

    販売員をしています。
    お客様に喜んで頂けることにやりがいを感じています。そんな中で、理不尽なクレームは受けた場合にその後もつらく仕事に支障が出たりもします。本当に辞めたいと考えたりもします。同じ働く仲間には悪質なクレームをうけてほしくありません。だから全力で応援します。

    働く環境

    40代・三重県

    先日お客様の思い込みによる間違えで何度も謝罪させられました。挙句に私に対して処罰しろ!と罵声を浴びさせられて本当に嫌な思いをしました。働く環境をもっと快適にしてカスハラ、パワハラから守って欲しい!

    働く環境

    無回答・神奈川県

    製造業は固定休がなく、たまに辛いと思う時があります。1日でも固定休がある未来があっても良いのではないかと思いました。働く環境も少しは良くなると思いました。

    働く環境

    20代・大阪府

    施設が古く、生産効率がかなり落ちてきています。修理修繕で、国からの費用補助制度(築何年以上は対象)などは出来ませんでしょうか?どうか、ご考慮頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

    働く環境

    20代・山梨県

    出荷調整が多すぎて仕事になりません。検討お願いします

    働く環境

    30代・神奈川県

    外国人労働者が多くとても苦労している。実習生を受け入れる際の日本語や日本でのマナーやルールの遵守などの指導に関して、もっと厳しく管理してほしい。

    働く環境

    20代・大阪府

    物流の2024年問題の影響でトラックへの製品の引渡し時間が早まり対策に追われている。物流業者への支援が製造業、小売業への支援につながると思う。

    働く環境

    20代・神奈川県

    食品工場勤務の者ですが、3月度より、現在行われている夜間作業が全て昼作業へと移行してきます。今後の事ではありますが、残業時間の増加や人手不足、仕分け業者との作業締め時間による問題が顕著になってくるかと思われ、今より不安に思っています。

    働く環境

    40代・福井県

    転売防止の対策で様々な方法を行っていますが、大変手間です。より強い法律で転売目的者の数をを減らして欲しいです。

    働く環境

    40代・愛知県

    出荷調整品が多過ぎて、通常業務がなにかがわからなくなってます。終わりの見えない対応に精神的に限界を迎えています。何のために働いているのか、何のために働きたいのか、出口の見えない迷路に迷い込んでいます。

    働く環境

    50代・大阪府

    医療費抑制は分かるが2年に1回の薬価改定が1年に1回になり、まだ頻回改定まで行うのは薬業界の衰退に拍車をかけている。田村さんこの業界を助けて下さい。

    働く環境

    40代・香川県

    働きながら子育てしています。年間の休みが少なく、子供の行事や自分の時間が取りずらいです。
    出張も多く、毎日ヘトヘトで、かといって給与も多くありません。もっとママに時間のゆとりのある働きやすい環境になってほしいです。

    働く環境

    30代・三重県

    医療用医薬品の供給問題により働く環境が過酷な状況となっております。業界全体で辞める若手も多く改善を期待いたします。

    働く環境

    40代・千葉県

    咳止め、去痰剤を中心に出荷調整品の手配で大変苦労しています。卸業界、今後さらに若手離職者が増えないか心配です。

    働く環境

    50代・福岡県

    通勤手当の非課税限度額の引き上げ改訂さたのが平成28年。現在ガソリン代も上がり引き上げてもらいたい。

    働く環境

    50代・京都府

    小売業の元旦休日の拡大をお願いしたい

    働く環境

    20代・京都府

    海外に行って思ったのですが日本は店員とお客様の立場が圧倒的に店員側が弱く海外は対等と感じました、そこを日本も改善して欲しい!

    働く環境

    40代・福岡県

    男性の育児休業取得って巷で言われてますが、取得する人は会社や個人のパフォーマンスに見えることが多く、家事や育児への感覚が変わらない限り何も問題は解決しないです。みんなで、女性が働くということについてもっともっと考え意見交換して欲しいです。

    働く環境

    40代・福岡県

    労務環境について様々な法律・規制が有りますが、守らずとも罰則が弱い。政治家と同様に個人に責任を押し付ける。操業免許停止・営業停止など使用者責任の罰則強化を望む。

    働く環境

    50代・静岡県

    残業が減った分体はいままでよりは楽になったが手取りの給料が減ってしまい物価高の今、生活がきびしい。

    働く環境

    無回答・静岡県

    人が減るのに対して人員の補填もしくは賃金の増額をお願いしたいです。

    働く環境

    40代・福岡県

    新しい風を吹かせてください。頑張って下さい!

    働く環境

    無回答・山口県

    ガソリン代が高く通勤手当でキツくなっています。活動、頑張ってください。

    働く環境

    20代・山口県

    お正月の休みが1日しかないので、お正月の休日を1日と2日はどこも同じく定休日にしてゆっくり家族団欒で過ごしたいです。

    働く環境

    40代・大阪府

    商品調達業務に非常にストレスを感じています。国と製薬メーカーが協力して医薬品の安定供給に努めてほしいです。

    働く環境

    30代・熊本県

    賃金は上がるのは働くパートさんにはすごく嬉しい事ですが、やはり年収の壁に阻まれて勤務時間を減らし、このまままた賃金が上がれば雇用保険もつけられない勤務時間で働いてもらうようになります。時間短縮したパートさんのお仕事を負担するのは社員や縛りのない長時間パートさんたちです。賃金をあげるのは当たり前ですが、年収の壁やその他扶養に関することなど訴えをこれからもお願いいたします。

    働く環境

    30代・福岡県

    収入の壁問題は現場での声が本当に多いです。企業が長時間雇用にする取り組みを先んじて行っていた中、パッケージが出来ました。付け焼刃感があり根本的な解決にはなっていません。現場の人手不足が解消していない。賃金を上げるお願いをするのであれば、セットで壁の問題を先延ばしにしないで進めてほしい。

    働く環境

    30代・佐賀県

    現場では社員の休日が増える→高齢化により人材不足+人が集まらない→他の方への負担増となる。しかし残業はなるべく・・・といった状況へとなっています。働く人が集まらないスーパーは負担ばかりが増えているので働きやすい環境、年収の壁を取り払うことで働きたい人が働けるように。

    働く環境

    50代・宮崎県

    年収の壁ですが、個人ベースでどうなったのかの法改正状況が国民にはイマイチわかりません。今の状況努力した企業への支援?どういうことですか?結果会社は目先の活動→パートの時給上げて、時間を減らして社員が疲弊の一路

    働く環境

    50代・東京都

    医療機関での咳止めなど患者様が困っているため、医薬品メーカーへの働きがけをお願い致します。

    働く環境

    60代・福岡県

    カスタマーハラスメント。クレームを言われるお客様に大変困り、自分勝手なお客様が多いので困ってます

    働く環境

    60代・福岡県

    カスタマーハラスメントまだまだ減りませんもっとメディアを活用してみるのはどうでしょうか

    働く環境

    50代・香川県

    現在パートで働いていますが、年収106万内で働いています。家庭と仕事の両立が出来る範囲で働いていて、今のまでで良いのにどうしてパートの人に社会保険、年金に加入させようとするのでしょうか?しかも年収70万ぐらいから社会保険、年金に加入案の話しもあるみたいで企業の負担になり経営が困難になり倒産、失業者が増えたりと生活が豊かに成るどころか苦しくなるだけと思います、もっと国民の生活事情を把握してほしい。

    働く環境

    20代・東京都

    医薬品、後発品だけで無く、医療材料、検査キット等も含め出荷調整品も手配に追われてます。改善して頂けると助かります。宜しくお願いします。

    働く環境

    40代・東京都

    出荷調整業務への負担軽減改善。薬価制度の見直し

    働く環境

    20代・愛知県

    物価高により、給料が上がらず生活が苦しい。

    働く環境

    50代・千葉県

    長期雇用する前提で今現在の給料をさげている状態ですが、昨今の物価高においてでは、今の時点の生活が苦しい状況になっているので、65歳まで雇用のための賃金体系変更出来るよう要望してほしいです。

    働く環境

    20代・福島県

    医薬品卸の働き方がより良くなるように頑張ってください。応援しています。

    働く環境

    50代・福島県

    医薬品卸で働く若い人材の離職が多いです。出荷調整による得意先からの強すぎる要望が原因だと思います。病院・薬局・診療所に無謀な要望を卸に出さないようにしてほしいです。

    働く環境

    40代・福島県

    医療用医薬品の出荷調整品解消に向けて、国への働きかけをもっと強く行って欲しい。

    働く環境

    40代・秋田県

    咳止めをはじめ、多くの医薬品の流通が滞っております。国からの要請で解決いただけるようお願い致します。

    働く環境

    30代・秋田県

    人手が不足している中、終わりが見えない出荷調整に、自身も含め医療に携わる全ての人々が疲れ果てています。出荷調整品の商品がないためお届けできず、謝罪ばかりしていて心の健康も限界に近づきつつあります。必要としているところに十分に商品をお届けできないことは辛いです。

    働く環境

    40代・福岡県

    就労時間調整せず、誰もが時間を気にせず働ける法整備をお願いします。

    働く環境

    30代・岩手県

    人手不足があちこちの業界で起きてる。系列やグループ会社なのに競争店とは何なのか?と働いてて思う。
    人手が少ないならグループ会社で集約・手を取り合えばいいのに。あちこちに分散させすぎてるだけで、集約すれば人は足りる。

    働く環境

    40代・埼玉県

    パート・アルバイトの方の年収問題は、現場では店舗運営に影響するものなので宜しくお願いします!

    働く環境

    30代・東京都

    カスハラや転売や同じ内容の電話が多く困っています

    働く環境

    40代・北海道

    出荷調整の解消をお願いしたい。

    働く環境

    50代・愛知県

    出荷調整品目が多く、日々の業務に追われています。

    働く環境

    無回答・愛知県

    出荷調整で業務量がたいへん多くて困っております。

    働く環境

    60代・愛知県

    価格交渉が厳しくなっております。我々も厳しいですが病院も厳しいようです。

    働く環境

    50代・愛知県

    医薬品の出荷調整の問題を解決してほしい。年々ひどくなっている感じがします。

    働く環境

    20代・北海道

    障害者の生活向上。
    職場環境を良くして頂きたいです。
    給与明細の紙交付。
    パート社員でも賞与4ヶ月分、時給1500円以上。
    通院休暇制度の導入や日数を増やす、(有給休暇付く前も)有給にするなど。
    障害者雇用。障害者の税金(所得税、住民税の健常者との取扱いが違う計算などの周知徹底)。
    住民税非課税世帯該当給与収入範囲の増額拡大、物価高騰対策の給付金20万円以上。
    可処分所得が多くなるように。生活安定。

    働く環境

    20代・愛知県

    給料を上げてほしいです。
    また税金を下げてください。

    働く環境

    40代・愛知県

    業界の職場環境改善をお願い致します。

    働く環境

    50代・岐阜県

    働きやすい職場環境をお願いします。

    働く環境

    20代・愛知県

    出荷調整品を改善して欲しい。
    医薬品は生活に欠かせないものなので、優先事項ではないでしょうか。

    働く環境

    40代・岡山県

    化学工場の交替勤務で働きたいという人が少ない。中小規模では女性が働くような環境整備も進まない。
    補助金などで、まずは働く環境を整えて欲しい。

    働く環境

    50代・熊本県

    残業規制の2024年問題ですが、毎日通勤で使っている路線バスが減ったりなくなったりするのではないかという危機感を持ってます。通えなくなるといままでと同じように仕事ができなくなるのではないかと思ってます。バスのインフラ維持の考えを聞きたい。

    働く環境

    無回答・愛媛県

    現在の出荷調整対応について。国orメーカー側から卸へ慰労金みたいなものがほしいです。現場で主で対応してるのは、メーカーサイドよりも卸です。施設から直接叱責や入らない商品をメーカーとの板挟みで疲弊しきってます。プラスαな業務ばかりなのに給与も変わらずです。退職者がでるのは至極当然です。現状何かモチベーションがあがるものが卸業界にもほしいです。

    働く環境

    50代・大阪府

    年収の壁
    無くして下さい。

    働く環境

    40代・茨城県

    話の理解できない老害の対策お願いいたします。

    働く環境

    40代・兵庫県

    物流効率化法は、ドライバーの低賃金を解決しない。残業規制で収入が減り、基本給が上がらない。物流効率化法は、ドライバーの負担を倉庫に移すだけ。ドライバーの賃金や待遇の改善に注力すべきです。

    働く環境

    30代・福岡県

    カスタマーハラスメント対策、宜しくお願いします。

    働く環境

    30代・山梨県

    女性だけではありませんが、育休後の職場復帰の前提に「預けられる場所があるか」という問題があります。
    未就学児はもちろん、小学生の学童保育などの事業を拡大して頂きたい。

    働く環境

    20歳未満・三重県

    出荷調整が多くドクターや薬剤師から怒られることが多く、精神的に辛い。

    働く環境

    30代・三重県

    年1回の薬価改定はとても大変です。薬価はどこまで下がり続けるのでしょうか。

    働く環境

    30代・岡山県

    医薬品出荷調整をなんとかして欲しい。
    メーカーも薬価が下がる一方で、販売中止を続出している状況、現場では治療薬が無くなっており、適切な処方が出来てない状況です。

    働く環境

    30代・千葉県

    上司が公休を決めていて有給を使えない。法律で取得が決められた5日しか消化していなく、ほぼ捨てている。

    働く環境

    無回答・千葉県

    年収の壁があるためパートナーの労働時間がどんどん減っており、正社員にしわ寄せが増えています。年収の壁の撤廃への取り組み応援しております。

    働く環境

    20代・大阪府

    低賃金でも暮らしやすい社会をどうか作って下さい!

    働く環境

    30代・京都府

    給与を上げてほしい

    働く環境

    20代・山口県

    慢性的な人不足による業務過多。
    土日の当番など回ってくる頻度が多いです。
    年間休日120日と謳ってる割には休みの数は少ない。

    働く環境

    30代・広島県

    流通業の元旦営業やめてほしい。
    年始の朝8時に出勤してしんどい。
    お客様も対してこない時もある。
    時間の無駄に思えます

    働く環境

    無回答・広島県

    サービス業の立場を強くしてほしい。
    お客様が理不尽な要求をしてくる事に対して、サービス提供側が断れる環境にしてほしい。

    働く環境

    30代・広島県

    盆正月大型連休など暦どおりにが休みないのは業種的に当然ですが、その分、別のタイミングで平均並みに休日が欲しいです。職業格差をなくして欲しい。

    働く環境

    20代・兵庫県

    話を聞かないお年寄りをなんとかして欲しい

    働く環境

    20代・広島県

    クレーマーの暴言に心労します。録音機能のある電話機設置を制度貸してほしい。

    働く環境

    50代・山口県

    残業代が減って毎月の収入がコロナ以前よりかなり下がっています。さらに物価高なので生活も大変です。

    働く環境

    30代・広島県

    元旦の1日だけでも、全店「強制」で店休日にしてほしい。元旦営業の世間の概念を変えて欲しい。自分の時間、家族の時間を大切にしたい。

    働く環境

    40代・兵庫県

    お客様に商品やトイレなどにいたずらをされます。器物損壊や盗難に対して厳罰化をお願いしたいです。

    働く環境

    60代・兵庫県

    カスハラと思われる行為があったときの際に相談できるオープンな窓口を早急に作ってほしいです

    働く環境

    30代・三重県

    103万の壁問題 改善お願い致します。

    働く環境

    50代・静岡県

    パートタイマーで7時間勤務です。
    早番しか出来ないスタッフと、フリーで働いているスタッフがいます。
    定時であがる事を目標にして仕事内容を段取りしていますが、イレギュラーな仕事にも対応しています。
    が、定時で帰れそうなタイミングで上司が仕事を振ってくるのが何とも言えないもどかしさです。
    シフトを把握して欲しいとまでは思いませんが(出来ると思いますけどね)退勤間際に仕事を振るのは違うと思っています。

    働く環境

    20代・兵庫県

    私は医薬品卸で働いています。
    長い出荷調整が続いていますが
    現場の人間は疲弊しきっていて限界を超えています。
    咳止めだけでなくそれ以外の商品ですら毎日のように出荷調整品が増える一方で改善されるどころか酷くなる一方で現場だけでは対応しきれないところまできています。
    毎日の業務も出荷調整の対応に追われて何もできない状況です。
    どうかこの現状を国会にあげてほしいです。
    何卒よろしくお願いします。

    働く環境

    30代・山形県

    妊娠、子育てをしている人にも働きやすい環境を提供してほしい。例えば短時間勤務でも、給金を補うことで無理しなくてもよい環境をつくってほしい。

    働く環境

    30代・山口県

    出荷調整対応に疲弊する毎日

    働く環境

    20代・島根県

    医薬品卸に勤めております。薬価改定、仕切価上昇、価格交渉代行業者等により本来事業(卸売販売業)だけでは赤字の状況です。更に得意先からの急配依頼、返品への対応等によりコストが大きくなる一方です。社会的使命だけでは事業は成り立ちません。適切な利益(配送コスト等)をいただけるよう国への働きかけをよろしくお願いいたします。

    働く環境

    40代・福岡県

    コールセンターへのカスハラと判断できるような連絡が絶えません。法整備とともに周知・落とし込みをいかに効果的に行うかも同時並行に検討願います。

    働く環境

    40代・滋賀県

    女性が働きやすい職場になれるように希望します。

    働く環境

    30代・千葉県

    出荷調整品の得意先の問合せが多く、なかには言動が暴力的な人がいる。出荷調整でも何とか手配しろ、と言われるケースがある。

    働く環境

    50代・静岡県

    賃金上げろ。

    働く環境

    40代・静岡県

    同一労働同一賃金

    働く環境

    30代・東京都

    医療機関からの値引きの圧力が厳しい。卸が適正利益を確保できる仕組みを作って欲しいです。

    働く環境

    20代・東京都

    薬価改定をする必要が毎年あるのかが不明です。

    働く環境

    50代・愛知県

    処方箋枚数だけで、就業する薬剤師数を決める現行法律に疑問。病院前とクリニック前では1枚の処方箋で処方薬の数が全く異なる。余裕のない人員配置のため薬剤師の急な休みがあると、患者さまに迷惑がかかり、質の良いサービス提供が難しくなる

    働く環境

    50代・東京都

    最賃がこれだけ上がってくると、年収の壁が無くならなければ、労働力の確保が出来ません。

    働く環境

    50代・山形県

    パートタイマーでも、働きによって、社員に近いくらいの、ある程度の賃金や保障があるようにして欲しい。

    働く環境

    30代・山形県

    休日出勤や、パワハラなどまだまだ多いと思う

    働く環境

    30代・福岡県

    明るい話題の無い職場ですが、精一杯頑張って働いています。そんな環境ゆえに、新入社員が入社してきても、すぐに離職してしまいます。人もどんどん減っていき、残っている人員の高齢化も進んでいます。このまま働いていても希望はありませんが、もう若くはありません。いつ肩を叩かれるか分かりませんが、ここで働くしかありません。

    働く環境

    40代・茨城県

    週休3日制度を導入する際、様々な法律改正と社会の理解が必要ですが、GNPも下がっている中、どう経済を進めていくか、真剣に議論していただきたい。

    働く環境

    30代・福岡県

    カスハラは名前とともに周知が進んでいると感じますが万引きは無くなることがありません。遊び半分、病気の方、生活苦と理由は様々ですが犯罪行為である以上、厳罰化を望みます。

    働く環境

    30代・福岡県

    人手不足の中、給料が上がって、具体的な働き方が示されないため現場は非常に混乱している。

    働く環境

    30代・福岡県

    時給の引き上げで時間給の契約時間が短くなる。本人はもっと働きたいという意志もあり、会社としても人手不足で働いて欲しい。でも年収の壁の存在があるが為に泣く泣く契約時間を短くして働いてもらっている。社会保険のあり方をもう一度制度設計をして頂いて、国民が加入してもいいと思える充実した社会保障制度の実現に向けて取り組んで欲しい。取るのはいい。納得のいく税金の使い方・国民への還元をよろしくお願い致します。

    働く環境

    40代・長崎県

    東京都がカスタマーハラスメントの条例が施行されました。全国に波及するようにお願いします。また適用の運用の基準が難易度が高いと思います。基準を設定されていればいいと思います

    働く環境

    60代・福岡県

    カスハラ文句も言えないのはつらいです。いつまでもお客様は神様ではないと思います

    働く環境

    50代・大分県

    パワハラ撲滅のため、仕組みを作って欲しい。

    働く環境

    40代・福岡県

    お店ではちょっとした事でお客さまは発情します。謝ってもこの先どうしたらいいのかわからないくらい
    言ってきます。大変です。

    働く環境

    30代・福岡県

    東京の条例でカスハラのニュースを見ました。接客業では従業員には認知されてきましたが、お客様側の理解や認知が低く困っております。自分がハラスメントをしている認識がないのが現状です。店舗側のミスが発端かもしれませんが行き過ぎた行為を明確にして厳罰化してほしいです。小売業、サービス業で働きたいと思う人が増える世の中にしてください。

    働く環境

    30代・福岡県

    東京都でカスハラ防止条例を制定する方針が出されました。これがいち早く全国でも導入され、お客さまが買いやすく、私たち従業員が働きやすい環境を整備して欲しいです!

    働く環境

    60代・佐賀県

    定年後の働く環境をもっとより良い制度設定がほしい

    働く環境

    50代・福岡県

    先日、テレビでカスハラの特集をしていたが、カスハラという言葉が浸透していないといわれていました。
    ほかの名称がいいのでは。とも言われていました。最近は、ハラの種類が多すぎてなんでもかんでもハラスメントといっている。ハラスメント一覧ってありますか?

    働く環境

    40代・宮崎県

    休みが増えても休めない。設備やルールを変えないと無理。

    働く環境

    40代・広島県

    カスハラの線引きをなんとかして。各自治体での対策ではなく国として対応して。

    働く環境

    40代・広島県

    年末年始に休める業態は業界で横串を指す様に一律休んで、年間休日数を増やす事に寄与し、QOLを上げてほしい

    働く環境

    60代・広島県

    休日日数大幅UPを望む。家族で過ごす時間を大事にしてます。
    一家団欒笑顔になる日々を沢山あるといいなぁ

    働く環境

    40代・広島県

    今まで以上に女性の働きやすい労働環境になってほしい。

    働く環境

    20代・神奈川県

    カスハラ自体の認知度は上がって来ていると思いますが、お客様からの暴言や理不尽な要求、勘違いや聞き間違い(内容を伝えていても案内されていない、聞いていないと言われてしまう)があっても、店舗とお客様の立場だと中々店舗側が強く対応できないため、何か制度を整えていただきたいです。

    働く環境

    無回答・神奈川県

    社会人として自立するために、希望者には距離や通勤時間に関わらず家賃補助をするという仕組みがほしいです。補助がないために一人暮らしをするにもできず、実家への負担も減らすことが出来ない現状に社員として働いている意義を見出せません。

    働く環境

    50代・埼玉県

    休みが増えるのは良い事だと思うが、休みが多すぎて出勤した時の仕事や社内メ-ルの量が多すぎて、接客する時間が少ない。個人実績が上がらない。休みと仕事量のバランスが悪い。

    働く環境

    40代・神奈川県

    物価上昇に対して給料の上昇が間に合っていない。

    働く環境

    50代・福岡県

    時給が上がり、短時間労働者の労働時間が減ってます。採用もしてますが日曜日祝日は働けません、2時までしか働けません、お盆とクリスマスと正月は働けません、という方が多く面接に来てます。小売りの採用はなかなか思うように出来てません。時給が低いのもありますが何か打つ手はありませんか?

    働く環境

    40代・栃木県

    医薬品卸に勤めています。出荷調整品の対応や、返品対応、急配対応などなど日々の業務に追われています。土曜日の配送や急配は無くならず、頼んでくる先も同じ所というのが現状です。ガソリン代も上がっているので、急配や時間外配送の料金を頂けるような法律を本当に作ってほしいです。郵便は速達料取れる、病院は休日加算が取れるのになぜ卸は取れないのか不思議です。ぜひ国会に声を届けて下さい。

    働く環境

    50代・兵庫県

    休日中に自発的に仕事をされてる上司がおられる。その方の上長の指導が足らないように思える

    働く環境

    40代・兵庫県

    労働環境でサービス残業は減ったが0にならない。結局勤怠を切った後にやらないといけない事が多い。

    働く環境

    無回答・兵庫県

    店頭のiPhone、iPadのデモ機で当たり前のようにゲームをして、指紋や手脂で汚して行く子供と、それを放置する親に辟易しています。

    働く環境

    30代・熊本県

    物価上昇に伴う賃上げの実施と医薬品の安定供給をお願い致します。

    働く環境

    50代・千葉県

    メーカー品切れが多すぎて残業が増えている。

    働く環境

    50代・千葉県

    出荷調整品が多すぎるので早い解決を希望致します。

    働く環境

    50代・千葉県

    限定出荷品の調達などに非常に時間をとられて残業に繋がる。医療機関さまからも、強めの言葉で品切れ品の調達を希望されることもあり精神的に辛い。

    働く環境

    50代・千葉県

    出荷調整品を供給してますが、得意先が医師、薬剤師、どうしてもパワーバランスの関係でカスハラがあまりに蔓延した業界。心病んで辞める同僚も増えてきた。製造メーカーの安定出荷に力を入れて欲しい。

    働く環境

    50代・千葉県

    品切れ商品が多くて、得意先の電話対応が嫌になる。また、得意先一軒あたりの対応に時間を取られて過ぎる。

    働く環境

    50代・石川県

    原則70歳勤務、希望者60歳からの定年退職実施

    働く環境

    40代・東京都

    処方箋医薬品の出荷調整によって医薬品卸の業務が多忙を極めている。今以上に国の介入が必要だと思います。

    働く環境

    20代・新潟県

    ドラッグラグ、ロスで営業の仕事より商品手配で時間が取られている現状です。

    働く環境

    30代・新潟県

    医薬品不足が調剤薬局には浸透しており、理解していただいている先が多くだいぶ楽に仕事ができるようになりました。ただ、医師の理解やご協力の体制がまだまだ低いと感じます。薬局、医薬品卸、製薬メーカーに無理難題を言ってくるドクターも多いです。国側からの支援や政策が必要です。よろしくお願いします。

    働く環境

    20代・神奈川県

    働く部署によって休みが取りにくい 。人数の関係もありますが
    連休が取りにくかったり 取れても申し訳ない気持ちになってしまう

    働く環境

    30代・岐阜県

    小売店の人員不足が深刻となっています。
    営業時間の上限や制限を設けて頂きたいです。

    働く環境

    40代・広島県

    東京でカスハラが条例化されるニュースをみました。これまでの田村議員の活動が形になって嬉しかったです。この試みが国全体に拡がるようこれからも私たちの声を届けてください。応援しています!

    働く環境

    40代・愛知県

    出荷調整品の対応で膨大な時間を費やしております、根本的に解決する方法を国の方でも検討してもらいたいです。

    働く環境

    50代・大阪府

    国民の祝日は16日。年間52週の土・日曜を休日とすると、単純計算で年間休日は120日になる。
    いま流通産業で年間120日休めている従業員はどれぐらいいるだろうか?
    深刻な人手不足が叫ばれる中、流通産業内で労働時間の短縮が喫緊の課題として議論されているように見えない。
    全産業統一で年間休日数を最低でも120日とする、というような提言はできないものか?

    働く環境

    50代・岡山県

    年末年始の営業時間が以前は時間短縮していましたが、通常営業になりました。他社は時間短縮したり、元旦休みのお店や1/5まで休みのところもあります。せめて12/31営業時間の短縮や元旦お休みしようと働きかけしてください

    働く環境

    40代・広島県

    年収の壁問題
    パートさんが社会保険加入すべきかどうか悩んでる方がたくさんおられます
    何か簡単な計算式やフォーマットで最終的な給与計算や年金受給金額などでて来るものがほしい
    質問をよく受けるが明確なお答えをすることができない

    働く環境

    30代・広島県

    組織の体質

    働く環境

    30代・広島県

    働いていて何が変わったのかが実感できない。

    働く環境

    40代・広島県

    最低賃金が上がる中、年収の壁の103万円が変わらない状況で従業員の働く時間、人員が限られている。年収を気にしない人への負担が増えている状態です。

    働く環境

    40代・広島県

    年収の壁をなんとかしてほしい

    働く環境

    30代・広島県

    年収の壁問題を頑張ってほしいです

    働く環境

    40代・広島県

    年収の壁について、企業の規模の違いで実施ではなく全ての方を対象にして欲しい。

    働く環境

    50代・広島県

    流通業でも、繁忙期以外に、休日を増やす取り組みをしてほしい。(週休3日制など)

    働く環境

    40代・広島県

    年収の壁の緩和頂きたい

    働く環境

    50代・広島県

    不特定多数のお客様を相手に商売をしていますので、お客様からのお怒りや対応でのハラスメント問題が気になります。
    従業員が安心して不安なく働ける環境・法整備をお願いしたいと思います。

    働く環境

    40代・千葉県

    万引き、カゴ抜けが横行しています。
    深夜の人の少ない時間帯にポケットに数点入れている、セルフレジで全部、または一部の高額商品をスキャンしないなど。
    警戒していると「地獄へ落ちろ」と言われたことも。
    貧困なのか精神疾患なのかその他要因があるのかわかりませんが、犯罪に手を染めずに生きられる世の中の実現をお願いします。

    働く環境

    50代・愛知県

    東京都がカスハラ防止条例を制定しました。この流れが全国に広がると良いですね。応援してます。頑張ってください。

    働く環境

    20代・広島県

    現状の品薄状態が続いてしんどい
    いつになったら解消されるのでしょうか?

    働く環境

    40代・群馬県

    外食企業にとって時給が上がることは喜ばしいことばかりではありません。
    働ける時間が減り、人手不足はいつになっても改善されません。収入の壁問題が早期に解決していただくことを強く望みます。

    働く環境

    40代・神奈川県

    長時間拘束。低賃金を改善してほしい。

    働く環境

    30代・神奈川県

    元旦営業を取りやめて国民の休日にしてほしいです。

    働く環境

    50代・神奈川県

    年末年始は休業出来るようになるとありがたいです。

    働く環境

    40代・茨城県

    元旦定休日をモール等々の複合施設でも実施して欲しい。
    グループで営業と定休日で分かれると、販売応援で結局休めない。

    働く環境

    40代・神奈川県

    育児を妻としながら働いて頼れる家族もいない環境で、妻がコロナにかかり保育園にも子供も熱を出してしまい。急遽会社を休み取る状態になりました。理解がある上司だったから休んで看病できましたが、もっと共働きでも働いきやすい環境を整備してほしいです。

    働く環境

    50代・神奈川県

    この間、エアコンの施工ミスでのクレーム対応で迷惑料として金銭を要求された(商品は新品に交換している)、尚且つ店頭にて伝票処理で、遅いと怒鳴られ、テーブルをドンドン叩かれ、椅子もドンドンと叩きつけられた!最後に悪いのは俺じゃない!お前だと捨てセリフをいわれた!

    働く環境

    50代・宮崎県

    ご安全に! 
    65歳定年延長と共に退職金も65歳にのばすべき! 65歳まで定年延長したものの退職金掛金が60歳までの企業が多いと感じます。

    働く環境

    50代・滋賀県

    女性が結婚、出産を経ても働きやすい企業風土が根付く日本に導いてほしい。

    働く環境

    30代・大阪府

    医薬品卸に勤めています。医薬品の流通状況がここ数年改善されません。業務負担が増えて近年では体調を崩す人や退職する人が増えています。薬価の見直しをお願いします。そして現状も細かく把握して下さい。

    働く環境

    50代・岡山県

    カスハラを他のハラスメントと同じく浸透させて欲しいです。
    店員が声を上げやすくして欲しい。

    働く環境

    40代・静岡県

    年に一度でいいから、スーパーの休みが欲しい特に正月休み。

    働く環境

    40代・東京都

    働く環境が日々悪化していく。賃上げしても引かれる額が増えて生活が厳しい社会保険料の負担減らして欲しい。

    働く環境

    50代・山形県

    同じ仕事をしていても、都会と地方では時給、年収に差が有りすぎる。何とか同じレベルにして欲しい

    働く環境

    50代・山形県

    給与の総支給額が高くても控除額も高いので差引支給額が低く、若い夫婦などはアパートの家賃や光熱費、ガソリン代いろいろなものが値上げで暮らしていくのは大変なようです。
    私達もそうですが、将来に希望が持てません。

    働く環境

    50代・埼玉県

    店に文句を言うカスハラ客 店舗やサービスセンターへの文句苦情は処罰されるよう法整備を願います 店舗従業員は社内の他の人に迷惑をかける事を避けたいので我慢して穏便に済ませるのが殆どで、カスハラ客は思い通りにならないとなると最終的にはお客様センターに電話をし対象従業員が不利益を被るよう嘘や大袈裟な報告をします 客が不利益を主張するなら弁護士依頼をすれば良いです 店の対応が気に入らないなら来なければ良い

    働く環境

    30代・愛知県

    診療報酬が低下しつつ売上も以前より低下しているため、経費削減で人員の削減が厳しく、働いているスタッフが疲弊しています。休みも取りにくい環境のためもう少し働きやすい環境にしたいです

    働く環境

    20代・京都府

    カスタマーハラスメントから従業員を守る法律を定めてほしい。最近はSNSやネット内の口コミを気軽に書き込めるものが増えました。書いている人たちは自分のその店舗や従業員不満を記入しているだけなのかもしれませんが、目に止まったときに心苦しくなり、つくづくサービス業を辞めたくなります。早く法的にサービス業スタッフを守る手段を作ってください。

    働く環境

    30代・青森県

    会社側も組合側もサービス残業を本気で失くそうと言う意志が感じられない。毎年交渉していると言うが支払われたためしがない。組合の役員もサービス残業している。働いた分の給料を貰うのが当たり前ではなくなっている。これではますます人手不足が悪化すると思う。賃金不払いの法人及び経営者に対する罰則の強化を願います。

    働く環境

    50代・千葉県

    扶養範囲で働いてますが、103万の壁があり働きたくても働けません。時給が上がるのは嬉しいですが、そのたびに時間を減らしています。

    働く環境

    50代・青森県

    BUMON通信読みました。『年収の壁』わかりやすく書いてて職場のパートさんにも説明しやすいと思いました。最賃上昇や休日日数増加になるのはいい事だと思いますが、人員不足は今後改善する事はないと感じます。制限のない人に負担がきます。もっと働きたいけど壁の問題で働けない人もいます。新しい壁の構築を期待してます。

    働く環境

    30代・福岡県

    給料を上げてほしいです。
    キャリアアップができる環境ではないですし、やはり男性社会だと感じる場面もまだまだあります。
    女性だから、母だから。悩ましいかぎりです。

    働く環境

    30代・茨城県

    年収の壁の影響で労働力不足が悪化しています。先日業績賞与が支給されましたが、扶養内で働きたいパートさんは就業調整が必要なので手放しで喜べていません。現在自分の頑張りに頑張りに対して素直に喜ぶ事が出来ない制度になっており、単純な就業時間だけでなくモチベーション面でも労働力が低下しています。物価上昇と最低賃金引き上げに対して、年収の゙壁の基準も連動して変更されなけば意味がないと感じます。

    働く環境

    30代・愛知県

    事務職です。昨今は最低時給も上がり、給与を上げる流れになっていますが、給料が上がることで扶養範囲内での仕事がしにくくなり、いわゆる「働き損」になってしまいます。物価高もあり以前よりお金は必要だけど、働く方が損になるという、年収の壁問題は日々深刻になっています。

    働く環境

    40代・神奈川県

    登録販売者をしていますが、常に1人いないと、注意が必要な薬は販売出来ない法律になっています。基本1人なのでトイレに行くのも、売り場を離れてポップを作りに行くのも難しい状況です。ですが規模的にこれ以上人は増やせないと言われており、状況が改善する見込みもありません。遠くの実家に久しぶりに帰る為に長期休暇を貰いたくても仲間に負担がかかるのが分かるので、心苦しい気持ちで休暇を貰う状況で困っています。

    働く環境

    40代・三重県

    人材不足であり、担当箇所以外も稼働に組まれることになっているが、専門的な担当箇所は他の人ではできないので、理解してもらいたい。社員はどんどん人数が少なくなりパートナーを増やそうとする方針もいつの間にかなくなり少ない人数で何とかしろと言う方針では、モチベーションも上がらない。駐車場料金も田舎では無料のはずだが一律で給与天引きされるのもおかしい。時給も最低賃金でしか上がらない方針のようで、理解できない

    働く環境

    30代・福岡県

    カスタマーハラスメントの推進をよろしくお願いいたします‼

    働く環境

    30代・東京都

    生理休暇が取りやすい環境ではないと感じます。普段から代わりに出勤できる従業員が見つからないことも多いので、結局出勤することにしてしまいます。

    働く環境

    30代・福岡県

    カスハラで困っています。「お客様は神様」の気分が抜けていないお客様からの無理難題に辟易します。互いに立場を尊重できる社会つくりをお願いします。

    働く環境

    20代・愛知県

    衣料、住居余暇の労働量と食品の労働量で同じ給料なのが納得いかないです。年末年始等も食品は人時も足りず、過酷な環境です。そのため、衣料住居余暇と食品で給料の差別化を行ってほしいです。

    働く環境

    50代・東京都

    エアコンがもう何年も前から故障しているが、本部の許可が下りないらしくそのままになっている。夏でも寒くて、冬は外の方が暖かい時もある。体調を崩すので早急に修理してほしい。

    働く環境

    40代・茨城県

    店頭でお客様に名前で呼ばれるのが嫌です。名札を見てそうしているわけで、お客様に悪気はないですが、たまに「気持ち悪いな」「怖いな」と思う時があります。仕事中だけの名前を別に作って名札にできたらいいなと思います。お客様に呼ばれてもいい名前。「本名教えろ!」と言われても、「言えない規則になっています」で済むように。

    働く環境

    20代・大阪府

    バイト同士のいじめをどうにかして欲しい。

    働く環境

    40代・大阪府

    勤務時間が短くなっても、拘束時間が長くてつらいです。

    働く環境

    20代・奈良県

    パートさんの年収の壁が大きく、人手不足で正社員の負担が激しすぎます。

    働く環境

    20代・兵庫県

    103万の壁で働けない方がいて、その人もお店も困っています。
    田村さん助けて下さい。

    働く環境

    20代・広島県

    時給ばかりあがって、103万の壁があるために働かせれない方が多く、困っている。

    働く環境

    30代・兵庫県

    尼崎市の飲食店の店長をしていますが、時給が隣の梅田と200円以上開きがあり、中々大学生のアルバイトの応募が来ません。各都道県毎に最低賃金が異なることは理解できますが、あまりにも開きが大きいのでこの差を少しでも縮められないかといつも思います。

    働く環境

    40代・大阪府

    年収の壁を改善していただきたいです。
    外国人の方達の労働条件も併せて、働く仲間が豊かな暮らしをできるようにお願いします。

    働く環境

    50代・大阪府

    今まで作り上げてきた店舗の環境を新しく配属された上長により壊れていく。高圧的な言葉態度はどうなのか?

    働く環境

    50代・兵庫県

    飲食店の従業員不足で、開店から閉店までの時間の拘束が年齢的に辛いです。

    働く環境

    40代・兵庫県

    年収の壁による人手不足の打撃が非常に大きいです。ベテランのパートさんが勤務日数を減らす→仕事に不慣れな人を多く雇うという負のスパイラルが止まりません。

    働く環境

    無回答・東京都

    この会社は各店舗に於いて、パートに対して社員からのパワハラ、同僚からのハラスメントが多すぎて、精神的に病んでしまって辞めていく人、性格の良い人はすぐに辞めてしまう。社員がそもそもパワハラという行為がどのようなモノなのか理解出来ていない。社員がここの部署の人達は障害者レベルと吐き捨てる。会社側は積極的に障害者を雇用すると言いながら、サポートが出来ない。どうにかならないか。

    働く環境

    無回答・千葉県

    強制的に高い組合費を給料から引いてるうえに労働組合がまともに機能してない。

    働く環境

    20代・愛知県

    労働(残業)に対しての温度感。
    1分単位にて労働が管理が困難になり、休憩時間確保が出来ていない環境が有る。

    働く環境

    30代・愛知県

    上司が人の話を全く聞かず、従業員や新入社員が困っています。社歴ごとに職場環境を整える目的の講座などを開いてほしい。

    働く環境

    20代・愛知県

    カスハラには当たらないかもしれませんが、店舗のGoogle口コミに実名で書かれている方が複数名いらっしゃいます。口コミという、全世界から閲覧できるコミュニティに、マイナスな評価を実名で挙げられる・・・。
    Googleがすぐに削除できたり、政府で書き込みできない、もしくはインターネット会社へ削除しなければならないと言えないでしょうか?

    働く環境

    20代・群馬県

    サービス残業が当たり前、休憩にも当然行けない。部署や店舗ごとで仕事量の差が大きいにも関わらず、給与は一緒。サポートを一切しないにも関わらず、口出しをしてくる上司。少しでも改善してくれたら嬉しいです。

    働く環境

    50代・埼玉県

    103万の壁を何とかしてほしい。

    働く環境

    20代・東京都

    女性従業員から名札の着用をすることでお客様に名前が知られるのが嫌だ。という声が複数届いています。

    働く環境

    無回答・埼玉県

    パワハラがなくならない

    働く環境

    30代・埼玉県

    103万や130万の壁があり、アルバイトやパートさんが制限されています。
    現場では人手不足であり、困っています。

    働く環境

    40代・埼玉県

    103万円の壁問題で、働ける子が少なくなってしまい店舗での人員不足となってしまう

    働く環境

    40代・千葉県

    カスタマーハラスメント。どういう対応を目指しているのか知りたいです。

    働く環境

    40代・東京都

    SNS等の利用が一般的になってきた為名札着用に不安を感じる。

    働く環境

    40代・東京都

    信書のルールの緩和を望みます。
    追跡の出来る送付方法に限っては、信書の送付可としてほしい。

    郵政でも破棄され、紛失される「郵政だから安心」という状況は、もうありません。
    逆に追跡の出来ないハガキ、切手封筒は気づかないだけ。という可能性が大いにあります。

    働く環境

    40代・栃木県

    年収の壁で 結果 一年の後半働かない パートさんが 出てくるので
    負担がこっちに回ってきて 困ってます
    人が足りなくなります

    働く環境

    20代・福島県

    (カスハラに値するものかしないものかわからないのですが)主に女子学生のクルーが、勤務後を待たれたり本名の名札により名前を覚えられたりしています。

    働く環境

    40代・神奈川県

    東京都で実現したカスハラ法案の全国展開の実現に向けて引き続き頑張ってほしいです。
    よろしくお願いいたします。
    いつも応援しています。
    御身体ご自愛ください。

    働く環境

    20代・埼玉県

    未成年者の喫煙、飲酒が買った側ではなく、売った側に罰せられるのが納得いかない。それを理由に色々な対応を経て退職まで追い込まれた人を見てとても心が痛むと共に、レジ業務にはいる際は非常に恐怖を覚える。せめて厳重注意等、罪を軽くしていただき、買った側または買った側の親に罪を与えるようにして欲しい。

    働く環境

    40代・静岡県

    スーパーも正月休みを出来るようにしてほしい。

    働く環境

    50代・福岡県

    TSMC進出の熊本 工業用地下の波 農家置き去り 
    西日本新聞 2月29日
    工業用地向けに農地を買収する動きが広がっている。農地を貫く大規模な道路整備が計画されている。
    国内5位の農業算出額を誇る熊本県は、農地を確保しようと、耕作放置地の活用に活路を求める。
    →現地農家の事は置き去りに、取り進む半導体事業の進出に疑問?耕作放置地活用?後手後手の国、県、市の対応に苛立ちを感じる。

    働く環境

    40代・三重県

    上司から退職した人の仕事を覚えるように言われ覚えた後、評価も高くつけれたし時給もあげれますと言われ頑張って良かったと思っていたら、仕事を拒否する人には時給をあげるのでもっと仕事を覚えてくださいと言っていると聞かされ、納得いかずモチベーションが物凄く下がりストレスもたまって体調を崩した。上司には上司の考えがあるのはわかりますが、この事をわざわざ聞かさせたのは何故なのか、ある種のパワハラです。

    働く環境

    40代・石川県

    小売業をしています。お客様のマナーが非常に悪いです。お会計をすることで、
    取引が成立します。お会計前なのに、
    商品の扱いが雑です。べたべた触るだけ触って、買わない。商品を見て戻す時に投げて戻す。取引が成立してない状態での商品の扱いは、丁寧にしてほしいです。
    自分だけがお客様ではありません。
    これもカスハラになるように感じます。

    働く環境

    無回答・青森県

    カスタマーハラスメント対策に取り組んでいただきありがとうございます。カスタマーハラスメントを無くすことで人が人に優しくなれる社会になると信じています。騒げばどうにかなる、怒ればどうにかなる、わめけばどうにかなる、客だから偉いという風潮をどうか変えてください。時間はかかるかもしれませんが学校教育でも取り入れて将来の日本が優しい社会になるようお願い致します。私も微力ながら社会に訴える活動を行います。

    働く環境

    20代・兵庫県

    拘束時間が長く身体的にも精神的にも結構響きます。
    拘束時間についての規定の明確化をお願い致します。

    働く環境

    40代・大阪府

    ムリな営業時間延長により拘束時間が増えている

    働く環境

    20代・大阪府

    社会保険料や年金が毎月とても高くて、今後さらに増えていく気がして不安です。
    自身の収入を増やすためにも、社会保険料の減税はできませんでしょうか?

    働く環境

    30代・兵庫県

    留学生の労働時間の週28時間以内もっと上限を上げて欲しいです。物価高騰で留学生の方の生活が大変とのことです。

    働く環境

    50代・大阪府

    年収の壁対策に賛同します

    働く環境

    40代・北海道

    年収の壁問題で、どうしても働きたいけど、働く事ができない方がいます。年収の壁に対して、法改正、制度変更があればいいのにと声が多くあります

    働く環境

    50代・兵庫県

    年収の壁問題は、パート・アルバイトさんが頼りの店舗現場においては喫緊の問題です。誰も得をしない制度です。
    是非、撤廃に向けて頑張ってください。

    働く環境

    30代・兵庫県

    年に1回でもいいので、全ての人が休める日を作って欲しい。ヨーロッパみたいに、仕事と休日をしっかり取りたい

    働く環境

    20代・大阪府

    103万の壁の上限を高くしてほしいです。営業時間も深夜営業が再開していくなかで、学生のアルバイトの労働時間が増えています。年末になってくると働けないアルバイトが出てくるということが発生しています。

    働く環境

    40代・京都府

    年収制限が有るためにパートさんの時給が下がる事がある

    働く環境

    30代・京都府

    103万の壁がある為、収入を得る必要と働ける時間があるにも関わらず働けない従業員が居ます。私も応援させて頂きますので、ぜひ改正実現を目指していきたいです。

    働く環境

    30代・三重県

    カサハラを受けた準社員が、会社や家族に知られることなく、相談など出来る場所などはありますでしょうか?

    働く環境

    30代・岐阜県

    働く意欲がある方が、年収の壁のせいで勤務時間が制限されている。モチベーションの低下にもつながっているため、早く撤廃してもらいたい。

    働く環境

    40代・愛知県

    外国人労働者に対する、本人達は自覚していないであろうカスハラ行為が散見されます。

    働く環境

    40代・愛知県

    時給が上がっているのに、何年も103万の壁が変わらないのは問題と思います

    働く環境

    40代・愛知県

    カスタマーハラスメントに関して、実際に起こっている内容、例題が少なくに関して、知識が少なく対応に困っています。企業に対してのマニュアルというよりかは実際の例を動画にして企業配布などはされないのでしょうか?

    働く環境

    無回答・群馬県

    給料が悪すぎる。

    働く環境

    40代・栃木県

    英国など他国の最低賃金は2,000円台などのニュースが飛び込んできますが、我が国の最低賃金が上がらない理由について、田村先生はどのようにお考えでしょうか。

    働く環境

    30代・神奈川県

    かかりつけ薬剤師のような、24時間対応やシフトを伝える事などストーカー被害が増えそうな制度は無くしてほしいです。

    働く環境

    30代・東京都

    濫用のおそれのある医薬品に登録販売者でないといけないために休憩が取れなかったり他の業務が出来なかったりということが辛いです。品目が多すぎて常に呼ばれることもあったり人手が足りずということもあります。一意見ではありますが送らせていただきます。

    働く環境

    20代・埼玉県

    女性従業員達から好意を持たれて、店側から「言えない」ルールを然りただの悔しがりの嫉妬パワハラを2021年7月末-2024年2月まで受けていました。

    働く環境

    20代・埼玉県

    女性従業員達から好意を持たれて
    店側から「言えない」ルールを然り
    ただの悔しがりの嫉妬パワハラを
    2021年7月末-2024年2月まで
    受けていました。
    越谷レイクタウン店です

    働く環境

    40代・石川県

    現在会社によって出来たりできなかったりなので、本人の希望で有給の買い取りを可能にして欲しい。

    働く環境

    50代・東京都

    世間では賃金の引き上げなど、雇用確保のために企業が積極的に取り組んでいる報道は目にしますが、コロナ禍から業績が回復していない企業も少なくはなく、最低賃金の引き上げは企業に大きな負担となり、正社員や契約従業員の賃上げは行われず、アルバイトとの単価は殆ど変わらず、退職者に歯止めがききません。最低賃金の引き上げだけではなく、正社員の賃金の引き上げに関しても法制度化することが望まれます。宜しくお願い致します

    働く環境

    30代・滋賀県

    働きやす環境を作って欲しい。

    働く環境

    50代・滋賀県

    休憩時間が無く労働法に反しているが、会社も組合も対応をまったくしておらず、せめて賃金で対価を払うべき。

    働く環境

    30代・滋賀県

    育児休暇がとれる環境ではない。祝日の出勤が多く(年間休日が少ない)時代の流れについていけていない。

    働く環境

    30代・滋賀県

    会社や社会は残業を減らそうとしていますが、残業ありきで今の賃金で生活している人には、生活に関わる死活問題です。

    働く環境

    40代・滋賀県

    夏場暑すぎる。36~40℃以上の環境。建てられた時代の夏よりはるかに厚くなっているのに、設備が古いままで従業員を守る気が無い。

    働く環境

    40代・京都府

    リモートで仕事ができる職場とできない職場がある。
    介護に関する相談窓口が少ない。

    働く環境

    30代・大阪府

    会社には時間単位年休制度があるが、法律で請求できる上限時間が設定されている。育児、介護をする人、持病があり通院が必要な人にはニーズがあると思うので、上限時間を増やしてほしい。

    働く環境

    50代・大阪府

    ワークライフバランスの環境を整えて欲しい。

    働く環境

    50代・大阪府

    時間年休上限時間を増やして欲しい。業務内容により年休(1日、半休)が取りづらいため。

    働く環境

    40代・大阪府

    生理や更年期の不調に関する薬(ピルやホルモン剤、漢方など)をもっと安価に利用できるようにしたい。
    子の看護休暇が小学3年までだが、大きくなっても看護が必要なケースがあるので中3まで拡充してほしい。

    働く環境

    40代・東京都

    女性の一般職でも、希望者は再雇用制度を利用し易い環境を望みます。

    働く環境

    50代・東京都

    再雇用年齢の引上げと、その条件の改善。

    働く環境

    40代・東京都

    子どもが中3、小4という環境下で単身赴任をしておりますが、妻の負担(正社員での勤務、家事&育児)が大きい。本来であれば週末は関東から関西に帰宅して妻のケアをしたいですが、帰宅旅費が1回/月の支払いの為、それも叶いません。帰宅頻度を増やすためには、費用が捻出できる仕組みづくりのご検討をお願いいたします。

    働く環境

    30代・大分県

    有給休暇を完全消化させてほしい。

    働く環境

    20代・山口県

    医薬品卸業です。
    医薬品を配送する人を確保するため、土日祝日、大型連休など1人当番制で対応していますが、配送対応しない場合は給料や手当が一切出ません。「休みの日を拘束されているのに」といつも不思議に思います。社員が納得できる対策を作っていただきたいです。

    働く環境

    30代・東京都

    配送業務にかかるコスト増加に伴い、配送者の新規採用が難しい状況である。人手不足であるにもかかわらず、一人ひとりの負担が多くなってます。賃金面から見直してほしい。

    働く環境

    30代・東京都

    「年収の壁」の金額を引き上げてほしい。

    働く環境

    40代・千葉県

    ジェンダーレスがようやく 近年話題に取り上げられるようになりましたが、まだまだ企業間での取り組みの温度差は大きいと思われます。
    少し前にニュースで4歳の男の子が母親にスカートを履きたいと うちあけていたニュースを見ました。難しい面もある内容なのかもしれませんが、今後の未来、全ての子供達が 笑顔で働けるように取り組みをより強化して頂けたらと思います。
    田村まみさんの活動を応援しています。

    働く環境

    40代・福岡県

    年収の壁。月88000円の壁。どちらも昨今の時給から考えて、余りにも酷過ぎる壁ではないか?
    更に長年、働いて仕事もバリバリこなせる人と今日昨日、入社したような人とも時給の差をこの制度のせいでほぼないに等しい。(我が社では30円の差)
    これでパートナーさんにやる気を求めるほうが理不尽なのではないか?と考える今日このごろです。

    働く環境

    60代・東京都

    カスハラで仕事にも支障をきたし困っています。本部の人は旧態依然としたお客様は神様主義なのか、事なかれ主義なのか、相手に強く出ません。現場の従業員を守れないような会社ってどうなんでしょう。

    働く環境

    40代・群馬県

    土、日、祝日出勤しても時給変わらない。お正月も時給上がらないなら休みたいけど、人手不足なのでなかなか休みたいと言えず。時給でも上がれば出勤してもいいと思うけど。

    働く環境

    30代・山形県

    職種や賃金の内容が男女平等な社会になってほしい。

    働く環境

    50代・兵庫県

    時間年休が上限5日間となっていますが、10日間にしてほしいです。
    半日休み程ではない時に必要になります。5日間だとなくなってしまい、半日年休で対応しなくてはならない。

    働く環境

    無回答・山形県

    自身、母親の病院通いに付き添いの為、2週に1回は時間年休(3時間)を取得しており、40時間上限では足りなくなり半休扱いにして時間休を取っています。働き方改革の一つとして上限を段階的に上げていただければありがたいです。

  • 介護・医療・福祉

    50代・茨城県

    保育士処遇改善について
    仕事の内容が多岐にわたり、仕事の内容と収入のバランスがあっていないと感じる。
    また、自治体から支給されている改善手当を企業主導型の保育園は認可外ということもあり、除外されさらに低所得の原因になっているので改善して欲しい。

    介護・医療・福祉

    30代・滋賀県

    出荷規制品目多いが、なかなか処方変更に合意頂けなかったり、お届け出来なかったりしてお問い合わせ多く、現場の仲間がどんどん退職して、若い人がやめている現状。
    このままいくと適正に最適で、迅速なお薬の提供ができなくなる、、
    業界の未来をかえれるようにお力貸して頂きたい!!

    介護・医療・福祉

    30代・大分県

    いつも活動をして頂きありがとうございます。
    鎮咳薬、抗菌薬、去痰剤などを中心に医薬品の不足が続いており、医薬品卸現場が疲弊しております。是非お力添えをお願い致します。

    介護・医療・福祉

    30代・東京都

    遠方で親族(両親)の介護が必要になったケースの介護補助または金銭的補助の対応・強化

    介護・医療・福祉

    40代・東京都

    医薬品の出荷調整についてもっと世の中に伝え欲しい!
    商品調達だけで毎日2〜3時間費やし、疲労困憊です。
    医薬品が揃えられなくて患者さんから怒鳴られたり、揃って再配達に行く。
    患者さんが薬局を5軒もたらい回しになった!なんてことが日常茶飯事です。
    どれだけの非効率が起きてるか、困っている人がどれだけいるか。異常な状態であることをもっと知ってもらえない限り、国も動かないと思います。

    介護・医療・福祉

    40代・茨城県

    父親が身体障害者です。買い物のときは車椅子を利用します。色んなお店へ行って気づくのが、障害者には厳しい環境だということです。車椅子には通りづらい通路、身体障害者用トイレがない、使用中で使えない、壊れている。車椅子でなくても、杖をついていて歩くのがやっとの人にもツラいです。
    施設の利用も断られたり、受け入れが難しいと言われたりします。誰もが住みやすい世の中になることを願っています。

    介護・医療・福祉

    50代・茨城県

    団塊世代ピーク!北欧のように老若男女が、安心して暮らせる国に、少しでも近づけてください。消費税をあげてでもこれから先のこと考えて国会で、意見してくださいね!

    介護・医療・福祉

    60代・愛知県

    シニアで働いてます
    介護保険料が年金から徴収されてます。が年金は少しづつ目減り、介護保険は高く年金から引かれて入りますが
    厳しいです❗️
    使う条件も絶対使わない、使えない
    と言う感じです

    積み立てた方がこの先老後に使えるのでやめてほしいです

    介護・医療・福祉

    30代・新潟県

    今年度の賃上げは、医療・介護の業種については非常に厳しい結果でした。診療報酬・介護報酬と公的価格の中で、動いています。価格転嫁が出来ません。診療報酬・介護報酬の引き上げとなると国民への負担増は免れませんが、今ある医療・介護サービスを維持する為にも、処遇改善が直近の問題です。来年の同時改定は、この先の日本の医療・介護の未来を示す改定と思います。しっかりと声を届けて頂けると有り難いです。

    介護・医療・福祉

    50代・埼玉県

    介護老人保健施設に入所していると病院に入院出来ず、一旦退所し入院しなければならないらしいですが、要は介護保険と医療保険を同時に使えない?のでしょうか。両方払っているのに。

    介護・医療・福祉

    50代・大阪府

    介護保険事務所に勤めています。サービス提供票等紙での処理が残っているため無駄な残業が発生しています。全国あらゆるサービスの介護関係の事業所が同じことで困っています。ケアプランデータ連携システムが4月から始まりました。年21,000円が無料であれば格段にDX化が進みます。ぜひ今回の介護保険の改定で実現させてください。応援しています!

    介護・医療・福祉

    50代・大阪府

    福祉用具貸与の上限価格設定制度について(弊害)①中央値で決めていない。②業者は身を削って目玉商品を安くし別の商品で利益出そうとするが、利益が出ない。③3年に1回見直すため、ほとんどの事業所はその平均値より若干低く値段を設定(厳密には上限価格を平均値と表現)毎回平均値が下がる悪循環。④新商品が旧商品より安くなる現象→福祉用具業界が縮小。⑤配送費を取らず価格に含んでいるのに安い。これでは給料上がらない

    介護・医療・福祉

    50代・徳島県

    老後が不安です。子なし独身の身としては年金で生活できる未来を望みます。生活保護より低い年金では生きていけないのではと思います。健康保険・介護保険が増えてるとしても、安心できる老後をお願いします。

    介護・医療・福祉

    40代・広島県

    親が高齢になってきて将来の介護が不安です。独身で実家暮らしなので自分で介護をするようになるのですが
    独身が故に夜の勤務シフトなので、デイサービスを利用するようになったとしても
    預ける時間が夕方までなので利用できない。そういうサービスの利用も幅広い時間になると遅い時間の勤務の人も利用しやすくなると思います。

    介護・医療・福祉

    50代・大阪府

    介護人材不足の話をするときに介護職と事務職などその他がいることを理解してほしい。その他の方の仕事効率的が上がれば全体の賃金が上げられます。福祉業界の紙を前提にした事務作業や行政からのアンケートなど余計なものはやめ 、DX化は必須です。

    介護・医療・福祉

    20代・福島県

    介護休暇についてです。
    祖母と暮らしており、足が不自由な為通院の送迎をしております。介護休暇は要介護者の介護の為の休暇なので送迎や付き添いでは有給を使うしかありません。
    また、年長者のバス代は無料ですがタクシー代の免除や割引はありません。田舎に住んでいるのでバスでの移動は難しいです。
    改善よろしくお願いします。

    介護・医療・福祉

    30代・北海道

    度重なる薬価の下落により、医薬品の供給が厳しくなってきています。
    現場の営業はなんとか欠品を起こさないように対応はしておりますが、今以上に薬価の下落があると安定供給に支障が必ず生じます。
    医療費削減をしないといけないのは承知しておりますが、薬価だけではなく高齢者の負担分を増やすなど他でできることにも目を向けてほしいと厚労省に打診をしてほしいです。

    介護・医療・福祉

    30代・岐阜県

    介護保険の福祉用具のレンタルで上限価格が設けられたせいで、仕入れの増加や人件費の増加が価格に転換できず、利益が減っております。なんとかしていただきたいです。

    介護・医療・福祉

    30代・千葉県

    障がい者雇用の拡充について

    私の小学生1年生になる子供に知的障がいが認められています。
    将来自立した生活をさせるには仕事がないとダメだと思うのですが、雇用先に不安があります。


    大手企業の障がい者雇用率を上げて欲しいとは言えません。多くの企業が雇用できるような施策を立案して欲しいです

    介護・医療・福祉

    30代・千葉県

    いつも組合員の声を政策に反映していただき、ありがとうございます。
    調剤薬局の現場において、後発医薬品をはじめ供給困難による対応が大変多く発生しております。また患者様の治療にも支障を来たしております。医療費削減も必要かと思いますが、まずは適正な治療を受けられる体制、現場で本来不必要である対応が削減出来るようにご対応いただきますよう、切にお願い致します。

    介護・医療・福祉

    20代・秋田県

    高齢化社会の進展に備え、2025年問題への対処として介護職員の公務員化を提案。政府も問題として捉えている事案であるし、この意見がシンプルで分かりやすくはないか。公務員処遇は雇用の安定性に繋がり、介護サービスの拡充や労働環境の向上に寄与するため、質の高い介護が提供され、人材確保が促進されると予想。財政的側面も考慮しつつ、社会的な安定と公正な介護提供の実現が今後の日本に必要であることを代弁してください

    介護・医療・福祉

    60代・兵庫県

    60才男性です。障害年金貰っています。住民税非課税世帯です。生計が、苦しいです。18才、11才の娘がいます。11才の娘は、児童養護施設で、面倒見てもらっています。小売、サービスもいいですが、福祉にも目んをむけて。

    介護・医療・福祉

    60代・兵庫県

    児童養護施設、児童福祉法、里親、里子、養子、乳児院、育児放棄、養育拒否、精神疾患、精神保健福祉法、生活保護法、など、勉強して、取り上げてください。お願いします。

    介護・医療・福祉

    30代・千葉県

    病院の選定医療費があまり知られていない。発熱外来にいくと初診料が7,700円と言われたのが困った。他のクリニックで発熱外来をやっていないこともある。市単位でどこの病院なのか明示するなどお願いしたい。

    介護・医療・福祉

    30代・福島県

    今後も国政の場で医薬品について具体的な議論を展開していただきたいです。
    応援しています!

    介護・医療・福祉

    30代・東京都

    薬価の中間年改定によって、現場社員の負荷がものすごくある。また、頻回改定だと、薬剤の価値に見合った値付けなんてできない。元の2年に1回の薬価改定にしてほしい。

    介護・医療・福祉

    30代・宮城県

    薬価改定を2年に1度などにしてほしい。
    既に適宜、期中の改定などを行なっている。
    また、期中に物価上昇や市場低下などに伴い、薬価引き上げなども検討してほしい。

    介護・医療・福祉

    40代・福井県

    医薬品の中間年改定は、もちろんのこと
    本年度では、市場拡大再算定による薬価改定が4回目を予定しております。
    メーカーや卸の売上と利益の減少ならびに、見積もり作成作業負担が増加しております。
    国民医療費の抑制の為に必要であると思いますが、上半期に一度下半期に一度に限定するなどルール作成をしていただきたいです。

    介護・医療・福祉

    30代・北海道

    国民皆保険維持のために、給付範囲の見直しをして、例えばビタミン剤や湿布などは保険から外し、保健医療の範囲を適性化することで、その財源を画期的な新薬創出などに充てることができると思います。我々医薬品卸にとってもより厳しい環境になるとは思いますが、未来への投資と考えれば痛みも受け入れられます。

    介護・医療・福祉

    20代・京都府

    出荷調整の対応に追われていて、本来の営業ができず、営業の楽しさを感じないまま若手社員が離れている状況。出荷調整に係る対応を個人の携帯ではなく、窓口の設立。もしくは、国からメーカーの製造部門に呼びかけ先行き不透明な出荷調整問題に終止符をうってほしい。

    介護・医療・福祉

    30代・大阪府

    流通改善ガイドラインを国は出しているが、現場で働くMSとしては、とても普及しているようには感じない。特に適正価格での販売に関しては、医療機関からも非常に厳しく追求をされる。
    医薬品の安定供給を守るためにも、多くの医療機関に周知されるように国会等でも改めて声をあげて欲しい。

    介護・医療・福祉

    30代・富山県

    医療機関との価格交渉におきまして、薬価削減の影響を受け厳しい交渉が続いておりますので、公定価格である薬価に公定マージンを導入し製薬メーカーの安定供給の実現を検討して頂きたいです。

    介護・医療・福祉

    20代・石川県

    医薬品卸の収益について
    現状医薬品卸の利益率は1%前後と非常に低い。
    質の高いサービスを提供するためにも、決して潤沢でなく適切な利益を確保し、投資していかなくてはならない。
    これを改善するためには、公的マージン導入の必要があると考えます。
    単品単価交渉は、契約書上では単品単価で契約となりますが、製品価値に見合わない価格を要望され、購入者優位の権限で要望を飲まざるを得ない状況にあります。

    介護・医療・福祉

    30代・愛知県

    出荷調整品が多く、本来やりたい仕事ができていない現状がある。またカスハラや若手流出が大変多く、いまの労働環境は良くない。
    国から補助金等を各製薬メーカーに出していただき、1日も早く安定供給の世界を戻してほしい。

    介護・医療・福祉

    30代・群馬県

    薬価改定の中間改定を無くす方向になんとかお願いしたいです。
    毎年は現場の負担が大きすぎます。
    よろしくお願いいたします。

    介護・医療・福祉

    30代・東京都

    ご存知の通り医薬品卸は利益率1%であり、無料の急配・コロナワクチン等の設備投資には限界があります。社会インフラを守るためにも、特に設備投資には助成金等のご検討をお願いいたします。全国レベルでGDPガイドラインに準拠した設備投資を検討した場合、100億円規模の投資になります。人の命を守る医薬品を扱う企業への補助をご検討ください。

    介護・医療・福祉

    20代・神奈川県

    出荷調整品の対応により業務負担が増え、本来すべき価格交渉もままらない状態である。不安定な流通の状況下で、薬価頻回改定は流通が安定化するまで実施しないように国政に話してほしい。また製薬企業、卸に対して、今回の出荷調整による業務増加と金額的損失があるので、国政の場で製薬、卸に対して補助金を出してほしい

    介護・医療・福祉

    30代・和歌山県

    もっともっと医薬品業界の実情を国政にあげていって下さい。医薬品卸で営業してますが、バイイングパワーやベンチマークを利用した価格交渉が横行してますし、それを指摘することもできなのが現状です。
    今までの営業や会社の方針が売上至上主義で荒利は二の次と言った発想で進められていたことを今の現場が尻ぬぐいにいってる状況です。矢面に立つのは現場でそのような大きな苦労もなく営業してた人達が指示してる状況です。

    介護・医療・福祉

    30代・青森県

    医薬品卸の業務として

    急配(急ぎの配達)
    夜間や休日の受注や納品
    返品の受け取り

    がありますが、全てが無料のサービスになっています。
    ガソリン代や人件費などコストが明確にかかっているものなので、物流業界の再配達の様に有料化の動きがあると、より適切な運用になるかと思います。

    介護・医療・福祉

    30代・愛知県

    薬局、医療機関から不急の急配対応を求められることが散見される。
    全卸が急配料金を設定すればかなりの件数が減らせると考えるが、得意先からは取引を盾にされるので卸同士の足並みも揃わない状況である人から。
    行政からガイドラインの策定をしてもらえると助かります。

    介護・医療・福祉

    30代・神奈川県

    ある後発品医薬品製造メーカーさまに伺ったお話しでは、製造している製品の半数が赤字を出しながら製造し、残りの半数の利益品で穴を埋めながら企業存続を図っているとのことでした。せめて作ったものに利益がとれるような薬価にしないと、昨今の医薬品不足の問題は解決しないのではないでしょうか。薬価の最低基準の設定をご検討いだければと思います。

    介護・医療・福祉

    30代・北海道

    今の出荷調整やジェネリック問題、根本の問題には医療全体の制度が問題だと思います。
    具体的にはまず中間年改訂をやめさせる事だとは思いますが、長い目で考えた時、制度そのものを、与野党問わず国全体で考えていくべきだと思います。

    また自動車や電気鉄鋼など古くからの一次産業は経団連をバックに与党とズブズブですが、我々医療業界も三師会等を的に回すのではなく味方に付けて経団連に負けない組織力と発言力を!

    介護・医療・福祉

    40代・岩手県

    国民健康保険全体の支出を減らすために、例えば同等の効能効果があるOTC医薬品が発売されている薬は原則10割負担とできないでしょうか。身の回りでは、よく「薬局で薬をもらった方が安いから、病院に行く」という声を聞きます。病院で診断をしてもらった上で、薬局でも薬店でもどちらでも同様の価格で薬を購入価格できる、ということが過度な国民健康保険増加の抑制に寄与できるのではないか、と考えます。

    介護・医療・福祉

    50代・東京都

    来年度からの新型コロナワクチン接種について、
    高齢者・基礎疾患のある人への
    公費負担・助成など幅広い支援を
    お願いします。

    介護・医療・福祉

    40代・東京都

    今、薬の安定供給が損なわれています。
    本来、国民の命と健康に直結する医薬品の安定供給は「当たり前」でなければなりませんが、物価高騰に薬価引き下げの影響も相まって、このままではさらなる深刻な事態につながりかねません。
    また日本発のイノベーションも相対的に低下しつつあります。
    安定供給、さらにはイノベーション創出力を取り戻すために中間年改定は廃止していただくことなどもご検討いただければ幸いです。

    介護・医療・福祉

    40代・広島県

    個人の年金対策として積立ニーサ等各個人レベルでの運用をしていますが、運用の良し悪しに差が出てくるかと思います。将来に上手く行った人には年金を渡さない等の判断基準にならないか心配の声も有ります。

    介護・医療・福祉

    40代・福岡県

    地域包括支援センターのスタッフの言動に問題があるとの声を地域の方からいただきました。せっかく制度を作ってもソフト面、特に人材に問題があると利用されなくなり、本来支援を受けられる方に対して、結果的に必要な支援が行き届かないことになります。その為、制度が運営される中で、チェック体制の確立をすることが重要でえると気付きました。今後も地域の方の声を拾い、田村参議に届けたいと思います。

    介護・医療・福祉

    20代・広島県

    毎年薬価改定を廃止してほしい
    薬価を下げすぎたので、現在のような品薄が続いていると思います

    介護・医療・福祉

    40代・千葉県

    ジェネリック医薬品の在庫が入ってこないことが多く、処方箋の処方を断るケースが増えてきています。一般医薬品の在庫も安定供給されていないこともあり、国の承認基準の緩和をして、医薬品の安定供給に努めてほしいです。

    介護・医療・福祉

    50代・千葉県

    令和4年度は企業健保組合の8割が赤字で、解散組合も出ています。我社(小売)の健保も補助金で凌いでいる状況が続いています。一方支出の3割以上は健保連への納付金が占めています。いま料率引上げの議論もスタートしていますが、将来は協会けんぽへの移行も検討しなくてはなりません。こういった状況を国や国民民主党はどうすべきと考えているのか教えてほしいし、企業健保が存続出来る施策を検討してほしい。

    介護・医療・福祉

    50代・兵庫県

    網膜静脈分子閉塞症と言う目の病気にかかっています。この治療は、目に注射をして進行を抑えないと視力を失うので定期的に診察及び注射を打ってるのですが一回の診察及び注射が保険がきいても約46000円かかります。私の場合は、現時点では3ヶ月に1回この治療をしています。この治療費がもう少し安くならないでしょうか?宜しくお願いします。

    介護・医療・福祉

    40代・埼玉県

    40-50代の働く世代は、常に親の介護に関する不安をかかえています。介護による離職、その後の復職について、国の支援が必要です。

    介護・医療・福祉

    40代・北海道

    40歳代独身者ですが両親がかなり高齢になりまだ介護ではないですが、この後が不安です。
    介護しながらも安心して働けるよう賃金も含めて国で補助してもらえるような制度をお願いします。

    介護・医療・福祉

    40代・大阪府

    保育士の配置基準の見直し。0歳児の3対1の配信基準を見直して下さい。
    0歳児は月齢によって発達の差が大きい為、一人一人に合わせた活動や関わり方を行います。災害等危険な事があった時、保育士1人では3名の園児を対応することは不可能です。保育士1人で園児3名を抱えることは無理です。

    介護・医療・福祉

    40代・岐阜県

    医薬品卸です。ほとんどの国会議員や国民が、医薬品業界は結局儲かってるんでしょという固定観念が強いことが課題解決の大きな障壁になっているんだろうと思います。日刊薬業などで医薬品卸は1%を切るような利益率と報じられても、危機感が伝わっているようにはとても見えません。他産業と比較しても異常な商習慣についてや、供給体制が棄損しそうなことなどを赤裸々に伝えていく活動も田村議員にはお願いしたいです。

    介護・医療・福祉

    40代・愛知県

    老老介護・認認介護問題、介護疲れになる方が少しでも楽になるようなサポートの環境を整えてほしいです。よろしくお願いします。

    介護・医療・福祉

    40代・三重県

    能登地震を経て思うこと。やはり初めの一週間は救助活動に専念出来るべき、だから救助活動に専念出来るよう、個人で物資を確実に確保しておく必要があると思う。そうすることで、物資の往来を一旦は止めてでも救助活動への注力が出来ると思う。だから備蓄セットを強制的に個人レベルで、また強制的なので用意支援または全員配布等も含めて法律で規制や強制力を持たせてでも災害備蓄を用意させる仕組みがあっても良いと思う。

    介護・医療・福祉

    50代・青森県

    いつも応援しています。医療について困ることがあります。医療機関のうち大病院は初診受付していないため 個人病院へ行くことになるのですが、日曜日祝日はほとんど休診。更には初診すら予約の為、休みを考慮して予約がしにくいです。また企業検診以外の目の眼底検診、歯科検診ですら躊躇してしまいます。日曜日祝日に検診を受け付けてくれる場所があったら嬉しいです。

    介護・医療・福祉

    60代・兵庫県

    高齢化社会の中、一人住まいで生活している方が増えてます。高齢者が、楽しく暮らせる街づくり、国作りをお願いします。

    介護・医療・福祉

    40代・滋賀県

    病気介護の時に安心して休める世の中にしてください

    介護・医療・福祉

    60代・岡山県

    介護休暇が取りやすい労働環境を法令化してもらいたい。

    介護・医療・福祉

    20代・岡山県

    介護が理由で辞職することがないように、企業へ時短勤務に対してのガイドラインを作成してほしい

    介護・医療・福祉

    50代・千葉県

    介護している人等にも仕事が続けられる社会になって欲しいです。

    介護・医療・福祉

    50代・滋賀県

    家族が介護従事者です。人のお世話をする大変なお仕事で、交代勤務も大変です。離職率が高いのは賃金が低い事だと聞いています。福祉士の資格を持っているにも関わらずやりがいがない。安心して続けられる仕組みを早急に確立して欲しいです。

    介護・医療・福祉

    40代・大阪府

    少子高齢化が進み社会保障制度は今後どうなっていくのでしょうか。自分たちの世代が老後年金を貰えるのかも不安です。保険料の値上げなどで給料が上がっても手取りは増えません。是非抜本的な見直しをお願いします。

    介護・医療・福祉

    40代・大阪府

    昨年末、持続可能な社会保障制度の構築に向けて薬剤自己負担の見直しが行われ、「長期収載品の自己負担の見直し」という最も影響の少ない選択肢が採用されました。本来これらの議論は、あるべき社会保障制度の姿を国民と共有した上で、現在の医薬品供給不安等も踏まえて実施されるべきですが、残念なことに国民にほぼ認識されることなく進められました。国民的議論につながるよう、国会で働きかけてください。応援しています!

    介護・医療・福祉

    30代・大阪府

    ジェネリック医薬品は価格が下がりすぎて、生産すればするほど赤字という品目も少なくありません。収益悪化で設備投資はおろか、賃上げも出来ません。採用も難しく、せっかく採用して教育しても辞めてしまいます。このままでは医薬品を作ること自体、できなくなってしまいます。最低限、きちんと設備投資可能で、良い人材を確保できて、賃上げできる薬価をつけて欲しいです。宜しくお願いします。

    介護・医療・福祉

    50代・茨城県

    企業主導型保育園で保育士をしております。保育士の処遇に関してはだいぶ見直しが進んでいるようですが、とても十分とは思えない状況です。加えて私が働いている企業主導型保育園は認可外になるため保育基準を満たし素晴らしい保育をしていても処遇改善手当や研修制度から除外される事が多く、さらに働きにくさを感じています。国としても認可外保育園への支援及び処遇改善をよろしくお願いいたします。

    介護・医療・福祉

    50代・大分県

    今高額医療を使わなければいけない体なのですが医療費がとにかく高いのでもう少し負担を減らせる制度があればと思う時があります。今の条件だと月8万ですが5万になるとまだ違うのですが

    介護・医療・福祉

    50代・岡山県

    介護を職とする働く方々全員の給料を国の予算で賃上げしてあげて下さい。現在お世話になっていますが給料を聞いて唖然としました。朝早くや夜遅くまで他人の家族を笑顔で介護、中々出来るものではありません。誰もが通る道、今のままでは笑顔が消えてしまいます。

    介護・医療・福祉

    40代・愛知県

    介護休暇看護休暇、5日ずつでは、少ないかな?何年間でとかにできませんか?

    介護・医療・福祉

    60代・大阪府

    親が介護の年齢になり、いつ何どき、何があるかわかりません。急に休みを取らなくてはいけない時もあります。今の若い人も何十年先必ずなってしまう事です。介護の休みなど公的休みを作って

    介護・医療・福祉

    60代・奈良県

    高齢の親を抱えて、急に介護が必要で休まないといけなくなったりするので、休みが取りにくい。短期間でも休みやすい休暇の取り方が増えれば良いのですが、

    介護・医療・福祉

    40代・東京都

    調剤薬局は待ち時間が発生する業態のため、待ち時間に対する過度なクレームがあります。昨今、人件費削減により、十分な薬剤師を確保できないことが待ち時間ぞうかの一因と思います。そこで、調剤報酬改訂において、適切な薬剤師人件費が担保されるよう提言いただきたいです。

    介護・医療・福祉

    30代・兵庫県

    先発希望患者に更なる負担増。1/4だけじゃ足りない。

    介護・医療・福祉

    40代・三重県

    医薬品の供給が適切に行われていない。特に咳止めなど低薬価のものが顕著です。メーカーにも利益が残る制度設計が必要と思います。

    介護・医療・福祉

    30代・東京都

    薬価の改定でどんどん安く、儲からない薬をになってきている。安いから患者も気軽に考えてしまうと思います。もっと高く出来ませんか。
    また、小児、生活保護など医療費の自己負担がない方の意識はさらに低くあるようにも感じます。必要のない薬は飲まなくて良いはずなのに、患者から薬をお願いしている状況、それを許してくれる医師が人気が出る仕組みはいかがなものでしょうか。

    介護・医療・福祉

    50代・大阪府

    薬価改定により薬が安定供給が出来てない。メーカーが赤字になら無い最低限の薬価は維持する。もしくは安定供給出来る様に補助金を出すなど国民の健康を維持出来る様に改善して欲しい。

    介護・医療・福祉

    40代・東京都

    介護職員の給料問題を感じます。公的報酬なので賃金水準は国がコントロールできる分野なので改善が必要です。
    また補助金政策も精査が必要と思います


    介護・医療・福祉

    40代・東京都

    予算で賄える医療費が上限まで来てしまっているとは思うが、診療報酬改定は大企業を狙いすぎ。
    結局、休日や深夜など対応できるのは大企業。そこの体力を奪ってはサービスが行き届かなくなる。
    大企業だから、中小企業だから、ではなく、医療サービスに対応している企業・店舗は正しく評価してくれる仕組みにしてほしい。

    介護・医療・福祉

    30代・兵庫県

    医薬品が出荷調整等で入って来ず、患者様に必要な医療が提供出来ない状況になってるいる。それによるカスタマーハラスメントも起こっている。また、毎年の調剤報酬改定で企業体力が減り、人員が厳しくなっており、リスクが高まり医療の限界を感じている。高齢者増加による医療費の上昇を抑えようとしてるとは思うが、働いている身としては精神的にも、肉体的にもしんどいです。調剤報酬改定を止めてもらわないと身が持たないです

    介護・医療・福祉

    50代・福岡県

    現在調剤薬局薬剤師ですが供給不安定及び納品されない薬剤が多過ぎます。ただ処方する医師はそのことをあまり理解していないし現場ではスタッフが患者様に責められ、それでも薬剤がないため患者様は薬をもらうためかいろいろな薬局を自身で回らなければという状況で一種の医療崩壊が起きていますが国としてどこまで把握されているのですか?

    介護・医療・福祉

    30代・東京都

    美容皮膚科とされる分野の薬の使い方には疑問があります。
    もちろん必要な方もいますが、美容目的のビタミン剤やトラセキサム酸の使用のせいで、コロナ含めて本当に必要な方に届けられない現状もありました。美容目的は自費でも良いと思います。小児の処方で保湿剤をもらい、親が使う現状もあります。ある程度のところで自費を求めていかないと、医療費の削減にはならないですし、国民皆保険の破綻もあり得るのではないか。

    介護・医療・福祉

    30代・兵庫県

    時短労働者が増え様々な働き方が生まれているが、それに伴いフルタイムの負担が増加している。それに対する国の補助を求めたい。

    介護・医療・福祉

    無回答・北海道

    資格確認書に241億円かかるとのことですが、なんの意味があるのかわからない。
    マイナ保険証にしない人は今まで通りの保険証使わせておけば良いのでは?
    変更することで成りすましなどの課題もすべて解決出来るのか説明願いたい。

    介護・医療・福祉

    50代・岡山県

    介護休暇を手厚くして頂きたい。今後、困る人が急増して大変な事になります。

    介護・医療・福祉

    50代・東京都

    今、親の介護をしております。介護が必要な人1人につき年間5日間の有給休暇がとれますが、人手が少ない為になかなか思うようにとれません。体力的にもきつく、もう少し休暇がとりやすい環境や、年間10日間程とれるようになると良いと思います。

    介護・医療・福祉

    40代・埼玉県

    日々の生活に支障をきたして困っていて、介護申請をしてもなかなか認定を受けられず、満足な支援が受けられない人が多いと感じます。話を聞くと、新宿など都内のお金がある自治体と、地方の小さな自治体では、受けられる支援も全然違いますし、介護だけでなく、子育て支援なども受けられる支援の内容が全然違うので、不公平感が拭えません。

    介護・医療・福祉

    40代・神奈川県

    介護休業と介護休暇の対象となる、要介護という状態を、引き下げてほしい。現状は介護保険制度で要介護区分において介護認定2以上。これを介護認定1以上にしてほしい。介護休暇の当該家族1人につき年5日というのももっと増やしてほしい。

    介護・医療・福祉

    50代・大阪府

    介護支援専門員ですが医療と介護の連携について現場では負担を感じています。国は連携をと言われるが意見書は記入しませんと言われる医師(そしてそれが通る制度)、訪問看護、特殊寝台等導入について医師の意見の聴取となっているが聴取に対して返事がないことが当たり前、特殊寝台なんか使ったら寝たきりになると言い放つ医師もいる中で連携なんて取れません。医療からの上から目線に卑屈なほど頭を下げないといけないのが日常

    介護・医療・福祉

    30代・福島県

    社会保険料は年々増加している。社会保険料ではなく消費税等老若男女問わず確保できる財源が必要ではないか?

    介護・医療・福祉

    50代・福井県

    母を介護しながら働いていますが、施設に入れさせたくても高齢者施設の利用料金が高くて日中のデイサービス利用のみ利用して夜間は介護していますが、いろいろ心配ごとも多く、できれば高齢者施設を利用したいですが、高い料金のところしか空いていない状況、なんとかならないでしょうか?

    介護・医療・福祉

    40代・東京都

    薬価の毎年改定で医薬品産業で働く組合員の雇用への不安が本当に大きいです。また、公定価格のため価格転嫁も難しく、賃上げもなかなか期待できない状況です。供給不安の解決をはじめ、医薬品産業で働く組合員の安心して働ける環境の整備をお願いいたします。

    介護・医療・福祉

    40代・新潟県

    精神科の看護師配置基準は急性期以外は、何年も変わってないはずてす。昔に比べて、看護の内容や質も変化しており業務量も増加してます。現在の人員配置記事では、マンパワー不足により質の高い看護が出来ないのが現状ですので、配置基準の見直しをしてほしいです。

    介護・医療・福祉

    40代・山口県

    昨今の物価高騰等の影響により、オストメイトが装着するストーマ装具の価格があがり、オストメイトの経済的負担が高まっている。オストメイトに対する経済的支援の拡充をお願いしたい。

    介護・医療・福祉

    60代・大分県

    私は今年61歳になります。年金の満額支給65歳まで働かねば老後資金の確保が厳しいと案じているなか、両親が次々に痴呆がすすみ、妹から会社を辞めて欲しいと言われ困っています。妻の収入も少く、子供は今年から高校生で大学進学を希望しています。私の希望は年金支給年齢を下げてもらいたいです。少子高齢化は存じていますが、親の支援介護、どう考えているでしょうか。

    介護・医療・福祉

    40代・東京都

    昨日の衆議院本会議で、玉木代表が薬価の中間年改定の見直しについて言及されていらっしゃいました。本当にありがたいことです。これも田村議員が度々この問題を取り上げていただいたお陰だと考えています。「与党は4大臣合意で決まったことだ」とのスタンスのようですが、当時とは「前提」や「環境」が大きく変化していることから、医薬品の安定供給に向けて見直しを実現いただきたいです。応援しています。

    介護・医療・福祉

    60代・兵庫県

    障害者手帳の種類で交通機関割引制度適用あり、なしの区別しないで欲しい。私は精神障害3級ですが、高速バスは適用除外になります。車の運転はドクターから禁止。通院交通費が重なり困っています。

    介護・医療・福祉

    30代・熊本県

    玉木代表も国会で強く取り上げていますが、地方で物流を担っている職業柄ガソリン代が大きく影響しております。引き続きトリガー条項の件宜しくお願いします。

    介護・医療・福祉

    50代・北海道

    医薬品不足の解消

    介護・医療・福祉

    50代・北海道

    薬価改定は2年に1度にしてほしい。毎年薬価改定があるので出荷調整品が多くなっている。

    介護・医療・福祉

    30代・北海道

    出荷調整の業務が解消されません。
    早急に対応をお願いします。

    介護・医療・福祉

    30代・京都府

    毎年の薬価改定をへらしてほしい

    介護・医療・福祉

    40代・茨城県

    出荷調整の業務改善にご協力をお願い致します。

    介護・医療・福祉

    30代・長野県

    出荷調整の対応がスムーズ出来れば嬉しいです。

    介護・医療・福祉

    40代・山形県

    主人が介護福祉士ですが、給料が安く退職率が高いため働く方の就労が安定せず現場では職員の方が疲弊していると聞いています。昨年政府からの助成金もあったようですがその金額では到底追いつかないほどの年収の差です。どうかもう少し介護の現場の現状を見ていただきたい

    介護・医療・福祉

    40代・富山県

    年一回の薬価改定があるのに年度内に何回も薬価改定するのは本当にやめてほしい。

    介護・医療・福祉

    30代・大分県

    日頃より国会活動ありがとうございます。しかしながら、医薬品供給問題は、まだまだ終わりが見えません。
    末端の意見を言わせていただけるのであれば、お得意さまからの出荷調整品納入の強い要望や圧力が担当者への大きな大きな負担になっております。「増える欠品減る若手」とはよく言ったものです。カスハラ対策を今一度、国会活動で注力して頂けませんでしょうか。

    介護・医療・福祉

    30代・茨城県

    病気で通院しています。健康保険のお陰で診察代は非常に安価に抑えられています。ありがたいです。一方で薬代が非常に高いです。もう少し安価になると嬉しいです。支援などあれば教えて欲しいです。

    介護・医療・福祉

    40代・福島県

    健康保険からの傷病手当金の支給要件を半年後からではなく、期間短縮の検討をお願い致します。

    介護・医療・福祉

    40代・栃木県

    介護に関して…
    介護の分野は、今後ますます変化を被る分野だと思う。
    私見だが「介護」が労働世代の重しになり、悪い方向へ進むのを避けるためには、なによりまず被介護者の意識が変わらなければならないと思う。
    被介護者は介護者に対して思いやりを持たなくてはいけない。気持ちの問題などではなく介護者の負担を軽くするため自分たちはどの程度のサービスで譲歩するかということ。
    万事やってもらって当然ではない。

    介護・医療・福祉

    40代・岐阜県

    9月に未妥結減算ルールに基づいて妥結をしているにも関わらず、多くの病院・調剤薬局が2、3月にさらなる値引き交渉を行う事が常態化したままです。価格を出せる状況ではないと訴えても、ベンチマークを使った交渉により取引停止を盾に薬価差を執拗に求められます。流通改善ガイドラインの実効性と厳格化を国から強く発出してもらわないと、卸側からの訴えだけでは改善に繋がりません。

    介護・医療・福祉

    30代・群馬県

    出荷調整が多すぎて、対応が大変です。薬価改定の仕組みを変えないと最低薬価の商品は、メーカーも赤字で出荷調整は改善されないと思います。よろしくお願いいたします。

    介護・医療・福祉

    30代・新潟県

    今回の診療報酬・介護報酬障害福祉報酬の改定で人材確保となっていますが、今回の改定内容を見ると、全事業所が達成するには現状での人員数ではかなり困難な道のりであります。国は本当に人材確保を考えているのなら現場の実情を理解した改定をしてもらわなければ日本の医療・介護等の未来はありません!また、ベア2.5%の賃上げや介護職6,000円の賃上げ等、数字が独り歩きで現場は混乱状態です!

    介護・医療・福祉

    20代・愛知県

    医薬品の出荷調整問題を解決してほしい。

    介護・医療・福祉

    40代・愛知県

    出荷調整品の改善を早急にお願いします!!

    介護・医療・福祉

    40代・福島県

    介護をしていても安心して働けるといいと思います 子育ても一緒ですが、だれかの世話をしていても仕事を辞めなくても働き続けられたらいいです

    介護・医療・福祉

    30代・福島県

    現役世代の人にも納得できる社会保障体制にして欲しい。年金受給者世代ばかり優遇されていると感じる

    介護・医療・福祉

    20代・北海道

    薬価制度について 製薬会社や医薬品卸も、事業運営をしていく上でさまざまな物価高騰の煽りを他業種同様受けているが、売り上げの大半を占める医薬品の販売価格である薬価が下げありきになっているのをなんとかしてほしい。採算を取るために、現場はどんどん人がへり、業務量が変わらない。

    介護・医療・福祉

    20代・愛知県

    医療現場は緊急性が高いのは分かるが、休みが取りにくい風潮があり、国が休み取得を推奨して国民にも分かってもらう必要があるので発信してほしい。

    介護・医療・福祉

    30代・愛知県

    医薬品のジェネリック品や咳止め薬を中心とした出荷調整が増え続けているため根本的な改善のためにある程度薬価を維持しメーカー側の利益が確保できる状況を作って欲しいです。

    介護・医療・福祉

    30代・愛知県

    1年に1回の薬価改定を2年に戻してほしい。

    介護・医療・福祉

    20代・愛知県

    医薬品の頻回改定をもっと減らす、もしくは無くしてほしい。薬価改定は4月に統一してもらいたい。

    介護・医療・福祉

    30代・宮城県

    出荷調整品があまりにも多く困っています。医薬品の安定供給に力を入れていただきたいです。

    介護・医療・福祉

    20代・和歌山県

    毎年薬価改定により、医療業界全体で問題が起こっています。また、8月、10月等にも品目ごとには改訂があり、混乱しています。

    介護・医療・福祉

    30代・大阪府

    医薬品出荷調整品目をどうにかしてください。

    介護・医療・福祉

    30代・福島県

    出荷調整品の対応と急配の削減が大変です。ぜひよろしくお願いします。今度とも応援しています!

    介護・医療・福祉

    30代・山形県

    いつも活動みております。賃金向上と出荷調整を削減いただきたいです。よろしくお願い致します。

    介護・医療・福祉

    30代・愛知県

    この数年、出荷調整品に悩まされ、注文を受けても提供できない、代替品も同じく出荷調整で案内できない状況です。受注業務のうち、半分以上が出荷調整の対応です。本来必要ない仕事のせいで、満足いただける応対ができず時間が過ぎて行きます。出荷調整なくしてください。採算が合わないジェネリックは順次製造中止して頂いて良いので、安定供給できるものだけ作るように伝えてほしいです。種類が多すぎると思います。

    介護・医療・福祉

    30代・静岡県

    毎年薬価改定の見直しをお願いします。
    薬価引き下げによる医薬品卸売業の利益低下は医薬品流通に支障を来します。

    介護・医療・福祉

    50代・神奈川県

    薬価改定を2年毎に戻してほしい。
    医療費削減なら他にもっと方法がたくさんあります

    介護・医療・福祉

    50代・神奈川県

    鎮咳薬、去痰薬 どちらも薬価が安すぎて製造増産に弾みがつかないと思います。
    安い薬価の薬剤は 薬価を少し上げてほしい。

    介護・医療・福祉

    30代・茨城県

    医薬品の流通に関して色々と支援いただきありがとうございます、Xでの卸担当者さんとのやり取りいつも見てます。
    私は薬剤師ですが、供給問題に対し薬剤師会系の議員が見て見ぬふりをするなか唯一声をあげていただいてとても感謝しています。
    ぜひ薬局も見に来てください。

    介護・医療・福祉

    50代・茨城県

    「病院でのマイナ受付について」
    マイナンバーカードの名前が旧字体で登録されているので、病院でマイナ受付すると、いつも名前の漢字を確認される。煩わしいので、なんとかならない?

    介護・医療・福祉

    40代・高知県

    会社の統合により、社名の変更、保険証の変更で医療費の高額医療限度額制度を受けてる方が、同じ会社に勤めているのにも関わらず、限度額認定の限度額がリセットされて不利益を受けることがある。
    高額医療限度額制度を毎年利用すると一回8万円の限度額が来年は1回4万円ので受けることができるが、保険証の名前、保険証の番号が変わるたび、限度額が8万円に戻るのは家計を圧迫し、医療を受けれなくなることがある。

    介護・医療・福祉

    50代・大阪府

    親の介護がし易い職場づくりを。

    介護・医療・福祉

    60代・北海道

    友人達と集まるとみんな、親の介護苦労しています。入院費、施設、介護問題がたくさんある中で、介護の為仕事をやめるしかないと考えてます、今店では、永く働いている人が、おおいので、年齢も60代の人が増え、益々不安の中で、働いています、今の環境をどうにか変える事ができないか?まみさんには、頑張って欲しいです。

    介護・医療・福祉

    30代・神奈川県

    現在インフルエンザの蔓延により学校の学級閉鎖も多発している中、ま薬不足で処方箋通りに薬が受け取れず再度病院に行かねばらなかったりしていて困っています。

    介護・医療・福祉

    50代・福島県

    これから迎えるであろう介護の問題。仕事との両立やお金の心配。休暇をとったら復帰出来ないのでは?など

    介護・医療・福祉

    50代・埼玉県

    妻が更年期に入りあちこち具合悪いと話しがあり、自分には何も出来ず申し訳ないと思う毎日、気軽に相談出来るLINEツールがあれば助かります~?

    介護・医療・福祉

    60代・兵庫県

    介護がすぐにとれるような職場にして欲しい

    介護・医療・福祉

    50代・山梨県

    医薬品の製造促進。メーカーが製造するメリットを与えて。

    介護・医療・福祉

    40代・新潟県

    頑張ってください。

    介護・医療・福祉

    20代・愛知県

    電気代が高くてエアコン使えないです。

    介護・医療・福祉

    40代・愛知県

    後発医薬品の生産体制を早急に改善してほしい。

    介護・医療・福祉

    50代・愛知県

    給与が増えません

    介護・医療・福祉

    50代・愛知県

    出荷調整品が多く困っています。

    介護・医療・福祉

    無回答・愛知県

    出荷調整の品ばかりで困っています
    商品が普通に流通してほしい

    介護・医療・福祉

    50代・新潟県

    毎年の薬価改定やめてほしい

    介護・医療・福祉

    40代・福岡県

    パートタイムで働く女性が介護を担っているケースが多いと思います。介護が理由で退職するケースが減るように国の制度でのサポートをお願い致します!応援しています。

    介護・医療・福祉

    30代・福岡県

    病院で勤務しています。報酬改定によって、ようやく賃金上昇に向けての光が見えてきましたが、私たちの業種は、労働集約型で色々な職種が集まって働いています。同じ職場で働く仲間が、幅広い職種で一律に賃上げができるように国からの発信をお願いします。

    介護・医療・福祉

    30代・新潟県

    今回の診療報酬・介護報酬障害福祉報酬の改定で人材確保となっていますが、今回の改定内容を見ると、全事業所が達成するには現状での人員数ではかなり困難な道のりであります。国は本当に人材確保を考えているのなら現場の実情を理解した改定をしてもらわなければ日本の医療・介護・障害福祉の未来はありません!また、ベア2.5%の賃上げや6,000円の賃上げ等、数字が独り歩きして現場の混乱を招いています。

    介護・医療・福祉

    50代・東京都

    未婚の人には何も制度がなく、子供がいる方にはいろんな保証がされるのは不満に思います。
    もう少し全国民が平均的に保証される制度が欲しいです。

    介護・医療・福祉

    40代・東京都

    医薬品卸は安定流通のインフラです。今後健全に維持発展していくため、多大な負荷のかかる毎年薬価改定を見直していただきたいと思います。

    介護・医療・福祉

    30代・福島県

    応援してます!頑張ってください!!!

    介護・医療・福祉

    50代・千葉県

    医療業界が、破綻しています。薬品不足からはじまり、働く環境ならびに人材不足(若手の退社)等、問題が、たくさんあります。

    介護・医療・福祉

    40代・千葉県

    社会保障費の増大、自己負担の増加が気になります。もっと効率化した医療提供、無駄の削除の必要性を感じる。またマイナンバーを元にした医療のビッグデータ活用なども必要ではないでしょうか?

    介護・医療・福祉

    40代・秋田県

    薬価の下落による、製薬メーカーの生産能力の低下、開発力の低下、外資メーカーの日本市場に対する魅力の低下等、目に見える形で影響が出ています。このままでは医療後進国となる日もそう遠くはない状況となっています。国、厚生労働省はこの現状に危機感を持っていないのでしょうか。

    介護・医療・福祉

    20代・北海道

    出荷調整品(特に鎮咳薬、去痰剤、抗生物質)の不足問題の対策をして欲しい

    介護・医療・福祉

    20代・奈良県

    出荷調整品をなんとかしていただきたい。

    介護・医療・福祉

    30代・兵庫県

    卸の立場が弱く、メーカー出荷調整などでの業務のしわ寄せが卸にきてる現状です。
    卸の立場をもう少し強いものとする後押しをして頂ければ幸いです。

    介護・医療・福祉

    60代・北海道

    医薬品の出荷調整品がまだまだ多いです、宜しくお願い致します。

    介護・医療・福祉

    50代・茨城県

    介護休暇が取得できる環境整備をお願いします。

    介護・医療・福祉

    50代・茨城県

    体が悪い時に休みが短いし、一度大きな病気をすると有休が無く給料が下がってしまう

    介護・医療・福祉

    20代・愛知県

    医薬品出荷調整によってとても業務が増えているため、どうにかして無くして欲しいです。

    介護・医療・福祉

    50代・愛知県

    毎年薬価改定をやめてほしい

    介護・医療・福祉

    40代・愛知県

    頑張ってください

    介護・医療・福祉

    50代・埼玉県

    コロナが最近また増えています。
    ワクチン接種は来年度から有料のようですが、補助金などにならないですか?教えてください。

    介護・医療・福祉

    50代・富山県

    難病は数多くあると思います。即時命にかかわらなくとも、治療法がなく、最悪失明に至る網膜色素変性症を患っています。
    遺伝性が強く、母親62歳で発症、68歳時失明、80歳で他界。4歳下の弟、34歳で発症、視力低下が続き転職を繰り返し、鍼灸師の資格を取り生活しています。自分は昨年末、目の不調を感じ受診したところ発症していました。57歳時。IPS細胞研究に望みを感じています。研究、難病患者支援の強化を。

    介護・医療・福祉

    50代・大阪府

    これから介護しながら働く人が増えてきます。ワークシェアリングや、介護休職の補助を考えてほしい。

    介護・医療・福祉

    20代・岡山県

    出荷調整をどうにかしていただきたいです。
    本当に負担になってます

    介護・医療・福祉

    30代・静岡県

    女性が子育てと仕事、体調不良(生理など)と仕事を両立しやすい職場環境作りを勧めていただきたいです。
    特に地方では、医療者は人手不足で、互いにカバーし合うのも大変だと感じます。

    介護・医療・福祉

    50代・京都府

    介護短時間勤務期間をできるだけ長く設定
    して頂きたいです。

    介護・医療・福祉

    50代・兵庫県

    医療費が、負担がかかるので、何とかしてほしい。

    介護・医療・福祉

    50代・広島県

    子供が小学生2人います、2人共知的障害者で将来が不安です、今はどれだけのお金が必要なのかわからないので私の人生を捨てて貯金しています、闇の中で仕事を頑張るだけの人生になってます、政治で不安を解消してほしいです、お願いします。

    介護・医療・福祉

    40代・大阪府

    インフルエンザ、コロナ、風邪などが流行っていますが、咳止め、抗生物質などなかなか入荷してこない状態がずっと続いています。岸田総理は、キックバックの問題や旧統一教会の問題など、自身の政党の不祥事に精一杯の状態なので、こんな現場の声など届かないとは思いますが、意見させて頂きました。

    介護・医療・福祉

    30代・岡山県

    働く場で介護をする方が増えていっています。会社の制度としては整っていますが、実質その制度を活用できるかというと、職場の要員がタイトで取りにくいのが実情です。取得すれば国なり自治体からの補助が出るようになれば、そのタイミングでの臨時労働力なども入れれると思うので、そのような検討もお願いしたい。

    介護・医療・福祉

    40代・山形県

    医療費、薬代に2ヶ月に15000円かかります
    3割負担 もう少し考えて欲しい

    介護・医療・福祉

    30代・福井県

    仕事を辞めずに介護ができる環境がもっと整うといいなと思います。

    介護・医療・福祉

    50代・富山県

    医薬品の供給不足が深刻化しており医療機関からの対応などの業務負荷が深刻です。国や業界団体などへの更なる働きかけをお願いいたします

    介護・医療・福祉

    20代・大阪府

    給与が低い

    介護・医療・福祉

    無回答・熊本県

    これからもよろしくお願いします

    介護・医療・福祉

    20代・大阪府

    出荷調整品がどんどん増えていますが、国で何か対応しないのでしょうか。

    介護・医療・福祉

    30代・福島県

    薬局薬剤師です。薬価が毎年下がるので薬局・メーカー・卸の利益は下がる一方です。経費や人件費削減などで対応してるものの、その分労働環境が悪くなっていきます。薬価の問題は、最近の薬の出荷調整問題にも関わってるかと思います。医薬品の安定供給ができず、現場の負担は増すばかりです。薬価を上げるだけで解決する問題ではないかもしれませんが、薬の安定供給・働く人の賃上げのためにも薬価の引き上げ等をお願いします

    介護・医療・福祉

    50代・福岡県

    介護保険料が上がるのは仕方ないが正しく公平に運用してほしい。

    介護・医療・福祉

    60代・福岡県

    介護、医療、福祉を受ける側も 従事されている側も報われる制度を望みます

    介護・医療・福祉

    60代・福岡県

    少子高齢化で、自宅介護が難しい要介護認定が高い方を受入れる施設が順番待ち状態と聞きます。今後の施設の拡大は、進むのでしょうか。

    介護・医療・福祉

    50代・福井県

    障がい者の色々な手続きをもっとわかりやすくして欲しい。

    介護・医療・福祉

    40代・北海道

    現在、薬価改定時期になると3月は薬局・病院様からの返品の量がとてつもなく多くなりますので、この薬価改定時期について再度検討をしていただくよう、働きかけをしてもらいたいです。

    介護・医療・福祉

    50代・東京都

    Twitter見てます。我々の業界に光をもたらす活動、頭が下がります。ありがとうございます。毎年薬価改正が当たり前になりつつあり、医療費の削減や診療報酬見直しの財源に結果的になっているのが納得できません。インフレに伴う改正をせず実勢価格だけに囚われたら、生活改善につながるわけがないことを訴えてほしいです。

    介護・医療・福祉

    50代・千葉県

    出荷調整品が多すぎです。

    介護・医療・福祉

    20代・大阪府

    毎年の薬価改定で卸と医療機関の利益が薄くなっている。改定時の手間が負担になっている。卸や医療機関の負担を和らげて欲しい。

    介護・医療・福祉

    40代・福岡県

    子供に介護が必要ですが、コーディネーターさんの正直言われるがままでサービスに対して他事業所と比較が難しい。制度や料金、備品の準備など正解が分からない。子供の将来に不安しかない。

    介護・医療・福祉

    40代・埼玉県

    介護士、保育士等の賃上げが2022年10月に実施されたことはありがたい一方、現場からは「9千円増は激務の対価に見合ってない」「賃上げを盾に激務は継続されるので、同時に人手不足解消を求める」等の声があります。また、本年2月からは介護士に6千円賃上げしますが対象が限定的であり、依然として人手不足である保育士からは不満の声があります。保育士不足の課題解決は待機児童問題の解消にもつながりますのでご検討を!

    介護・医療・福祉

    50代・愛知県

    医薬品の出荷調整問題は、医薬品の毎年薬価改定により後発品や長期収載品の薬価が最低薬価近くまでいったため製薬企業が増産できなくなっておきている事態であります。このような、現場を知らない人たちの決めた制度によっておきていて、患者さんに迷惑がかかっている。何か手は打てないのか❓️

    介護・医療・福祉

    40代・神奈川県

    コロナ渦であってもご利用されている方々の生活、人生を守るために、もちろん在宅勤務など出来ず自身も、家族もリスクがある中働いていてもそれに見合った賃金、労働環境にはいっこうにならない。これからさらに介護を必要とされる方が増えてくるので、日本の未来の為にも介護で働かれる方々の処遇をまずは世の中の平均まで引き上げてもらいたい。

    介護・医療・福祉

    30代・大分県

    いつもヘルスケア産業に関わる政策の取り組みありがとうございます
    現在、医薬品の規制品が多く、手配する時間がかかり本業の営業まで手が回りません
    毎年の薬価が下がるから医薬品メーカーも低薬価の商品の製造が少なくなるんじゃないでしょうか?薬価改定の見直しをお願いしたいです

    介護・医療・福祉

    40代・静岡県

    介護事業所の6割が赤字になるなど今までの制度が立ち行かなくなっているように感じます。

    介護・医療・福祉

    50代・山形県

    介護の仕事はとても大変な仕事です。それに伴って、賃金をあげてもらえれば、もう少しやりがいが持てて、介護の仕事に就こうと思う人も増えて来ると思う。他の職業だって、今の世の中、何でも値上げ値上げで、それなのに給料はあがらないので、生活は苦しくなるばかりです。何とか賃金をあげてほしいです。

    介護・医療・福祉

    40代・広島県

    病院での診察料の見直し。負担軽減。

    介護・医療・福祉

    40代・滋賀県

    薬価改定に伴う業界の疲弊感を国会に訴えてほしい。

    介護・医療・福祉

    30代・滋賀県

    これ以上薬価を下げて、いじめないでほしい。
    人がいくらいても足りない、若手がどんどん辞めていって
    抜本的改革が多すぎる。
    毎年改定多すぎる。

    介護・医療・福祉

    40代・埼玉県

    患者優位で何を言ってもいいと思っている様子。薬が供給不安定で入ってこないので、当方でご用意できない旨お伝えすると「あるところを探せ」「他の薬局にも聞け」と。暴言をはかれた後、結局は当方でほしいとのこと。この方に限ったことではありません。ご自身では一切動かずふんぞり返って座席に座っていらっしゃいました。
    スタッフ1人外れただけでも列をなす、そんな日々がずっと続いています。正直手配だけでしんどいです。

    介護・医療・福祉

    40代・神奈川県

    医療費の増加をなんとか避けたいです。医療負担、支払い時は、全て3割負担へ。子供であろうと、高齢者であろうと生活保護であろうと、平等ではないでしょうか?月間や年間の支払い上限は、高額療養費制度として取り入れ、後日戻されるか、事前申請。申請時、薬剤については、ジェネリック薬剤の使用に限定し、先発薬使用に関しては、差額を徴収。

    介護・医療・福祉

    40代・神奈川県

    生活習慣病の対策は子供のうちに。子供の肥満は、運動や食事の生活習慣が多くを占めると考えられます。これについての公的な教育が少ないのではないでしょうか?成年期や老年期の生活習慣病のリスクを下げ、医療そのものを減らすには、低年齢時の教育、指導、実践、経過観察、追加指導が必要と考えます。日本全体の医療費低減のためには、ありとあらゆる手段を用いて、現状を変更しなければ達成できるはずもありません。

    介護・医療・福祉

    40代・群馬県

    父の介護のため会社を休むことがありますが有休も残ってなく給料が減ってしまい将来の年金も減ってしまいます。介護に当てた特別有休を出して欲しいです。

    介護・医療・福祉

    30代・岡山県

    社会保険料と厚生年金掛金があまりにも高過ぎます。医療費の自己負担割合が5割とか、厚生老齢年金が今の7割程度となったとしても、現役労働世代への負担をいまの半分程度に減らして欲しいです。関連して、減税をお願いします。具体的には、消費税をせめて5%には落として下さい。現状では、労働所得と生活保護に大差が無く、働く人間が損をする異様ですから。

    介護・医療・福祉

    40代・三重県

    親が要介護ではなく要支援ではありますが、定期的な診察には仕事を休んで付き添う必要があります。要支援であってもこういう場合は特例有給を使える権利を作っていただきたい。

    介護・医療・福祉

    30代・新潟県

    3月5日付けの共同通信で、財制審の中から医療従事者の人件費などに当たる診療報酬の「本体」の引き下げ提言したものの、結果的にプラス改定となったことに「残念だった」との声が委員から出たと報道があった。
    大多数の医療従事者の給与は世間相場からも低い現状。本当に報酬制度を理解してそのような発言をしていたら現場の人間に対して不適応である。本当に安心して暮らせる日本を目指すならそのような発言は控えてもらいたい

    介護・医療・福祉

    30代・東京都

    医薬品の不足で調剤薬局の業務が滞っています。処方医に相談しても医者の処方を変えろというのかと言われたりしてどうにもできないこともあります。

    介護・医療・福祉

    50代・滋賀県

    働きながら介護できる環境を整えて欲しい。

    介護・医療・福祉

    50代・滋賀県

    介護休職を申請してから2週間後でないと休職を取れないので少し困りました。

    介護・医療・福祉

    40代・滋賀県

    親や兄弟の介護が必要になった場合、従来以上の公的な支援が必要であると考えます。

    介護・医療・福祉

    40代・滋賀県

    自分しか働く人間がいない環境で、両親の介護や自分自身働く事が困難になっときにどうすればよいか不安である。子育て問題が注目されがちだが、子育てをしていない人すべてが余裕ある生活をしているわけではない事も知って欲しい。

    介護・医療・福祉

    40代・滋賀県

    子の看護休暇、介護休暇など学年や日数の上限を増やして欲しい。(ホワイト企業ならそんな事を書かなくとも、法律以上の福利厚生がいいのかも知れない)

    介護・医療・福祉

    30代・滋賀県

    介護をされている方々に対し、金銭的な補助をしてくれたら安心して生活ができるようになると思います。

    介護・医療・福祉

    50代・滋賀県

    親の介護で仕事を辞めずに済む環境整備(介護、社会とも)をお願いしたい。

    介護・医療・福祉

    50代・滋賀県

    親の高齢化、介護する側にも健康不安があり、介護に関する不安が尽きない。介護制度の一層の充実を目指して欲しい。

    介護・医療・福祉

    無回答・愛知県

    負担の軽減。

    介護・医療・福祉

    20代・京都府

    高齢化社会が進んでいくなかで介護の必要性が高まってくると思うので、上限時間を増やしてほしい。

    介護・医療・福祉

    無回答・大阪府

    介護の支援について教えてほしい。

    介護・医療・福祉

    無回答・東京都

    看護補助者の処遇改善事業についてです。私達は病院へ看護補助者の派遣を行っておりますが、問題がありご意見させていただきます。
    元々他業種や介護職と比べて大きく賃金が安い看護助手ですが、何故派遣は制度の対象外なのでしょうか?
    同一労働同一賃金など同等とする仕組みがある中で、派遣を対象外とした場合、同一労働同一賃金から外れてます。原資が無い病院に昇給を求めるのは厳しい。是非派遣も対象にしてほしいです。

    介護・医療・福祉

    50代・東京都

    女性は特に親の介護をする方がこれから増えてくると思われます。
    今、私も親の介護をしながら仕事をしています。テレワークもしながら仕事をしていますが、介護休暇(現在5日間)を増やしてほしい。

    介護・医療・福祉

    40代・東京都

    子育てしながら、介護、介護年休がほとんどないので年休がたりない。テレワークも会社でダメと言われている。法律でどうにかできないだろうか?
    女性だけが介護と子育て、仕事もある。仕事をしないと生活ができない。男性はなにもしない。上司が男性が多く理解されない。どうにかならないでしょうか?

    介護・医療・福祉

    40代・東京都

    介護については子育てと比べると制度が整っていないこともあり、両立が難しい現状があると思う。(会社によっては制度は違うとは思うが)
    介護をする人が仕事を続けていけるような社会にしてほしい。

    介護・医療・福祉

    50代・東京都

    介護・医療・福祉:①通院、送迎で必須の時間単位年休、半休の上限を増やしてより取得しやすくしてほしい。②望まない受動喫煙対策強化と脱臭装置設置の義務化。 
    雇用:人材確保の観点から日々の充実。誰でも仕事がしやすい 9時-16時や10時-17時 の就業時間推進。(北欧並みのパフォーマンス環境/アフターの充実/新卒採用/キャリア採用に良い環境)

    介護・医療・福祉

    40代・山形県

    介護も時短など育児制度の様な内容の制度があったらいい。

    介護・医療・福祉

    50代・山形県

    物価上昇により支出が増す中において、障害者年金を増やして欲しい。

    介護・医療・福祉

    20代・山形県

    介護や子育てに時間を使ってしまっても、安心して働ける環境を作ってほしい。

    介護・医療・福祉

    50代・山形県

    手厚い補助体制。

  • 子育て

    30代・茨城県

    子どもが病気になった時に、安心して預けられる病児・病後時保育施設を増やしてもらいたいです。

    子育て

    40代・岐阜県

    子どもが小学校に上がるとそれまで保育園で得られていたようなサポートがなくなります。例えば学童では預かり時間が短くなったり、夏休みなどの長期休みに入ると毎日弁当を持たせなければならない、土日は子どもを預けて働けないなどです。共働き家庭が当たり前の世の中なのに、同じサポートを受けるためには別途ヘルパーやシッターを頼む必要があり、高額な費用が掛かります。安心して働ける環境が欲しいです。

    子育て

    30代・東京都

    ■サービス業の共働きで土日に小学生の子供を見てくれる環境がほしい。
    ■お盆、年末年始などは制度として休みにしてほしい。
    ■ベビーシッターなどの手当をもっと手厚くほしい。

    子育て

    40代・滋賀県

    少子化問題は日本の将来を左右する重要課題です。結婚する事だけが全てでは無いし、結婚したとしても子どもを授かる事だけが重要では無いことは間違いありませんが、そういった様々な状況の方々が今後も持続的に暮らしていくためにも、少子化問題を解決しなければ未来は無いと思います。子どもを産み、育てることは社会全体の責務ととらえ、思い切った子育て施策を推進してください。

    子育て

    30代・北海道

    現在、3歳の娘を育てながら働いています。
    店舗は土日祝日関係なく営業しているにもかかわらず、保育園は日祝預けられないため働ける曜日に制限がかかってしまいます。無認可だと金額も高くなり、何のために働いてるのかわからなくなってしまいますし…小売流通業界のママが働きやすい環境を作ってほしいです。よろしくお願いいたします。

    子育て

    30代・岩手県

    保育料見直しを考えてもらいたいです
    収入によっての金額はまだ我慢できますが、保育園に通わせても、熱があるから迎えに来てください、とか風邪のため休みますとか、月の半分も通ってないのにまともに保育料払うのがわかりません、通った分だけ支払うような制度にできませんか!

    子育て

    30代・茨城県

    児童扶養手当の所得制限の撤廃を希望します。

    子育て

    30代・栃木県

    男性育休について意見させて頂きます。
    育休取得率の公表化や産後パパ育休の法制化など、各企業様で様々な対応をなされていると存じます。しかし、企業としての規則がありながらも、各事業所内では男性育休に対する理解のない上司からの圧力や嫌がらせのような行為があるのも事実です。また、企業として取得率向上の為に1日間のみ取得可などの対応をしている企業もあります。何の為の男性育休なのかという声をあげてください。

    子育て

    50代・千葉県

    大学に係わる費用が高いです
    母子家庭です
    奨学金や免除とても有り難くお世話になっておりますが、非課税家庭であることが条件で、この物価高のなか仕事を増やすこともできません
    最終学歴が高校なのが当たり前の時代ではないのです
    各手当ては高校卒業と同時に終了します
    学びたい子供に諦めさせないであげたいです。子供は生まれてくる家を選べないですから

    子育て

    30代・岩手県

    学校給食費完全無償化は難しいのでしょうか?
    全国でも広まって来ていますが、自分の地域では、まだ無償化になっておらず、隣の市では無償化になっています、何が関係しているのでしょうか!、国でも大きく取り上げれば市も動くのでしょうか

    子育て

    30代・富山県

    育休を取得する際、夫の給料が妻より高額である場合(一般的に雇用されている労働者の夫婦です)、世帯収入の減りが大きすぎて夫が育休を取得するメリットが少ないです。実際私の妹の夫はその理由で取得せずに育児に参加しています。一方、友人の夫は取得しても家事を友人にさせて遊んでいると聞きます。今の施策は取得率を上げるためにやっているように見えます。家庭科教育などから意識改革と実情に合った育児支援が必要です。

    子育て

    40代・埼玉県

    小中学校の授業料は無料ですが、必要なもの(ランドセル、制服、体操服、通学バッグ、リコーダー、習字セット、絵の具セット)など家計の負担がとても多い。義務教育であれば教科書と同様、教材なども無償化して欲しい。
    物価高の影響を他の生計費で抑えることができても学校関係は減らすことができない。
    子育てがしやすい環境整備をお願いします。

    子育て

    20代・神奈川県

    いつも応援しています。今1歳の子どもを育てている母親です。
    育児と仕事の両立に奮闘しています。
    まずは色々と問題視されている児童手当についてです。
    所得制限がありましたが廃止されましたね。それはよかったのですが、金額が増えるのは
    第三子以降とのことです。一人目を生まなければ三人目は生まれません。

    人数に制限をかけるのではなく一人目でも二人目でももらえる金額が増えるのが望ましいです。

    子育て

    30代・島根県

    昨今、介護職に関する話題にご活動いただきありがとうございます。
    個人的にですが、保育士の方々も非常に賃金体系等と仕事の釣り合いがとれてないように感じます。少子化の時代において、出生率の促進などに関わる問題だと感じますので、是非そちらの方にも目を向けていただけたらと思います。
    最後に乱文長文大変失礼いたしましたが、これからもご活躍・ご検討されますよう、心よりお祈り申し上げます。

    子育て

    20代・茨城県

    育児休暇中ですが、仕事に復帰するに当たり保育園を探しています。
    私は土日や年末年始、早朝から深夜にも仕事があるので預けられる保育園が見つかりません。
    保育園で働く方も大変かとは思いますが、仕事と子育てが両立できる世の中にして頂きたいです。

    子育て

    30代・茨城県

    ①全ての子どもが学校教育を受けられるように、小学校〜高校の無償化
    ②大学進学における奨学金の返済義務の無効化をしてほしい。
    大学卒業後しばらく返済に苦労しており、将来への投資や結婚、子育てに踏み出せなくなっている方が多いと感じる。

    子育て

    20代・東京都

    可処分所得が増えず、小売業の給与ではとてもではないが子供を作れる経済状況ではありません。減税や子どもを欲しくても作れない環境への提言もお願いします。

    子育て

    40代・愛知県

    高校教育の無償化を取り組んでほしい。

    子育て

    30代・兵庫県

    異動が発生した後、子どもを保育園に入れようとしても最低でも1ヶ月ほどかかる。
    両親どちらか休まないといけないので困ります。

    子育て

    30代・大阪府

    いつもありがとうござます。
    男性の育児休業取得について、取得率公表の義務化もあり一見すると進んでいるように見えますが、実態として「育児のための休暇」ではなく「会社の指示による特別休暇」のように感じます。育児のための休暇であるならば、少なくとも連続1箇月以上の取得促進・取得率公表が必要だと思います。また、企業規模を問わず取得者と同部署で働く方への支援(手当等)についてもをご検討いただければ幸いです。

    子育て

    40代・福井県

    物価高で、食品、電気代、ガソリン代など家庭に厳しいと状況ですが、それだけではなく、小さい子供向けの粉ミルク、紙おむつ、玩具自動車の値上げが相次ぎ子育てしにくい環境になっています。生活に関わる商品だけでも消費の減税をお願いしたいです。

    子育て

    40代・千葉県

    中学生、高校生の制服のレンタルを…!学校生活3年間しかない中…また中学1年生はほぼジャージ登校…。全部揃えるのに約11万円を払うのは高すぎます。購入…ではなくレンタルになれば成長期にサイズアップした時など便利だと思います。

    子育て

    40代・宮城県

    子育て世代の女性パートの待遇改善を意見としてお願いいたします。
    保育施設もですがベビーシッターの充実等、働く女性が安心できる環境づくりを

    子育て

    30代・東京都

    不妊治療中の夫婦として、今は所属企業の理解がどうしても必要。半日休みを取ることができず、然るべき時期に治療を受けられない・受けにくい環境がたくさんあると感じる。
    労使関係での密な対話の機会づくりと、周辺法案に対する国民の理解を広げることにより、「当たり前の選択」として家庭>仕事の時間の使い方を安心して選択できる風土醸成を期待しています。
    日本人の働き方、働かせ方、あるべき姿、それぞれ考えませんか?

    子育て

    40代・三重県

    奨学金について
    教育基本法に定める「教育の機会均等」の理念という名目はすごくいいけども、これってただの借金でしょ。
    理念をもとにすると、いかにも「お金の面は気せず、いい教育が出来るように」と、勘違いを起こさせるひどい名称です。
    しっかりと、就学借金と借りる側がしっかりと借金である事を理解したうえで借りていくようにすべきではないだろうか?

    子育て

    40代・広島県

    小学生の息子が1kmほど歩いて学校に通っていますが、通学路の歩道が狭かったり、ガードレールがなかったりして、とても危ないと感じます。
    ボランティアの皆さんが、朝交通安全運動をしてくださっていますが、スピードを出す車も多く、公共工事含めたハード面での整備も急務だと思います。

    子育て

    50代・広島県

    大学の授業料が高いので、生活が厳しいです。なんとか安くできないでしょうか?
    宜しくお願いします。

    子育て

    30代・広島県

    いつも私たちの声を届けていただきありがとうございます。
    育児休職の促進のために国が100%給与補償を検討されていますが、それは得策なのでしょうか?お金(だけ)ではないように思います。受け入れ体制の強化も必要ではないでしょうか。

    子育て

    40代・千葉県

    仕事で朝が早いため5時半起きでお弁当を作っています。
    高校生まで給食を無償化して欲しいです。

    子育て

    40代・大阪府

    子ども達の受験勉強に意味があるのか。中学にも差があり、その中学に行きたくないから受験する。中学では勉強出来ずに塾へ行く。
    アメリカでは高校までは行く高校が地方毎に決まっている。カナダでは大学まで無償。フィンランドでは中学卒業したら半分以上就職支援学校へ行く。今の日本はどうですか。子ども達の将来が不安です。受験制度をなくし、個性を生かした教育をするのにどうしたらいいかもっと考えてください。

    子育て

    40代・静岡県

    高校学費無料化。

    子育て

    40代・愛知県

    子供が3人いますが、子育てがしやすいように金銭的な補助を拡充していただきたい。

    子育て

    40代・愛知県

    高校卒業後の、教育費が高すぎ
    子供が大きくなると、高校部活でもお金がかかる。また、高卒だと職業の幅が狭い、生涯年収が低くなるため親としては進学させたい。本人が学びたいと望めば進学させたい。見積り600万円、自身の子供4人だと2400万円。子供が多いと貧乏になる環境を改善して欲しいです。子供が大きい程お金がいると理解して欲しいです

    子育て

    30代・滋賀県

    単身赴任手当、規制旅費に課税しないで欲しいです。子作り、子育ての為に必要としてる費用が課税対象では少子化するのも当たり前です。

    子育て

    30代・埼玉県

    田村まみさん
    育休についてお尋ねします。
    田村まみさんの育児に対する意見を教えてください。
    よろしくお願いします。

    子育て

    40代・大阪府

    今中学3年の息子です。1人親家庭ですが、私学に行くことになったら施設利用料が心配です。

    子育て

    50代・広島県

    今話題になっている第3子の大学費用の無償化はどうなのでしょう
    それよりも給食費の問題や子供全体の教育費の負担をどうにかしてほしい

    子育て

    30代・香川県

    子供2人のシングルマザーです。
    所得制限により今年から児童扶養手当がもらえなくなりました。
    最近の子供3人以上大学無償化を聞いて、必死で働いても手当ももらえず、1人で子供2人大学に行かせなければならないことにショックを受けました。
    3人以上子供がいる人は、大学の費用がかからない分、習い事や旅行にいける。でも、うちはそれができない。少子化はわかるが、子供達に平等に教育環境を与える制度にしてほしい。

    子育て

    無回答・千葉県

    全国高校までの無償化を望みます。

    子育て

    40代・千葉県

    高校無償化や子育て支援の充実を希望します。低所得者層だけではなく、子育て世帯が平等になるようにお願い致します。

    子育て

    40代・千葉県

    子どもを持つことを考えたり、子どもができたりすると、転職する同僚がいます。両親ともに土日勤務の仕事だと難しいとアドバイスされるそうです。学校行事など社会の仕組みが土日休みありきでできていると感じます。もう少し土日勤務でも子育てしやすいと良いです。

    子育て

    30代・神奈川県

    日祝預けられる保育所を駅前に増やして欲しい。

    子育て

    40代・愛知県

    異次元の少子化対策と言っているが、3人子供のいるご家庭がどれだけいるか知っててやってるでしょ…と言わざる終えない愚策。本当に対策したいなら、一人でもお子様がいるご家庭、一人なら産んでもいいかなと思わせる門戸の広さを示して欲しい。

    子育て

    40代・千葉県

    小売業だと土日祝に休めず、学童も開いていないので、1人で留守番になってしまう。店舗の後方で自習できる環境などがあれば助かる。

    子育て

    40代・千葉県

    子供を育てるのに相当なお金がかかる。人口減少を止めるには、子育て世帯の補助をもっと増やすべきだと思います

    子育て

    40代・千葉県

    子供が3人居てますが教育費が今の給与で3人目までまかなえるか不安です。教育費の支援を拡充していただきたいです。

    子育て

    40代・北海道

    10月に最賃が上がるので短時間さんに、長時間になったらどう?って声かけしたら、娘が進学するにあたり奨学金を借りているため、その規約で収入を増やせないので長時間にはなれないとの事。そんなところにも収入の壁があるんだな、と。いつ(何年前)制定された規約かわかりませんが現代にはそぐわないと思います。

    子育て

    50代・東京都

    いつも活動ありがとございます。学校教育の無償化についてお願いです。
    大きな都府県で高校まで無償化になってきました。まだ、無償化の進んでいない都府県まで学校教育無償化が進めば、学べる機会が増え、良い世の中になってくると思います。大学、専門学校も進んでいけば良いと思います。
    学生服、教科書なども無償化が進めば良いと思います。よろしくお願いいたします。

    子育て

    50代・広島県

    高校、大学教育費用の負担を減らして欲しい。

    子育て

    30代・神奈川県

    子育てに関しての所得制限を撤廃してほしいです。
    少しでもいい環境で子育てするために、頑張って働いておりますが、そのせいで所得制限にかかってしまうのはやはりつらいです。

    子育て

    30代・茨城県

    3人の育児をしています。育休も3人ともとりました。今は育短で働いていますが、現場の状況から残業なしのフルで働いています。が、それの週5がきついです。習い事等も親の労働環境からなかなかできません。週3〜4で働けたらフルでもなんとか頑張れるかと思います。

    子育て

    30代・愛知県

    育児休業取得する際、雇用保険の給付金受取までの待機期間を短くしてほしい!貯蓄がないと男性育休が現実的に取得できないのでは残念です。

    子育て

    50代・東京都

    奨学金の返済を軽減して下さい。

    子育て

    30代・埼玉県

    育児に対してもっと画期的な対策をしてほしいです。大学無償化よりももっと小さい赤ちゃん子育て世代を助けるための補助等を拡充をしてほしいです。

    子育て

    30代・大阪府

    いつも活動ありがとうございます。個人的なことですが、保育園と会社の年末年始休暇について日数は同じですが日付がずれており、有休を取得して子供のお世話をしなければなりません。例えば国民の祝日を現行の1/1から12/30~1/5に変更する等、基準となるものがあればこのような差異がなくなり、年末年始に働く方への企業内での対応も進めやすいのではないかと思います。ご検討、宜しくお願い致します。

    子育て

    40代・愛知県

    大学無償化よりもまず高校の完全無償化を。私立高校も完全に無償化してください!年金が少ない高齢者からは税金の徴収を辞めてほしいです。支えるこちらがとてもしんどいです。

    子育て

    30代・岐阜県

    異次元の子育て支援が言われているが、子育て世帯で住宅ローン減税を受けている人は多くいる中で、住民税や所得税を減税されても、効果は少ないように思います。本当に子育て世帯が報われるように与党に伝えてください。

    子育て

    30代・香川県

    もっと子育て支援に力入れてほしい。教育費がかなりかかります。子供5人です。学校を無償化、大学短大も

    子育て

    40代・愛媛県

    小、中学校の教科書が重いため、通学が大変です。健康被害も心配です。タブレットは持っているのですが、もっと活用して通学の苦労を軽減して下さい。

    子育て

    20代・静岡県

    これから初めての出産を控えているのですが、申請が必要なものや助成金など国や自治体からもらえるお金などが分かりにくくなっていて調べるだけで時間を取られます。時間は有限なのでもっと分かりやすくならないかと思います。

    子育て

    30代・埼玉県

    待機園児問題をどうにかしてほしいです。子育てしながら働けるような整備をしてください。

    子育て

    40代・福岡県

    あらゆる層から、あらゆる意見があると思いますが、何を優先するかを決めるのが政治の役割かと思います。子育てに関する環境や負担をどうするかが、未来に繋がる最優先事項と思いますので、どうぞよろしくお願いします。

    子育て

    40代・岡山県

    養育費が、少しでも少なくなってほしい。物価が高くなっている。

    子育て

    20代・東京都

    育児給付金の増額

    子育て

    30代・宮崎県

    女性は勿論ですが、男性が育児休暇を取る事が当たり前だともっと周知して欲しい。 まだまだ休みが取りづらいと思います?

    子育て

    40代・香川県

    こんにちは?
    私はシングルマザーですが、ひとり親家庭の手当が少なくて日々の暮らしに支障がきてます。仕事を3つ掛け持ちして生活しておりますが、体と家の事がまわらなくなりながら、生きる為に奮闘してます。
    所得に応じての手当てかもしれませんが、もう少しひとり親家庭に優しくして欲しいです。どうか田村さんの活動で改善されていけるようにお願いしたいです。

    子育て

    30代・福岡県

    児童手当を上げてほしい。保育園を増やしてほしい。

    子育て

    30代・茨城県

    子供を育てるのはなんでしょうか?親?環境?学校?それともスマホやAI?
    どんな比重が理想的でしょう。親は初めて親になるので親としてやった方がいいことやってはいけないことを学ばなければなりません。環境は都市集中の状態を大企業などに政治的に働きかけて改善する必要がある。さらには環境には「人間関係」もあると思う。今の子供は近所に未婚の人を多く見るため結婚願望が皆無。適齢期の人に政治的な何かが必要。

    子育て

    30代・福岡県

    夫婦共働き 子供が3人います。子供の養育費用(習い事など)子供の将来を見据えた子育て支援を望みます。ニュースでは、戦争、災害、殺人、事件など未来の不安になる事ばかりなので安心して子育て出来る環境を!

    子育て

    50代・宮崎県

    子供が小学5年生です。中学年以降、学童に入れません。1人で家に残していると心配です。職場にも度々、電話をかけていて、職場にも迷惑をかけてしまい、仕事に集中出来ないこともあります。これは地方の問題だと承知しており、地方でも機会があれば、声をあげています。乳児〜幼少期は比較的、手厚いサービスが用意されています。それ以降はあまり対策がなされてないのでは?と思います。ご承知おきください。

    子育て

    40代・大分県

    小中学の給食費の無償化してほしい

    子育て

    40代・東京都

    時短が小6までで、時短社員がどんどん増えています。店舗の忙しい時間帯の夕方や土日にあまり出勤しないので、困ります。かといって人員不足なので辞められても困ります。そこで、時短社員○%以上雇用したら、その企業に○○円助成金支給、とか、逆に、障がい者雇用のように時短社員○%以上雇用していないと○○円徴収、といった法律を作ってはどうでしょうか。

    子育て

    30代・岡山県

    主人の転勤で全国を転居しています。着任する度に学校給食の負担がバラバラです。市町村任せてではなく国が統一すべきではないか。

    子育て

    30代・静岡県

    小さい子供を育てながらでも働きやすい環境を作って欲しい。物価上昇しているのに時給が上がらない。

    子育て

    20代・静岡県

    私は今年から保育士として働きます。子育てに日々奮闘するお母さんお父さんが子育てしやすい環境をおねがいします。

    子育て

    無回答・北海道

    子育ての補助金をお願いします。

    子育て

    30代・広島県

    男性の育休が取りにくい環境をどうにかしてほしい。

    子育て

    20代・広島県

    店休日のない働き方では、子育てをする人が本当に働きやすい環境とは言えません。働く人口が減っていくなかで、いかに人を大切にしていくかということを考えていただきたい。

    子育て

    30代・広島県

    職場の人数に余裕がなく、子どもが体調不良等で休む時、職場に言いづらい。面接の際にも子どもが体調不良の時はどういう対策をとるのか聞かれ、働きづらさを感じた。

    子育て

    無回答・静岡県

    子どもが3人います。
    学校の給食費、授業料などお金がかかる事ばかりです。子どもが大きくなればなる程負担も多くなります。
    給食費、授業料無償化の検討をお願い致します。

    子育て

    30代・神奈川県

    年収の壁を撤廃して、人材確保しやすい環境を整えてほしい。

    子育て

    30代・大阪府

    子育て世帯はどうしても早退、欠勤が発生します。企業でも様々な子育て支援対策を実施しているものの、早退、欠勤については現場で解決するのが実態で、子育て世代は休みにくい、休まれた側は大変です。「お互い協力しましょう」、聞こえはいいですが、何の解決にもなりません。日本経済発展には人口の増加が何より重要です。子育て世帯に対する実効性のある国の更なる支援をお願いします。

    子育て

    40代・栃木県

    政府は「子育て」支援や出産に関するサポートはしているが、少子高齢化の中で、「結婚したカップル」に手厚くしても少子化は加速の一途をたどる。「結婚する」に直結する政策を!
    今の制度は1組の夫婦が1人では無く2人3人産みませんか?になっている。そうでは無くて分母を増やさないとどうしようもない。「子育てが安心」の前に「結婚に不安が無い」環境整備を。

    子育て

    50代・静岡県

    子育て支援拡充

    子育て

    20代・福岡県

    育休を取りやすくするために、社会保障費で給料の100%出るようにしてください。国レベルで取り組んでもらえると会社が動いてくれると信じています。

    子育て

    20代・奈良県

    出産金を増やして欲しい

    子育て

    40代・沖縄県

    2025年4月から扶養の子供3人以上大学授業料無償化に、補助金に関して、もっと拡充して欲しい。1人からでも。

    子育て

    20代・愛知県

    子育て世帯に対して政府は、収入が少ない人を支援する制度を多く打ち出しているが、努力し一定の収入を得ている人には補助がなく、頑張るだけ損な社会になっている。特に女性に関しては、出産や育児のためにキャリアをリセットせざるを得ないことがあり、そんな女性が、出産を考えやすくするためには、出産・育児への補助金を大幅に増やしてもらう必要がある。

    子育て

    40代・富山県

    ひとり親家庭です。子供たちが社会に出るまでの教育、医療など生活すべてにおいて、平等に生きることのできる保障がほしいです。周囲の支えがあり、今の生活が維持できている状況です。自身の努力だけでは、厳しいです。心身ともに安心して普通の生活を送れる環境になることを願います。

    子育て

    40代・三重県

    安心して子供を連れて遊べる公園がほしいです。

    子育て

    40代・東京都

    年収の低いひとり親世帯はもちろんのこと、中途半端な年収があるひとり親世帯も様々な公的サポートを受けられず、子供の教育に投資する余裕はほとんどありません。共働きの家庭でないと子供に十分な教育の機会を提供できない現状は将来の日本を考えると危機的状況だと思いますので、所得制限の撤廃や教育国債の発行実現に向け引き続きの活動をお願いします。

    子育て

    50代・京都府

    学歴社会の現代において大学を卒業していないと働く会社や収入に大きなハン学歴社会の現代において大学を卒業していないと働く会社や収入に大きなハデを強いられる現状で生活は給与は増えず、物価は上がる一方です。子育てをしている世代は子の成長と共にお金がかかるようになるので高校や大学の授業料などの負担を減らしてほしいと願っていると思います。

    子育て

    30代・大阪府

    待機児童0と言われている地域でも、保育所探しに難航し、予定より仕事復帰を早め0歳児クラスに預けることになったとの声をよく耳にします。どの地域でも保育所の拡充や子育て支援がもっと進めば良いなと思います。

    子育て

    40代・山口県

    現在、自治体主導で給食の無償化が進められている一方、自治体の財政状況等が影響し無償化が進まない現状がある。子どもたちの未来をより明るく照らし続けるためにも、国主導で給食費の無償化を進めていただきたい。

    子育て

    50代・愛知県

    産休・育休を取得したら、出世の道は閉ざされる。子育てしている人は役に立たないという風土。2人の子育てが終わる20年間、給料増えませんでした。子育ても立派な仕事だと思う、少子化対策など日本の未来のためにも、役に立ってるはず。子育てしながら会社で働く短時間労働者にも光をください。

    子育て

    40代・滋賀県

    結婚、出産について国からのサポートを手厚くすることが少子化対策に繋がると考えます。決して大学の無償化などではないと思います。

    子育て

    30代・滋賀県

    分野が異なるかもしれませんが、小中高校生の生理休暇制度導入を希望したいです。生理前、生理中体調不良になった子どもの通院や、それに伴う欠勤に自身の生理休暇を使えるようにしたいですし、学校の欠席も生理休暇制度があれば内申に響かないような制度になったらいいと思います。

    子育て

    30代・山形県

    子供ができると現在の環境では同じ社員制度では継続して働き辛い、社員制度を継続していけるような環境になればと思います

    子育て

    30代・山形県

    子育てにお金がかかり過ぎる。教育でもっと助成があれば助かる。

    子育て

    50代・愛知県

    声を届けてくれてありがとうございます。私たちの声が国を変えるサイコーです。
    テレビで見ました。ドイツとかの正社員の短時間勤務。当たり前の世の中になるといいな~

    子育て

    30代・栃木県

    保育園の開園時間を早めてほしい。
    それが理由でパートさんが開店品揃えで忙しい朝に来れず、人員不足で困っている。

    子育て

    40代・栃木県

    労働組合の支部座談会を開催したところ、女性組合員から宇都宮市の保育園がなかなか空きが無く、年末年始も休みの園も多いため、働きたくても子供が心配で働き難く困っているとの声を頂きました。安心して子供が預けられる保育園が増えるとより雇用が生まれるのではないでしょうか?ご検討をお願いします。

    子育て

    40代・茨城県

    子供がいる社員への会社(特に年齢が高い方)の理解が進むような活動をお願いします。

    子育て

    50代・茨城県

    保育園、児童館が少なく子供を預けられないので、余り働け無い人が多い。

    子育て

    無回答・北海道

    安心して子育て出来る環境づくりをお願いします。

    子育て

    40代・兵庫県

    児童手当の支給金額の拡大お願いします。
    子供が増えないと日本の将来は先細りの一途だと思います。

    子育て

    30代・大阪府

    私の住む地域では駅前の自転車置き場を市が管理しており、入退場にICカードをかざす必要があります。子供の送り迎えを夫婦で分担するつもりでしたが、ICカードは1つしか登録できず職場も離れているため受け渡しもできません。夫婦で協力すればシフトでフルタイム働けますが、一人が送り迎えをするとなるとフルタイムで働けません。地域によって仕組みが違うことは承知していますがこのような声もあるとお伝えさせてください。

    子育て

    30代・大分県

    妻が専業主婦です。職業のスキル(医療職)はあるものの出産から子供が小さいうちは働けず金銭が、不安です。
    専業主婦へも何かサポートがあればと思います。よろしくお願いします。

    子育て

    無回答・北海道

    女性の活躍推 仕事はしたくても子育てをしながら男性と同じ働きを求められても、男性の協力なしにはマンパワーで働く事は出来ません。育児のためにキャリアを捨てざる追えない事もありました。子育てをしながらでも自身のキャリアを諦めななくていい環境を整備していただきたいです。よろしくお願い致します。

    子育て

    20代・福島県

    子育て世代の減税対策もしくは子ども手当の拡充

    子育て

    無回答・福島県

    男性も子育てに出来る様な仕組み作り、環境整備を希望します。育児休暇の取りやすい環境作りなど

    子育て

    50代・福島県

    スーパーマーケットで平日限定で働きたい人はどのようにすれば良いですか?雇用されるのかどうか?働く環境は?時間的融通は効くのかわからないので聞いてみたいです。

    子育て

    30代・福島県

    男性の育児休暇取得を促進してほしい 例えば年齢制限して、何歳まで、何日間の育休を年に何回最低でもとらなければならない。等

    子育て

    50代・福島県

    3人の息子がいます。家計のやりくりに大変です。大学の奨学金制度の見直し、大学の無償化、入試の見直し、入学希望者に寄り添ったものにしてほしいです

    子育て

    40代・愛知県

    コロナ感染症の第5類扱いを緩和していただきたい。

    子育て

    30代・埼玉県

    年少扶養控除の復活を希望します。子育て支援の金額も満足でなく、生活費は上がるばかり、給与が上がる見込みもなく、生活が辛いです。

    子育て

    40代・千葉県

    ◯子ども手当について
    3人目は高校卒業まで3万円になりましたが、第一子が高校を卒業すると、3人目は第二子になります。我が家は3歳差の子供が3人います。現行の制度では、我が家の3人目は中学生から第二子扱いになってしまいます。なぜ、最後まで3人目扱いにしてもらえないのでしょうか?何歳差で産むかによって、最終的に貰える金額に差が出るのは不公平です。頑張って育てているのに何とかならないのでしょうか。

    子育て

    40代・千葉県

    高校無償化の所得制限が910万円です。今、社会全体で賃上げの動きがありますが、高校無償化の所得制限が910万円のままです。賃上げの動きに合わせて、所得制限も変えてほしいです。高校無償化だけでなく、他の制度でも言えることだと思います。

    子育て

    60代・高知県

    保育園、子供を預ける場所、学童保育、働く両親の支援、また働いていなくても、子供が平等に保育園に預けられる環境がまだまだ不足していると感じています!
    子育てに関する支援が充実すると働けるお母さんも増えると思います。

    子育て

    20代・大阪府

    子育てのしやすい環境をお願いしたいです。

    子育て

    30代・大阪府

    子供が体調が悪いときに仕事を休まなくても預けれる制度を整えて欲しい。今の制度は使いにくい。

    子育て

    30代・新潟県

    人出不足はずっと問題になっており、売場をまわらすためお子様がいるママさんスタッフは家族との時間を削ってお仕事してくれています。ママさんスタッフが働きやすいように時間制遊具施設にお子様を預けて仕事をという対策もありますが、時間制遊具のスキッズはスキッズで人出不足でまわらないため解決には至りません。働きやすい環境を目指し自分がどう動いたいいのか、教えてください。

    子育て

    20代・山梨県

    子ども達が野外活動を楽しんでいた施設が運営が民間に変わったことからそれまでの活動が出来なくなり、体験の機会が無くなっている。民間企業では運営が難しいため、野外教育等への助成金を国からも出してほしい。

    子育て

    20代・千葉県

    まだ未婚ではあるのですが、いずれ結婚し子どもを育てたいと思います。
    子育てで不安なことの一つが保育園です。現状、待機児童が0の市町村は増えてきてますが、数え方の定義上ゼロというだけで、実際は通えない範囲のところを紹介されるということはよく聞きます。もう待機児童という定義を0にするということを目的にするのではなくて、さらに実態にあってより通いやすい定義を新しく作り各市町村に目指させて欲しいです

    子育て

    40代・大阪府

    シングルマザーで頑張って働いても年収600万を超えるには家庭を壊してでも働かないと成り立たない状況です。家庭と仕事のどちらかをあきらめずに両立できる社会を作ってほしいです。年収が400万あるからいいじゃないと言われますが、共働きなら800万ありますよね?それでも保護や守ってもらえる制度には300万超えたらもうそれで終わりなんです。

    子育て

    40代・宮城県

    仙台市の子供医療受給の手当は、中学生卒業で終わります。今は高校進学は当たり前で、お金がかかります。定期的に飲んでいる薬があると尚更家計はきつくなります。高校卒業18歳までに延長して欲しいです。

    子育て

    30代・山口県

    義務教育中にかかる費用を無償化して欲しいです。制服や教科書、学校給食費等。

    子育て

    40代・大阪府

    ひとり親世帯の給付や制度はかなり充実してるのに子育て世帯全体をみると全く足りないと感じます。私は現在1人しか子どもはいませんが、やはり私だけの所得だと厳しいです。賃上でかわることかもしれませんが、それだけでは家庭の環境が変化するまでに至らないと思っております。もう少し子育て世帯全体のことを考えて頂けたらと思います。

    子育て

    50代・佐賀県

    育休明けのスタッフが、時間短縮する中収入が、半分位減るのに、保育料は、かなりの高額です。収入は、減るのに、やっていけるか、かなり、心配されています。3歳以下の保育料が、安くなると助かります。

    子育て

    40代・岩手県

    大学生の娘がいます。学費が高いです。夫の会社からは家族手当を頂いてましたが夫婦共々家族手当をもらえると安心します。子供にはたくさん学ばせてあげたいです。よろしくお願いします

    子育て

    40代・千葉県

    内弁慶な小6の娘が田村まみのマンガの部門通信を見て、学級委員に立候補して任命されたと報告してくれました。とても嬉しかったです。親子で応援してます!

    子育て

    30代・千葉県

    【育児関係】育児休暇の取得に伴う職場同僚の負担増加について対応の難しさを感じています。職場同僚に対する手当を検討する企業もあるそうですが、理想をいえば十分な人員確保と育児を支援する職場風土の醸成によって成立したいところです。しかし現実は労使双方余裕がありません。諸外国からすると家庭よりも仕事に重きを置きがちな日本のカルチャ―を見つめ直し、課題提起していただくことを田村まみさんに期待しています。

    子育て

    30代・千葉県

    【育児関係】男性の育児休暇取得について単組で議論の末、課題は1.情報不足、2.推進不足、3.メリットと手間のバランス、4.人材不足 5.報酬・評価への影響、6.キャリアへの影響懸念という結論に至りました。育児休暇の日数をさほど取得しない男性各位や日本の文化風習に問題があるとはいえませんが、男性の育児参加を国政で議論いただく際に私たち労働者の声を代弁していただけますと幸いです。

    子育て

    40代・京都府

    子育て支援がまだまだ不足しているように思えます。高校、大学など学費の負担で進路を狭められることがないようになってほしいです。

    子育て

    40代・福岡県

    育児休業給付金について、手取りの100%になるように増額してほしい。数年前ですが子供が生まれたときに、収入が減ることがネックになって育児休業に踏み切れなかったので。

    子育て

    30代・宮崎県

    子育て世代が一番お金がかかりますが、所得税や消費税、様々なことにたくさんのお金がかかります。もっと子育て世代への負担を減らしてもらわないとどんどん少子高齢化も進むのでは?と考えます。早く扶養控除の壁の件も緩和してもらいたい。

    子育て

    30代・東京都

    最近は薬局に行くと薬がないことにみんな慣れてしまっています。必要な薬が処方されず、代替もなく、子供に飲ませる薬がない(一般薬はある)のは不安です。医師がOTCも処方できるといいと思います。

    子育て

    50代・鹿児島県

    本来は1年間だけであったはずの育休が保育園の待機児童の増加などにより1年からプラス2年延長までできるようになったが、近年では保育園が見つからないという理由ではなく、働きたくないからなどの理由により育休延長をする人が増えているこの間育休中は税金・国民保険料免除 働く気がないのに育休延長で育休手当を月給の半額貰い続けている人がいる

    子育て

    40代・福岡県

    子の看護休暇について、現在の法律では小学校就学前となっている。厚生労働省で小学三年生までに改定する動きがあるが、これでも不十分と感じる。小学六年生修了まで認めて欲しい

    子育て

    50代・千葉県

    現状の給与体系だと、大学進学まで考えると厳しいです

    子育て

    50代・千葉県

    結婚してひとりっ子ではなく、数人の子供を育てて行ける様な金額サポートが欲しいですね
    例えば、家賃補助や住宅ローン補助 学費補助などがあると、沢山子供を育てる行けるのではないかと思います。私は子供が4人いますので、生活がキツいですね。宜しくお願い致します

    子育て

    30代・秋田県

    男性育休が推進されているとはいえ、当事者と管理監督者の意識改革がないと長期取得は実現しないことを痛感しています。

    子育て

    50代・東京都

    学童の充実でお母さん方が働きやすくすべし 自分の子供の頃と違い 母親が企業で働くことが当たり前なのだから 

    子育て

    40代・愛知県

    看護休暇が小3までとなりますが、小4以降でも子供のために休まざるを得ないことは多々あります。看護休暇では、入学式等や学級閉鎖でも使えます。小4以降でも、入学式・卒業式で休むことはあります。小5・中3の子供がいますが、今年学級閉鎖が小5が3回、中3が2回ありました。小5でも仕事を休まざるを得ませんでした。また、中3の方は感染症感染のため、休まざるを得ず、取得できる年齢制限を拡大してほしいです。

    子育て

    20代・岩手県

    こども園(保育園・幼稚園併設)勤務です。経営者の判断が強いのは承知の上ですが、経営判断に対して意見を公式に意見する場が少なく困っています。園長の独断で行った施策によって資金繰りが厳しくなったがために、ボーナスカットや園児に対するサービス?の削減がまかり通ってしまう状況です。働き手がやりがいのみで環境を維持する体制を変え、未就学児の成長補助を満足にできるよう、労働者を守る法案や提言をお願いします。

    子育て

    30代・北海道

    男性育休を活用したいと思っています。ですが、賃金が大幅に低下することから、短くとり働かなければいけません。もし、賃金の減少が無くても、代務の人がいないので休むこともままなりません。

    子育て

    30代・山形県

    義務教育無償化お願いします

    子育て

    40代・茨城県

    子育て支援を色々展開しているけれども、子供が3名以上いる家庭の支援だったり、3名以上居ても条件によっては支援を受けれなかったり、子育てをしている親としてはどのような考えで政策を決定したのか疑問が残るところです。
    これなら単純に子供一人あたりの支援、一人あたり子供が増えるごとに支援を増額するとかシンプルな政策にしていただきたい。

    子育て

    30代・愛知県

    男性が子育てしやすい環境作りをお願いします

    子育て

    40代・神奈川県

    教育費が非常に高く、本人の意欲に応じた教育をサポートできないことは辛い。大学までの学費を公費負担してほしい。

    子育て

    40代・滋賀県

    ひとり親支援をもっとお願いしたい。
    年収で区切ったりしないでほしい。
    大学までお金はかかるので、しっかり支援してほしい。

    子育て

    50代・滋賀県

    看護休暇を小学校6年まで延長をしてほしいです。

    子育て

    40代・兵庫県

    今の少子化対策は終わってる。このままだと、魅力的な子育て施策を立てた自治体に子育て世代や子供が取られてしまう。国は何としてでも魅力的な施策を立てるべき。高校までの児童手当のほか、給食費無償化や通信制を入れた高校の授業料無償化、18歳未満の医療費無償化、発達障がい児の療育環境整備、放課後デイ等の利用料助成拡大、不妊治療の助成拡大等の他、明石市でしているようなことをしていただけたらと思います。

    子育て

    50代・埼玉県

    コロナ禍で公立学校の休校で学校社会から
    隔離されてしまった中学〜小学校の不登校生徒に対してオンライン教育で教育を受ける制度を提供してほしい不登校生徒140万人は社会の問題です。

    子育て

    40代・岡山県

    子育てに対しての補助をお願いします。お金が足りません。

    子育て

    30代・福岡県

    女性の多い職場ですが上司は男性が多く、また年配の女性は自分たちの時代と比べるので理解が薄く、働きづらさを感じます。

    子育て

    40代・広島県

    不登校の子供の支援を増やしてほしい。フリースクールなど学校自体はあるが、多様性を求められる時代においてもっと支援体制を整えて教育費が無料になる事を求めます。

    子育て

    50代・愛知県

    男性育児休業給付金は、社会保険料を免除されたとしても満額には届きません。収入面からも、個人の有給を優先される方が多い状況です。また、申請から給付までに時間がかかる事も給付金申請を断念する原因となっています。ご意見を伺いたいです。

    子育て

    40代・静岡県

    出荷調整大変です。

    子育て

    40代・群馬県

    市町村の会計年度職員の処遇が悪い。妻が子ども園で働いていますが、子育て支援が先立って預かる子どもの数は増える一方で、職員は、ほぼ非正規で処遇が悪いです。安心して子どもを預けられる環境作りの為にも、職員の処遇改善など予算確保をお願いいたします。

    子育て

    50代・福岡県

    子供の学校の制服、体操服、用具等購入しますが、内示の発令が購入締切日すぎてあります。学校が変わればまた、新たに制服などを購入したりせっかく購入したものが無駄になります。名前刺繍あるので返品もききません。そういうときの相談や補助が必要だと思います。

    子育て

    50代・福岡県

    現在の、子育て政策はバラマキにしかみえません。手当を増やすより、学校で必要な経費、給食費の全国での無償化などの費用にあててほしい。子育てがおわった世代は、恩恵もなかった上に、税金はあがって、日々の暮らしに困る事もあります。何のために税金を納めているのか、わからなくなる。

    子育て

    50代・長崎県

    保育園に預ける時、隣接する地区に預けられる様になるといいと思う。隣接する地域が自宅から近い保育園が空いていても、なかなかそこの保育園には入れない

    子育て

    40代・福島県

    高校無償化の所得制限を撤廃して欲しい。

    子育て

    50代・静岡県

    子どもの話です。奨学金貰ってやっと卒業。新社会人マイナスからのスタート。結婚、子育てなんていつになるやら。

    子育て

    40代・福井県

    もっと子育てに時間とお金のかからない時代になって欲しいです。

    子育て

    30代・兵庫県

    出産、育児を想定している女性でも出世できる社会の実現を求めます。現状、会社ごとでの制度等はありますが、国としての制度があまり整っていないので、弊社では出産を機に正社員ではなく、パートタイムに変わる人が多いです。

    子育て

    40代・東京都

    いつも製薬産業の課題について精力的にご活動いただきありがとうございます。今回は子育てについてです。私の主人は中小企業に勤めており、産後パパ育休はもちろんのことながら、男性が子育てと仕事を両立するという概念が会社のなかになく、結果、家事・育児負担率が女性に偏っている現状があります。日本の慣習を変えていくのは難しい部分がありますが、性別ではなく平等に働ける時代が来るようお力をお貸し頂ければと思います。

    子育て

    40代・愛知県

    物価高きついです。子育てに関わるあらゆる費用の補助をさらに検討していただきたいです。

    子育て

    30代・鹿児島県

    3月に3人目の子供を出産予定です。金銭面を中心に将来が不安で、現段階でも4人目は産めないなと夫婦共々感じております。近い将来には借家ではなく家も建てたいですが、子供達の学費、養育費を考えると予算に余裕はないなと感じております。手当、個人給与の充実があると助かります。

    子育て

    30代・山形県

    子育てに関してご意見させてください。
    3歳から保育料無料の制度が国にありますが0.1.2歳は保育料が収入によってかかります。
    私は子供を0歳で保育園に入れて仕事を短縮勤務で復帰してます。給料も短縮した分少なく、でも保育園料は4万円以上。正直とても家計が厳しいです。家賃代、光熱費高騰、片親世帯にばかり手厚いが多かったりとても余裕がありません。どうか少しでも改善して頂きたいです。

    子育て

    30代・岐阜県

    子育て世代がもっと子育てしやすくなるような税制控除など増やしてほしいです。

    子育て

    50代・広島県

    教育の機会拡大、大学まで教育費無償で卒業してから幾らか払っていく。学びたい人は、誰でも学べる環境を整えて欲しい。

    子育て

    30代・神奈川県

    子育て・介護等家族へ関わることに対してフレキシブルに対応できる環境づくりの推進をお願いしたいです
    (育休や介護休暇の拡充・啓発のみならず男女問わず父母共に子育てや介護に参加できる/参加することが特異でない社会環境づくり)

    子育て

    60代・愛知県

    子育てが終わったかと思いきや、孫が産まれ1人目は良いのですが2人目となると、婆の出番です。孫休暇あると有りがたいです。

    子育て

    40代・秋田県

    いつも、ありがとうございます。高校、大学費用の免除。県外から大学に進学したときの生活費の補助をすこしでもお願いしたいです。

    子育て

    30代・秋田県

    育児と仕事と家事のバランスが難しい。仕事終わりの習い事の送り迎えなど。子供が大きくなるに連れて、減額される児童手当。大きくなる方がお金がかかる。

    子育て

    40代・福島県

    大学無償化制度、多子世帯が該当とは言え、扶養人数が2名以下になった時点で対象外では効果は殆ど感じられない。子供の人数ではなく、1人の子供に対して支援しないといけないのではないか。

    子育て

    20代・青森県

    時短社員で働いています。
    子育てをしながら仕事復帰ができることがとても有難いのですがやはり生活が厳しいです。また熱や早退などでの休みに申し訳なさがあります。給料もものすごく減り、厳しい状態です。どうにか改善してくれたら嬉しいです。

    子育て

    30代・福岡県

    子育て支援とかも良いですが、その為に妊活している方にもなにかしらの支援があれば良いかと思っています。

    子育て

    50代・福岡県

    子供に奨学金という借金を背負わせています。申し訳ないと思うがそうしないと大学進学させられないのが現状です。奨学金返済補助制度を導入した企業に税的優遇措置が取られるようになれば借りた方も負担が減り、採用した企業も離職率が減るのではないかと思います。本当に辞めたいときに足かせにならないかという不安はありますが、検討する価値はあると思います。

    子育て

    20代・山形県

    男性の育休の取りやすい環境になる取り組みをお願いします。

    子育て

    40代・沖縄県

    いつも、組合員のため国民のために頑張っていただきありがとうございます。
    我が家は夫婦と子供4人世帯年収が500万円から600万に届かないくらいです。
    子育てにはたくさんのお金がかかりますが、私ができなかったことを子供達にはさせたいと思っています。部活動の遠征費が離島からなのでとてもかかります。就学援助世帯になれば補助がありますが、我が家は対象外に該当します。全ての世帯で就学援助の対象になるようにし

    子育て

    30代・青森県

    令和6年1月から両立支援等助成金に「育休中等業務代替支援コース」を新設されますが、これに限らずほとんどの助成金は中小企業が対象です。大企業でも同じ課題を抱えています。大企業が率先して取り組みをすすめていくことで中小企業にも波及していくのではないかと思います。ぜひ大企業向にも様々な助成金の拡充をお願いします。

    子育て

    40代・大分県

    日本でヨーロッパのような完全な大学無償化は難しいのでしょうか?3人目産むにも年齢的に厳しいです。子供1人育てるのも大変なので1人目から無償化を希望します。お金気にぜず勉強できる環境が整うと、この先子供も産みやすくなるのかなと思います。

    子育て

    30代・長野県

    4歳になる子供がいます。児童発達支援施設に日常的に通っています。そこからのお便りに『令和6年度報酬改訂案(仮)』により療育時間が9時〜15時から9時から14時に改定する方向だと書いてありました。通っている児童発達支援施設は延長支援加算により15時まで延長預かりを検討しているとのことですが、療育を必要としている子どもを持つ家庭でも安心して長く働ける環境設備が欲しいです。

    子育て

    30代・大阪府

    少子高齢化はもちろん、これからの日本の課題かと思います。20代、30代の出産意欲は低下している問題は産んだ後の費用の不安が多いのではと予測しています。こればかりが問題ではないかもしれませんが、手当や補填みたいなものをもっと若い世代に伝わりやすいように、安心して子作りが進められるようになにか手立てはないでしょうか?という意見でございます。

    子育て

    40代・茨城県

    フルタイムで勤めている為、地域の子供会や学校のPTAに参加するのがとても難しいです。1ヶ月のシフトが決まっていてシフトが出来てから休むのは職場の人間関係に影響することもあるので仕事を優先したいのですが、自営業や専業主婦のような人たちには理解されません。子供が居るせいで、とは言いたくはないですが悩みが多いです。働きやすくする為には学校関係の保護者の負担も減らして欲しいです。共働きの時代ですから…

    子育て

    50代・栃木県

    子供が三人います。帰って来る時間がバラバラで送迎もしているので働く時間が取れません。主婦の自宅で空いた時間に出来る仕事を企業が持っと増やすか紹介出来る施設やサイトを充実してもらえると嬉しいです。子供が多いほど働けず家計が苦しいので児童手当の増額や拡大学費の補助も助かります。

    子育て

    40代・埼玉県

    物価高騰に賃金が見合ってません。子育てで出費が確定しているので国で支援可能な項目を増やして欲しい。
    お子さんがいない家庭からは不公平との声も上がるかと思いますが…本当に子育てはお金が掛かります。

    子育て

    30代・東京都

    子育て世帯の負担はすべて女性にくるので、子育てしながら、働く、両立しやすい制度が欲しいです。

    子育て

    50代・広島県

    働きながら子育てをする女性もいますが、子育てに集中したいという女性もいると思います。そういう女性の意見も聞いてあげてください。

    子育て

    40代・滋賀県

    大学専門学校の教育負担の軽減を求めます。

    子育て

    40代・滋賀県

    待機児童について。
    働き先で児童預け所を設置したら国が企業に税金控除するなどして、児童を待機させず働きやすい環境にする事はできないでしょうか?

    子育て

    40代・滋賀県

    大学無償化制度に反対です。子供は親を選べないし、多子世帯を選んで生まれてくることはできない。家庭により子どもの進路に差が出ることには納得できない。

    子育て

    30代・滋賀県

    教育関係・子育てにお金を使っていただけるのは非常に良いことだが、進め方や順序は大切だと思います。今回の大学無償化制度には不公平感しか感じません。そもそも「結婚しよう!子どもを生もう!」と思える制度にすることが大事。経済面で3人目をあきらめた人は多い。子どもをあきらめた人もいる。あきらめなくてよい世の中にして欲しいと思います。

    子育て

    40代・滋賀県

    男性でも子供の急病時の対応が取りやすい環境や仕組みを考えて頂きたい。育児休業だけではなく、その後の生活の中でも・・・。

    子育て

    30代・滋賀県

    子の看護休暇を有給にしてほしい。

    子育て

    30代・滋賀県

    少子高齢化への対応について本気度が感じられない。将来への不安が募る。

    子育て

    30代・滋賀県

    保育時間の延長。共働きだと迎えに行く時間がない。

    子育て

    無回答・滋賀県

    子どもが熱を出すと休まざるをえませんが、業務上なかなか休むわけにはいきません。安心して休めるような世の中に変えて欲しいです。

    子育て

    30代・滋賀県

    リーズナブルな金額で、気軽に時間単位でベビーシッター等依頼できる環境を整えて欲しい。

    子育て

    30代・滋賀県

    育休期間が1歳手間が終わるが、1歳を超えた期間にして欲しい。(1歳と1日までにとか)

    子育て

    30代・愛知県

    第3子の数え方について見直して欲しい。第1子が高校卒業後も第3子と数えて欲しい。

    子育て

    40代・愛知県

    育児の時短の上限を増やしてほしい。小3までを延ばして欲しい。(時短)

    子育て

    30代・京都府

    「こども誰でも通園制度」の早期普及。
    金融リテラシー向上のための教育制度(NISA,iDeCo、PC等)

    子育て

    40代・京都府

    特に何がして欲しいわけではありませんが、これからの子供達が希望を持てる政治をして欲しい。

    子育て

    30代・大阪府

    可能であればですが、障害を抱えた子どもや医療的ケアが必要な子どもを育てる親の離職を防止するため、短時間勤務の年齢制限を撤廃していただければと思っております。

    子育て

    40代・大阪府

    授業料無償化や手当が地方によって収入によってバラついている差をなくしてほしい。

    子育て

    30代・大阪府

    子どもが熱を出したとき、働き方を柔軟に選べる仕組み作り(リモート勤務や,病児休暇等)をお願いしたい。

    子育て

    50代・大阪府

    高校、大学の授業料(学費)無償化を早期に実現して欲しい。

    子育て

    40代・東京都

    仕事と子育てが両立し易い環境づくり。
    少子化対策の強化を希望。

    子育て

    40代・茨城県

    母子家庭です。様々な援助や支援金がありますが、年収が少し超えてしまうために対象外が多く、結局苦しい思いを多々しています。人並みの生活はできますが、子どもを大学まで行かせるとなると全く足りません。もう少し支給対象となる年収を上げてもらえたら助かります。

    子育て

    40代・鹿児島県

    子供の看護休暇はありますが無給です。医療機関の為、子供が感染すれば休まなければなりません。有給を使えばいいですが、転職した場合は有給が少なくメリットが感じられません。国が子育てを推進するのであれば、看護休暇を有給扱いにしてもらいたいです。

    子育て

    50代・山形県

    子育ては小さい子だけでなく、学生の間のお金のサポートをもっとしてほしい。

    子育て

    30代・山形県

    年休制度ですが、子どもが風邪ひいて医者に連れて行ったり、学校行事を休んだりすると足りなくなってしまいます。上限時間を増やして欲しいです。

    子育て

    40代・京都府

    高校、大学の無償化。(特に大学、全額でなくても定額でも)
    学童保育の補助。

    子育て

    50代・京都府

    居住する自治体によって児童に対する学費補助、医療補助等制度が大きく異なっている。日本として少子化を食い止めるには全国的にこのような教育費補助を拡充することが必要。

  • 暮らし

    50代・岡山県

    ガソリン代の高騰に困っております。地方に行けば更に高騰し、組合活動にも多大な出費となっています。このまま高騰続ければ地方店舗へのオルグ活動にも影響します。よろしくお願い申し上げます。

    暮らし

    40代・大阪府

    当社では自家用車での通勤者に対し、ガソリン価格(市況平均値)により算定される通勤手当が支給されるところ、ガソリン価格の高騰のため、手当額が非課税限度を超過し、一部に課税される事態が発生しています。
    非課税限度の適正化についてご検討をお願いいたします。

    暮らし

    40代・茨城県

    扶養控除について、早生まれは控除を受けるのが1年遅くなり、今、子どもが高1ですが、この1年は控除も手当も出ません。所得に関わることであり、この不公平のために就学支援金も満額出ません。損した気分です。以前からわかっていながら是正されていないこの不公平な制度を国会で取り上げてもらい、対案を示し、是正してほしいです。異次元の少子化対策とうたってはいるものの、この部分に触れられていないのは腹立たしいです。平等な世の中になってほしいです。まみ議員には、国民の視点で政治活動に頑張ってほしいです。応援しています。

    暮らし

    40代・大阪府

    庶民の生活が年々苦しくなっています。物価の高騰や、ガソリン、唯一の楽しみであるビールも酒税の改定で、安物ビールも高くなり飲めない。生活に関わる税金の見直しをお願いしたい。

    暮らし

    40代・大阪府

    政府は所得税の減税を検討されていますが、年収が高くない者にとっての恩恵は僅かです。
    それよりも消費税などの暮らしに直接影響を及ぼす税を見直して欲しいです。

    生活保護受給者だけでなく働く私達も旅行になんていけません!!

    暮らし

    50代・岐阜県

    パート従業員の方々の年収制限による、労働時間の損失は非常に勿体無いことでもあり、経済を回す足枷にもなっているのでは無いか?と。
    そもそも、働きたいのに扶養が外れるから…。との理由から、130万円を気にしながら能力を身につけて企業の戦力なのに、しっかり働けないじょうきょうかで人員不足と、本末転倒な話ではないかと思う。
    ある程度、サラリーを得て余裕ができればいろんなことに自己投資もでき、経済を回す事に繋がる単純な事だと思うのだが、難しく考えすぎているようにも思う。
    世帯主の事は、各家庭で選ぶようにするとかして、それよりも1人1人がある程度自由に使える資金を持っていることの方が大事ではないでしょうか?
    いつの制度なのか知りませんが、全てにおいて今の時代にそぐわない事ばかりで、変えることの抵抗感、反発感、なのかわかりませんが、現状維持が良いと考えるならそれは退化でしかありませんよね。
    時間は流れています、時代も変わり変化し続けています。特に問題がないからでは、何の解決にもなりませんしこれから先のことを予測すら出来ないのではないかと思う。
    国民の代表として、話をして頂けるならもう少し単純に物事を考え支援者に訴えて頂きたいと思う。

    暮らし

    50代・千葉県

    子供手当や、低所得者の支援ばかりで、普通に働いている私たちも生活が大変なのに、政府はもっとちゃんと考えてほしい。なぜ低所得者に現金給付ばかりで、おかしい。全世帯に10万円給付するとか、平等にしてほしい。

    暮らし

    40代・茨城県

    給与が上がらず税金だけが多く引かれて生活が厳しい。
    光熱費や物価の上昇で生活が圧迫されている。
    子供世代への国からの給付や援助をもっと厚くしてもらいたい。

    暮らし

    40代・三重県

    NHKの無償化を望む。
    別に上がっていた学校給食と同様に、必要なものに対し払っている人と、払っていない人の不公平感。
    国が公共性な放送として”必要”と唱えるのであれば、無償化(税金)対応とするべき。
    その際には、しっかりと娯楽系放送と切り離し、娯楽系については別途広告収入や、個別に契約徴収等で対応してもらえば良い。

    暮らし

    30代・千葉県

    政府の給料もあげて、一般市民の賃上げとは桁がちがうのでは?政治家は困らないのでは?今やるべきことは、国民に平等に迅速に給付なのでは?岸田さん、平等ですよ。困ってるのは、子育て、低所得世帯だけではなく、国民全員ですよ。物価高騰、光熱費、ガソリン、もう少し国民の為にちゃんと考えてほしい。岸田さん意地にならないでください。
    現金給付を皆望んでいますよ。手厚く保証って一部だけではだめですよ。

    暮らし

    30代・京都府

    ガソリン代がいっときに比べると下がってきたとはいえ、まだまだ高い状況がつづいています。二重になっている税金等がなくなるよう、組合員の生活が少しでも良くなるよう改善をお願いします。

    暮らし

    30代・千葉県

    物価高騰により、野菜を買うのも苦労しております。景気対策など、積極的に国民民主としても実施していただきたいです。

    暮らし

    40代・三重県

    所得税等の減税について
    税収増に伴う還元と言うならば、非課税者が多い給付(還元)はあり得ない。
    日頃課税、非課税世帯関係なく別け隔てなく使うはずの消費税相当額としてであれば、課税、非課税者関係ないので、消費税を減税しよう!や、消費税相当分のみの納付してるような非課税世帯向けと、課税世帯を加味して課税者が多く、非課税者が少なめ、というならまだ納得は出来る。

    暮らし

    30代・岐阜県

    車を長年大事に所有している人達への負担増について。岐阜県は首都圏とは違い交通の便が悪く、車がないと生活し辛い地域です。
    また、車も決して安いものではなく頻繁に買い換えれるものではありません。
    その中で、長年同じ車を乗り続けると税金が高くなる仕組みが理解できません。
    ただでさえ燃料の高騰により維持費などがかさむ中で、税金が高くなると更に圧迫されてしまいます。裕福な方に有利な税制ではないか?

    暮らし

    40代・大阪府

    女性の活躍推進のためだけでなく、若年次も働くこととプライベートのバランスを重視するようになっているからこそ、労働時間、労働環境などが全体で改善されていくように国全体でも勧めていただけるといいなと思っています。
    応援しています。

    暮らし

    20代・北海道

    先日役所に行った際、クレーム対応をしているのを目撃しました。
    対応者も嫌な思いをしますが、聞いている方もとても不快な思いをしました。
    今すぐに解決できないことを長時間に渡り、言っていました。
    今回は悪質クレームとまでは行かないですが、接客業の方々を守るために何か改善できればなと思いました。

    暮らし

    40代・兵庫県

    年収の壁支援強化パッケージがどこまで企業に浸透しているか見えない。まみさんが言うとおりで根本的な解決にならないです。これから長い時間で働く人しか恩恵受けられないのは不公平。

    暮らし

    40代・三重県

    燃料費について、二重課税をどうにか!とよく言われるが、そもそも収入に課税処理された後の所得を使って燃料を購入してるわけなので、厳密にはもっと多重課税ですね。消費税も言ってしまえば、住民税、社保などの税金が掛けられた手取を使ってるので消費税自体も多重課税と言える。やはり消費税運用がそもそもの間違い。収入や資産、利益等に対してのみのに対して課税するだけの方がきれいだと思う。

    暮らし

    40代・石川県

    歩道と自転車の道路を作ってほしい。
    道がガタガタだし、段差が激しい。

    暮らし

    60代・富山県

    この値上げ値上げの生きにくい世の中を助けてください

    暮らし

    40代・千葉県

    年収の壁の解決に向けた取り組みありがとうございます。物価や賃金が時代とともに上昇していくのに、所得制限だけ据え置かれている事自体が問題があると思います。
    対処療法的な政府の対応ではなく、抜本的な改革を期待しています。
    働いた分みんなで納税する、または世帯で応分に負担する社会にしていきましょう

    暮らし

    50代・福岡県

    年金は貰えると思いますが足りるのでしょうか?定年後に安心して暮らせるか不安です。何歳まで働けば普通の暮らしができるのでしょうか?

    暮らし

    50代・広島県

    ガソリン代や電車賃や食品が高くなって生活が厳しくなりました。なんとか少しでも安くなるようにして下さい。

    暮らし

    40代・広島県

    高校の授業料が心配です。
    低所得の人は援助などあるとうれしいです。

    暮らし

    20代・広島県

    税金が高すぎるので税金を下げて欲しいです。

    暮らし

    50代・広島県

    納税多過ぎ
    年金とか保険料とか国に納めるお金が多過ぎもうちょっと減らすことは、できないの?

    暮らし

    40代・広島県

    超氷河期に非正規雇用で就職された方々の年金問題の記事を読みました。リタイア後、誰もが安心して生活できる環境整備をお願いいたします。

    暮らし

    30代・長野県

    ガソリンの二重課税への対応をお願いします。

    暮らし

    20代・神奈川県

    減税をお願いします。

    暮らし

    30代・岐阜県

    選挙や講演会に若者が自ら足を運ぶ事はありません。会社や店舗に直接出向いて、話を聞く機会があると嬉しいです。政治に興味が無い人も、肉声を浴びる事で心に響くものがあると思います。コロナ化で無くしたものをもう一度★

    暮らし

    70代以上・広島県

    最近、現役世代の賃上げやら、子育てやら政策が進められてますが、私達世代のことも忘れずに。
    医療費の負担が上がるし、年金が上がるまでには、タイムラグがあるし。
    よろしく。

    暮らし

    40代・大分県

    高齢者の運転で事故が多発しています。
    都会では電車などの交通機関が発達しており、自家用車を使わずとも不便なく生活ができるかもしれませんが、田舎になるとそうはいきません。
    高齢者の方が車を運転せずとも生活ができるよう交通機関を整えてほしいです。

    暮らし

    30代・福岡県

    物価の上昇や、保険料、税金の負担が大きく働いても働いても暮らしが豊かになりません。暮らしやすい社会を作って欲しいです。

    暮らし

    20代・埼玉県

    自転車の防犯登録に関しての意見です。

    現在、自転車の防犯登録は各都道府県での管轄になっています。
    その関係で、引っ越しをされたりした場合、引っ越し先では登録の抹消ができない状態になります。
    こういった際に、抹消させていただくことができず、とても歯がゆい気持ちになります。

    どうにか、抹消だけでも全国で行えるようになればと思います。

    暮らし

    40代・大阪府

    カスタマーハラスメントに対する、従業員を守る法案を作ってください。

    暮らし

    30代・兵庫県

    可処分所得が増えません、そもそもの支給額が増えるように人件費の価格転嫁サイクルを促してください。

    暮らし

    20代・大阪府

    将来のことを考えると負担しかないように感じる。給料が低いから結婚や子育てを躊躇ってしまう。若者の所得に関してもっと重要な問題として捉えて欲しい。

    暮らし

    30代・埼玉県

    弊社の近くにあるリサイクル工場の異臭がとんでもなく、弊社のみでなく近隣住民がとても迷惑してます。またリサイクル工場は奥まったところにあるので道路に面した弊社に矛先が向くのが怖いです。改善お願いしたいです。

    暮らし

    無回答・埼玉県

    ゴミの分別が面倒。高性能の焼却炉へ切り替えてほしい。都内は分別はしていない。

    暮らし

    40代・埼玉県

    埼玉県県北(熊谷)に大きな病院がない。群馬県へ行くか、さいたま市へ行くかしかない。人口に対して不安が大きい。

    暮らし

    40代・埼玉県

    喫煙所の整備をお願いします。路上喫煙無くすためには、喫煙所を使いやすくした方がいいのでは。喫煙所整備がされた上で、歩きタバコ、路上喫煙をする方に注意するというほうがいい。ちなみに私は非喫煙者です。

    暮らし

    40代・埼玉県

    年収の壁問題というマスコミ報道が増えている気がしますが、これは確かに壁のように見えるものの、目線を変えれば生涯年収として増えるという長期的目線でみた仕組み自体の理解促進を政府として優先すべきだと最近強く感じます。

    暮らし

    無回答・千葉県

    タバコを販売するのであれば、喫煙所の設置を義務化するべきではと思います。

    暮らし

    40代・東京都

    住宅ローン控除の延長を10年以降も助成金が出るようにお願いします。

    暮らし

    30代・群馬県

    賃上げはすすんでいますが、物価に対して可処分所得はそこまで増えていません。景気対策及び税制度の見直しができないでしょうか。

    暮らし

    50代・青森県

    大学の無償化が3人からといいう今の政策は少子化の対策には繋がらないと考える。すべての大学無償化にしてした方がいい。

    暮らし

    30代・兵庫県

    賃上げで基本時給を上げたあとに『働く日数を減らさなくてはいけないから、評価しないでほしい(下げてほしい)』と言われた。年収の壁に取り組んでいただいて、こういった方々を少しでも減らしてほしいです。

    暮らし

    40代・秋田県

    物価高騰により、高齢者の万引が増えています。年金だけでは暮らせないので、補助金等何か対策お願いします。

    暮らし

    40代・岩手県

    受動喫煙防止について
    歩きタバコ、店舗前(コンビニ、スーパー)の喫煙は受動喫煙防止対策で禁止にしてほしい。特に歩きタバコは子供の目線の高さに熱い火元が来てしまうかもしれないので、どの地域、場所でも禁止にするべき。
    但し、喫煙する場所の整備(外に有害物質が漏れない換気施設のある室内)の整備も合わせて行わないといけない。
    タバコ税の税収分は受動喫煙防止対策に特化して執行するべきだと思います。

    暮らし

    50代・栃木県

    賃金が上がってありがたいがそれ以上に物価はさらに上がっていて、その上税金や社会保障も上がり、実際出費が増えています。切り詰めようがありません

    暮らし

    20代・岐阜県

    物価の高騰で生活が厳しい

    暮らし

    30代・岐阜県

    賃金は上がっているが、それ以上に物価が高騰しているため、生活の厳しさは変わっていない。

    暮らし

    無回答・岐阜県

    少子化対策を見直してほしい。

    暮らし

    20代・岐阜県

    出会いがなくて困ってます。仕事関係の人しか関係がないため、交流の場があるとありがたいです

    暮らし

    20代・岐阜県

    食品の値段高騰がありすぎて出費が多く生活に困っている。なんとかしてほしい

    暮らし

    50代・岐阜県

    買物に行くと、何もかも高くてびっくりしてます!

    暮らし

    40代・徳島県

    社会保険料や物価上昇で生活が向上しない。

    暮らし

    40代・愛知県

    愛する人の性別に限らず、愛する人との生活を守るために同性婚が出来るようにしてください。

    暮らし

    40代・東京都

    物価上昇と賃金上昇が釣り合わない。企業の賃上げに国がもっと強く働きかけて欲しい。

    暮らし

    20代・東京都

    物価が高く、将来のための貯金ができません。

    暮らし

    20代・千葉県

    物価が高くなっているが給料はあまり上がっていない。給与水準をもっと上げて欲しい。

    暮らし

    40代・千葉県

    物価が高騰している中、賃金がさほど上がりません。控除されるものだけがどんどん増えて、老後の生活が心配です。

    暮らし

    40代・岐阜県

    子供が二人います。習い事や私立学校の生徒さんを見ると、教育が金儲けの手段になってお金持ちのための学校のようです。教育の機会を平等にし、家計の負担も軽減されることを期待致します。

    暮らし

    50代・埼玉県

    毎月の給与は上がらないのに税金ばかりが増え、手取りが減っております。国会議員の方は給与アップ、さらには裏金と。税金の搾取ばかりでなく、世の中の現実を見て頂き、今本当に必要な事を話し合い、大切に税金を使って頂きたいです。

    暮らし

    30代・福岡県

    同性婚を実現させてください!地方自治体や企業の取り組みだけでは不十分です。国が同性愛者を差別している状況では、国民の理解も進まないと思います。実際、私の職場でもLGBTに対する差別的な言動を見聞きします。会社がせっかく同性パートナーへの福利厚生制度を作っても、職場でカミングアウトできる状況ではありません。毎日職場で嘘をつきながら過ごすのは苦しいです。

    暮らし

    50代・大阪府

    光熱費、ガソリンの価格上昇を何とかして欲しい。

    暮らし

    50代・大阪府

    物価の上昇の為出費が増えました。物価上昇をとめてほしい。

    暮らし

    50代・兵庫県

    定年退職後の税制負担低減を要望いたします。退職時控除現状維持や預金、株式運用の優遇措置など。老後の不安をなるべくなくしたいです。

    暮らし

    30代・秋田県

    ガソリン、灯油が高い。東北の冬の暮らしに必須のものです。トリガー条項解除を政府に求め続けてください。

    暮らし

    40代・青森県

    いつも私たちの声を届けて頂いてありがとうございます。いつも頑張っている姿に元気づけられます。これからも頑張ってください。応援しています!

    暮らし

    30代・秋田県

    企業、組合は組合員の生活を守るため、賃上げを敢行しています。しかし、政府はそれにあぐらをかき、あらたな負担を国民に課し、国民の過分所得を増やそうとしていません。国民の過分所得を増やし、生活を豊かにできるよう、求めてください。

    暮らし

    50代・石川県

    能登半島地震への国からの支援について、初期の被害状況把握に時間が掛かったためか、東日本震災支援対応との差を感じます。日を増すごとに深刻な状況となっています。更なる支援を要請願います。

    暮らし

    60代・広島県

    今の自民党は最低、貧乏人が苦しむ政策ばかり、第二党が本当にだらしない?第二党をまとめれる人は出て来ないのか??出来ないなら、まず年寄りを辞めさせて欲しい、若い人が立候補出来るようにして行かないとこの先進歩はない、それと色んな補助金等出すのに、所得制限もするべきだと思う、賛成党頑張れと言いたい、少人数なのに民主党が分裂なんて信じられない、今若者が選挙に行こうとTwitterで言ってます?

    暮らし

    50代・富山県

    私達のような一般市民を守って下さい!!
    居眠りしている自民党の悪い議員を徹底的に追い詰めて欲しいです。まみさん頑張って下さいね。応援してます♪

    暮らし

    30代・茨城県

    ガソリン高騰を文句言ってる人は嗜好のためにも車を使う人が多い気がします。
    地方にいると車ないと生きていけないので、安くなって欲しいとは思いつつも「仕方ない」と思いながら入れなきゃいけない。
    ここに感情の起伏はないが、遊びに行くぞと思いながらガソリンを入れると楽しい気持ちが萎えるらしい。でも、不思議なことに都内のがガソリンが安いのです。地方税にするとか、県内だと割引になるとかあればいいのに

    暮らし

    20代・愛媛県

    物価高で様々な値段が上がっております。賃上げは勿論取り組まなければならないが、日用品や食品も値段を抑えて頂きたいです。それか、補助券やクーポンなどお願いします。

    暮らし

    20代・愛媛県

    税金についてですが、ガソリンを購入する際になぜ消費税が石油石炭税、ガソリン税等の税金にもかかっているのでしょうか。二重課税を無くすことはできませんか。

    暮らし

    50代・大分県

    ガソリン代が高止まりしていて、現在の国の補助が終わると恐ろしい金額になります!ホントに訳わからんガソリンの二重課税をなんとかしてほしいです!

    暮らし

    30代・岡山県

    ガソリンはまだジワリと高騰しています。抜本的な改革を。

    暮らし

    50代・北海道

    人を増やして欲しい
    時間数を増やして欲しい

    暮らし

    50代・静岡県

    様々な値上げが相次いでいますが中には便乗値上げ、不当値上げと誤解したくなるケースも見受けられますので消費者目線に立った還元策を講じて頂ければと思います。

    暮らし

    無回答・北海道

    物価高をどうにかしてほしい

    暮らし

    30代・大阪府

    一時金から社会保険料が控除されますが、一部で給付の算定に一時金が入っていません(育児・介護休業給付金、傷病手当金など)。控除されるのであれば給付時にも計算に入れてもらいたいです。企業としては業績に応じて一時金支給による配分をしたいという考えも理解できるので。

    暮らし

    40代・福島県

    社会保険料の年収の壁について、所得税率のように累進課税にしていくべきとのお話を以前伺いました。現在、税と社会保険料は徴収する省庁も違いますが、一括管理徴収できる歳入庁の創設については保険等されていますでしょうか。これを実現することで、国に入ってくるお金の全体把握ができ、税と社会保障の一体改革が進むと思います。ご検討をお願いします。

    暮らし

    50代・茨城県

    原油高、物価高がなかなか収まる様相にありません。生活費は日々、貯蓄を切り崩して生活しているため、世帯単位への補助金制度を検討いただきたいです。

    暮らし

    60代・静岡県

    パワハラ撲滅!正社員のパート社員への業務押し付け、言いがかり、イジメをやめさせろ!部所による残業の依怙贔屓なども!

    暮らし

    60代・静岡県

    人手不足対策として、給料を上げるのは必須と思います。あと柔軟な勤務体制の整備。精神論に頼るのは何の解決にもなりません。

    暮らし

    60代・静岡県

    物価高で食料費が上がってきて困ります。

    暮らし

    無回答・広島県

    国(政府)のお金の使い方がおかしい。
    生活が厳しい人からも多くの税金をとっておいて、日々の生活にも苦しんでいる人への支援が全く的を得ていない。国会で強く指摘して下さい。宜しくお願いします。

    暮らし

    40代・広島県

    自転車で走行中に遭遇したのですが、十字路で視界が悪い所があり、北から右手側、西から左手側の歩道を勢いよく自転車が走ってぶつかると言うことがありました。これには二つの問題があり、一つは北からの人が逆走、一つは見通しが悪いことへの対策だと思います。何が正解かはわかりませんが、何らかの対策をすれば防げた事故ではないかと思いました。

    暮らし

    40代・大阪府

    カスハラについて、お客様は神様という考えが抜けない方が多いです。企業マニュアルができても、企業はグレーゾーンには手を貸してくれません。働く方を守れる法案、もしくは賃金改定から満足のいく業種にしていただきたいです

    暮らし

    40代・愛知県

    30年間のデフレ脱却は消費税を無くせばよいだけ。事実上日本には負債はほぼないのだから積極財政を行なってほしい。カスタマーハラスメント等個々の対応も大切だが、なぜそのような現象が起きているかを考えてほしい。それは日本人の心が豊かではないからです。生活苦がそのような事を引き起こしているのです。個々の対策法を講じるのも良いですが、原因除去デフレ脱却の根本治療に力を入れてほしい。

    暮らし

    40代・秋田県

    物価高で、頑張って働いても全て生活費に消えてしまいます。
    特に冬の水道光熱費、大変です。

    暮らし

    40代・愛媛県

    給料も上がらず物価高で生活に困っています

    暮らし

    40代・愛媛県

    物価高で生活が厳しいが、それに見合う賃上げが無く贅沢が出来ません。

    暮らし

    50代・東京都

    物価高をおさえてください

    暮らし

    60代・埼玉県

    定年を迎えて、給料が下がり、物価は上がる一方なので、これからの生活が心配。

    暮らし

    60代・北海道

    小売業の定休日法があると嬉しいです。仕事と私生活をのバランスを考えて欲しい。週に一度、定休日がある事がワークライブバランスの改善にもつながると思うのです。

    暮らし

    50代・神奈川県

    最低賃金だけ上がっても、何の恩恵もありません。子育て支援のお金も関係ありません。物価が上がっているのに、給料が上がらないのは日本だけです。いいものを提供しているのに、残念な国になってしまってます。全体の給料水準をあげてください。

    暮らし

    40代・千葉県

    年収の壁に関しては制度もややわかりづらく、いくら稼げば年収増になるか、いくらだとマイナスになるか計算が面倒。そうすると結局103万以下で働くことを選択してしまうので、働いたらその分年収増になる制度を望みます。

    暮らし

    40代・埼玉県

    組合員に投票をお願いしたとしても、働いている方に投票所まで行く事は大変困難です。結果、高齢者ばかり選挙に行くこの問題は解決いただきたいです。国民民主党の5本政策のネット投票は是非とも強くお願いします!

    暮らし

    40代・石川県

    震災ありました。自治体等の動きが本当に遅かった。

    暮らし

    50代・石川県

    子供が、成人して、家庭を持つという事が出来る収入や仕事が、出来る。未来設定が出来る明るい未来をお願いしたい。

    暮らし

    50代・神奈川県

    ワクチン接種は感染症予防に有用ですが、任意接種の場合、自己負担です(一定の補助もありますが)。一方、その費用は医療費控除の対象外です(視力矯正手術(レーシック)でも対象)。
    たしかに「治療」ではありませんが、ワクチン接種により結果的に治療に必要となる医療費が軽減されることを考えると、社会保障の財政面でも合理的と考えられるのではないでしょうか?
    今後、コロナワクチン接種が自己負担となりますし。

    暮らし

    無回答・大阪府

    自然災害に備えて、災害が起きても、燃えない・壊れないまち にする必要があり、不燃化・耐震化を進めていくことが課題だと思います。 また、私の住んでいる町では高齢化も進んでいますので、災害時、地域で災害弱者をサポートする体制づくりを促進してほしいと思っています。(災害に強い街づくり)安心して暮らせる街、社会にしていただきたい。

    暮らし

    20代・愛知県

    社会保険料について、もう少し負担を減らすことが可能なら実現して頂きたいです。

    暮らし

    40代・長野県

    ブランケットクリープになって困っています

    暮らし

    50代・山形県

    今、59歳で、年金問題を不安視。毎回、引き上げられる受給年金、毎回増える年金受給パターン、会社の退職年齢も、引き上げはいいが、、カラダが持つかどうか心配ですね。

    暮らし

    20代・山形県

    家賃などの負担額の改定を求む

    暮らし

    40代・山形県

    独身手当てください。独身だって生活費はかかるのに、子育て支援やシングルマザー、高齢者への補償ばかりです。
    何かメリットがほしい。好きで独身なわけでもないし、同じくみんな年齢は重ねていきます。将来が不安です。

    暮らし

    40代・茨城県

    頑張って下さい。
    応援します。

    暮らし

    30代・栃木県

    私の住んでいる大田原市は元々小中学生の給食費が無料でした。しかし、財政難などを理由に制度が廃止されました。子育てしている世代ではそのような制度がまた復活して頂けるとありがたいです。

    暮らし

    30代・新潟県

    市町村によってゴミの分別方法が違いすぎます。焼却炉の性能の違いによるものであり、国の政策では無いかもしれませんが、住むところで日常生活に差が出ることに不満です。焼却炉の性能が低い、古い自治体に補助金をお願いします。

    暮らし

    30代・東京都

    同性婚の実現にすみやかに取り組んでほしい。国民民主としての回答は、パートナーシップ制度の拡充・法制化の検討や、戸籍変更要件の緩和など、性的指向・性自認(SOGI)に関する課題の解消に向けた法整備が必要、とのことだったと思いますが、何故単純に同性婚ではいけないのでしょうか。それによって生じる国の不利益があるとするなら、それは婚姻の制度自体に問題があると考えます。声無き声を聞いて下さい。

    暮らし

    30代・岩手県

    今年、お札のリニューアルが予定されています。いまだ新500玉の使えない自販機や駐車場がある中で、新紙幣が流通した後に使えない場所が多いと不便です。お店のレジ含めてスムーズに移行できるように準備や支援を進めてほしいです。

    暮らし

    30代・福島県

    小売業の年収が他の業種より低く、底辺とか言われないためにも、小売業全体の年収が上がるように働きかけをしていってほしいです。

    暮らし

    30代・福島県

    税金がきつい。(社会保障費が)

    暮らし

    30代・福島県

    自民党の裏金問題で一般人には考えられないお金が蓄えられていましたが、その裏金を明らかにするだけで済ましていいものでしょうか?その額があれば、子育て支援の一つの法案を実施出来ると思います。

    暮らし

    30代・和歌山県

    魅力ある医療業界にしてほしいです!

    暮らし

    20代・山形県

    国民民主党として、トリガー凍結解除を取り組まれておりますが、自公との三党協議から離脱し、本当に凍結解除できるのでしょうか?各党と等距離との姿勢を崩さず、活動しているのは承知しておりますが、目標を達成する為には仕方ない所もあると思います。一支持者として国民民主党には期待しております。頑張って下さい。

    暮らし

    20代・北海道

    ガソリン代が高くて大変です…冬のガス代も…田村まみさん頑張ってください!!

    暮らし

    20代・山形県

    置賜のガソリンをもっと安くしてほしいです。

    暮らし

    40代・滋賀県

    給料の水準を上げてほしい。

    暮らし

    40代・秋田県

    どこの会社も人手不足が続いている状況で有給休暇取得義務5日がスタートしました。現在、組合員全員が5日取得できていますが、実際はAさんが有給を消化する為に他の人が公休日数を減らしてシフトを回しています。つまり5日取得義務があっても年間の休日が増えていません。私たちは会社を守るために自分の有給を使わなくてはいけないのですか?これっておかしくないですか?

    暮らし

    40代・香川県

    いつ終わるかわからない元売りへのガソリン補助金をやめてほしい。いつ終わるかわからないので、税金がもったいないです。香川県は車でないと移動が困難なので、トリガー条項を発動して、ちょっとでも生活費を減らしたいです。

    暮らし

    40代・岐阜県

    光熱費への支出が非常に増えています。特に電気、ガス料金の上昇が激しく家計を圧迫しています。

    暮らし

    30代・青森県

    雪国だと灯油代やなにやらとか出費が多いので、灯油代補助金的なのがあったら助かります。田舎の方なので賃金も低いので毎年の冬が辛いです。

    暮らし

    60代・三重県

    小さな子供は、医療費の補助等あるが、高校卒業すると、学費等もかさむのにいきなりなんの保証もなくなる。
    医療費も高校のときに入院してもなんの補助もないけど、病院は補助あるでしょとなる。年齢上がるごとにいろいろ費用かかるので、学生の補助をお願いしたい。

    暮らし

    40代・山口県

    身の回りの物価上昇に対応した給与、賞与の見直しや時流に合わせた政策をして欲しい。

    暮らし

    40代・長崎県

    シングルマザーで兄弟もおらず、これから両親が年を取り介護が必要となる中で、娘の独り立ちの応援などしていかなければなりませんが、どうしても男性中心の社会のようで将来に不安しかありません

    暮らし

    50代・三重県

    夫がが死亡した場合年金かけている年数が規定年数少し足らない場合でも、少しは遺族年金ほしいです。これでは、かけていた分が無駄です。残った妻は生活苦しいです。

    暮らし

    50代・愛知県

    働いて、給与が上がっても、税金も上がだているので、増えた気がしない。余分な税金は増やさないでほしい。

    暮らし

    60代・兵庫県

    確定拠出年金の運用の仕方を詳しく知らなかったので、退職金がありません。

    暮らし

    40代・福井県

    一人暮らしの年齢70代の身体が自由に動けない状況。特に下半身。その時に訪問ヘルパーさんや近くに施設など、簡単に利用できる環境になってほしい。施設も利用者が満杯で入れなく中々見つからない。施設の料金も高いとこしか空いてなかったりと。要支援の認定だと、ヘルパーさんも頻繁に来てくれない。要介護まで認定されないとダメな状態。身体は不自由なのに、なかなか要介護に認定されない。

    暮らし

    50代・神奈川県

    不動産の購入を検討していますが転売ヤーの買い占めなどで販売価格の上昇で購入できません。

    暮らし

    40代・大阪府

    物価高騰の為、生活費の出費が年々厳しくなってきている。少しでも給料が上がらないものか。

    暮らし

    50代・大阪府

    ストーブの灯油代が高いです。段々高くなって辛いです。

    暮らし

    無回答・大阪府

    物価高は仕方ないんですが、幅が大きく高いものもあり切り詰めてしていますが、これ以上だとぎりぎりの生活になっていき娯楽費は残りません。賃金も会社も大変なのでどうなるのか心配ですね。

    暮らし

    20代・大阪府

    厚生年金や大学奨学金の返済負担が大きいので、気軽に買い物や旅行ができにくい環境です。将来支給されるかもわからない年金を払うのは辛い。

    暮らし

    50代・新潟県

    ワークライフバランスと生活水準を維持できる環境作りをお願いしたい。高齢化のため労働年齢が上がり、税金も上がり、所得は下がりでは先行きを考えるのが難しい。何が起こるかわからないでは困ります。

    暮らし

    20代・千葉県

    正直者、まじめにやっている人がバカを見るようなことが多いと感じます。
    給付金が支給されるような話になっても、全員一律の金額ではなく、なぜか低所得者は金額が高くなるなど。元々非課税で税金を払っていない人が、なぜ納税している人よりも多くのお金を受け取れるのでしょうか。
    そもそも給付などせずに、税金を徴収しなければ、不公平なこともなくなりますし、給付にかかる無駄な経費も発生しないのではないでしょうか。

    暮らし

    40代・東京都

    年々電気代が高すぎて、夏にはエアコンが必須になる気温が続く中で生活費を圧迫しています。
    時代に合わせてその分給与に加算していたたければいいのですが。

    暮らし

    50代・静岡県

    昨年からの物価高の影響で、生活が苦しくなってしまった。

    暮らし

    50代・福岡県

    この春、賃金はアップしましたが社会保険料や固定資産税が増え、手取りで増えた事を感じれません、生活では物価上昇や車の保険などさまざま値上で実質減収です。国の物価上昇対策は、低所得・非課税世帯への優遇ばかり、物価高で困っているのはみんな同じです。使われているのは、私たちが働き納めた税金です、納めた税金は国民に平等に還元してほしい。将来の子どもたちに残す国の借金を考えると、子育て支援のあり方にも疑問

    暮らし

    50代・宮崎県

    能登半島地震についてですが、首相だけが決めていて、対応が遅いと思います。沢山の方々が亡くなられている。他の議員さんは上の方々に任せきりで何も提案しないんですか?それができないのでしょうか?組合では仲間がいるから意見出し合うと思うんです。地震のテレビを見てもしわたし達が被災した時に助けてもらえない。不安です

    暮らし

    20代・愛知県

    物価が上がっているのでより給与を増やして欲しい

    暮らし

    20代・愛知県

    物価高による生活費の捻出に困難を極めている。

    暮らし

    30代・福岡県

    税金が高い!!!40万稼いでも10数万も引かれるなんて…年金も払っているのにもらえないかもしれないというし国家的詐欺なのかなと思ってしまう。国民が納得できる仕組みを作ってください!!

    暮らし

    20代・福岡県

    町の街灯を増やしてください

    暮らし

    20代・福岡県

    夜道が暗いので、街灯を増やしてほしいです。また、夏は雑草が道路にはみ出てくるので、定期的に草刈りをしてほしいです。

    暮らし

    30代・東京都

    カスハラなんとかしてください。わがままなお客様がおおすぎます。

    暮らし

    40代・福岡県

    組合役員としては人手不足で定年を引き上げたいという思いですが、個人としては老後は健康なうちにゆっくり楽しみたいという双方の気持ちがあります。ただし、低所得や年金受給年齢の引き上げなどの状況では早く定年を迎えても穏やかな老後は過ごせないように思います。

    暮らし

    50代・茨城県

    インフレのなか、日々の暮らしで実感できる会社員の減税を。消費税とか。

    暮らし

    50代・茨城県

    何かというと現金支給を行うが、現金支給ではなく、控除を増やし翌年度の課税額を増やしてほしい。過処分所得が増えると思います。

    暮らし

    無回答・大阪府

    ガソリン代が高いです。

    暮らし

    40代・兵庫県

    物価高対策と賃上げ
    育ち盛りの小学生の息子にお腹いっぱい食べさせてあげたい。今の状況は生活かつかつで赤字の垂れ流し。何とかならないでしょうか。

    暮らし

    40代・福岡県

    暗号資産の雑所得の税金を安くして欲しいです。
    最大50%は税金かかりすぎだと思います。

    暮らし

    50代・広島県

    未来ある若者が将来に希望が持てるような社会を希望します
    老後を安心して暮らせる世になることも希望します

    暮らし

    30代・東京都

    給料が上がる要因が見当たらない(薬価が下がっていく等)上がらないから、離職率が高まり、長く働いて貰えないと生産性も上がらず、負のループになっていってます。会社や国がどこかで止めていかないと今働いている人達もいっぱいいっぱいです。

    暮らし

    20代・三重県

    物価高に対して賃金は上がらず、出費が増え生活困難。

    暮らし

    30代・福岡県

    生活保護の制度について、本当に困っている人が保護されるように今一度制度の見直しをお願いします。

    暮らし

    30代・東京都

    新しい紙幣の発行が近づいています。子どもは紙幣に載る肖像画に興味津々ですが、私が勤めるパチンコ店では新紙幣に対応する機器導入のコストが大きな問題となっています。大事な賃上げの時期にその原資がとられてしまいます。コロナ禍の後も大問題が目の前にあることを知ってほしいです。

    暮らし

    30代・福岡県

    スーパーで買い物をしているとモノの値段の高さに驚きます。賃金は少しずつしか上がらず物価の上昇に悲鳴をあげています。

    暮らし

    40代・熊本県

    インフレによる物価上昇に対して、賃金が比例してあがっていないため、実質可処分所得が減少しております。日経株価は空前の上昇をしてますが、外国人投資家が8割を占める株式市場においてほとんどの国民は何も恩恵はなく、物価高に苦しめられております。政治の力で減税を実現して頂きたいです。

    暮らし

    40代・東京都

    生活が苦しい

    暮らし

    無回答・愛知県

    行政の事務作業を自動化すべきです。なぜなら、手続きは全て法令等で規定されているからです。その自動化の恩恵を、窓口や地域活動の強化に振り分け、公共サービスが届かない弱者の救済を実現してほしい。

    暮らし

    無回答・愛知県

    マフラーが改造され騒音が大きい車やバイク車輌が気になります。聞けば、車検の際に一時的に別のマフラーに付け替えて検査を通して、その後に改造をし直すとのことです。そのような車輌は車検自体を無効にして、使用させないなどのことはできないでしょうか

    暮らし

    無回答・愛知県

    自転車が歩道を徐行もせずに歩行者のすぐ横を走っていくことが多いです。歩行者側で轢かれないように避けますが、正直怖いです。どうにか歩道の通行を禁止できませんか

    暮らし

    無回答・愛知県

    自転車が信号を無視して走っていることが多いですどのような動きをするかも分かりにくく、歩行者側も怖いです。自転車は歩行者とは異なるルールということを、しっかり規制してもらえないでしょうか

    暮らし

    40代・大阪府

    配偶者控除の廃止をやめて欲しいです。私の妻はうつ病とリウマチで働く事が出来ません。薬代もバカになりません配偶者控除がなくなると困ります。高々、月15000円程度かもしれませんが年間に換算すると大きな金額になります。働く事が出来ない人もいます。何か出来ないでしょうか。

    暮らし

    40代・群馬県

    子どもが重度の食物アレルギーです。食品表現が厳格化されて安心して、食品を選ぶことができるようになったのですが、給食は市町村の予算の関係で個別対応がむずかしいです。また、治療に現在は医療がかかっていませんが、今後、多額にかかる事も心配です。国で総合的に取り組む事は可能でしょうか?

    暮らし

    50代・宮崎県

    母の介護保険料が高すぎます。雀の涙ほどの年金から引かれています。どうにかして下さい。

    暮らし

    40代・熊本県

    電気・ガスの補助を延長してください。生活がピーピーです…

    暮らし

    40代・福岡県

    賃上げの手助けとなるような企業への補助をどんどん拡大してください!

    暮らし

    60代・福岡県

    物価と賃金水準のバランスが悪い。原因は為替が安い事。110円台を回復するならば、燃料、食料、その他諸々下がるはず

    暮らし

    40代・大分県

    ガソリンのトリガー条項を何としても、国民民主党の党員として実現していただきたいと思います。生活に直結する事ですので、よろしくお願いします。

    暮らし

    60代・福岡県

    年収の問題は現場の人時不足に繋がり賃上げの度結果苦しい状況が進んでいます 壁を上げていくのでは無く税金年金を支払っていない人に老後の特典が得られない仕組み 北欧の様な形に近づけていく事で改善して下さい

    暮らし

    50代・宮崎県

    ガソリントリガー条項解除は諦めずに頑張ってほしいです

    暮らし

    40代・大分県

    もっと地域活性化も含め、高速道路などの延長(四国と九州)が早く実現できるようにしてもらえたらと思います

    暮らし

    40代・宮崎県

    帰り道が街灯が少なく暗くて怖いです。都城市

    暮らし

    40代・広島県

    物価が高く給料が足りません。支払いも毎月大変です。少しでも安くなりますように。

    暮らし

    40代・広島県

    物価上昇などに加えて運輸業、建設業の法改正で今後ますます物価高が懸念されるので必要無い予算などの削減で物価の安定を望みます。

    暮らし

    無回答・広島県

    物価、光熱費UPで色々制限、節約をしてるが給料は変わらずで苦労してます。

    暮らし

    40代・広島県

    給料はほとんど上がらないのに税金はどんどん増えていく。国民は限界まで節約しているのに行政は無駄遣いだらけ。いい加減にしてほしい。

    暮らし

    50代・兵庫県

    物価が上がって生活が苦しいです。ガソリン代など補助を増額してほしい。

    暮らし

    40代・岐阜県

    今後の高齢化を考えると、公共交通機関の充実を希望。

    暮らし

    50代・静岡県

    私は結婚して当然のように主人の姓に改名しましたがいまだに馴染めず本当に嫌です。夫婦別姓が叶わないならせめて職場での名札くらいは旧姓の使用を認めてほしいです。

    暮らし

    30代・福岡県

    物価高の中、給与の上昇もさほどなく生活の水準下げ、切り詰めを余儀なくされているのが現状です。成長していく子供への投資は水準を下げたくないと思いますがそれも限界が近いかと思います。景気の回復は見込めないですが国民の賃上げは早急にして頂きたいです。

    暮らし

    30代・広島県

    こういう良いことがあるよ!のメリットを下のやり方で職場で共有したい
    ・パートさんも見たくなる動画、短い動画を見たい
    ・すぐ読めてすぐ分かる資料を展開してほしい

    エアコンがない学校があるならつけてあげてほしい。

    暮らし

    50代・東京都

    電気代が上がって家計に影響が出ている。

    暮らし

    30代・埼玉県

    子育て世帯も大事ですが、一人暮らしが肩身が狭いです…

    暮らし

    無回答・千葉県

    所得税減税の話はどうなりましたか?

    暮らし

    30代・広島県

    給料はなかなか上がらず、働き方改革で残業代もあまりつかない。共働きを勧める社会になっているが、放課後児童館の定員も限りがあり働き方も幅は広がらない。仕事の効率化もかんがえながら、より業務時間に質のある仕事を求められながら、帰宅後も家事などの分担がありたいへんです。将来や今のお金に対する不安も常にあります。

    暮らし

    50代・埼玉県

    レジで会計の際 比較的高齢の方が多い店舗だからかもしれないが カゴの中全てがお値下げの商品ばかりとかで、食料品に日用品、値上がりがひどいので年金生活は本当にキツイだろうと日々実感しています。
    賃金アップや子育て支援も大事だが高齢の方にも何かしらの支援が必要
    なのでは。

    暮らし

    60代・栃木県

    栃木県佐野市にもサポート議員を増やして欲しいので田村さんの一助を期待しています、頑張って下さい

    暮らし

    20代・神奈川県

    給料が低いので今の物価高について行けない

    暮らし

    50代・静岡県

    物価高騰、何をするにも値上りしてます。
    税金安く出来ないですか。

    暮らし

    70代以上・福岡県

    物価高騰が高齢者の暮らしを直撃しています。現役世代は政労使一体となって、物価高に負けない高い賃金改定を実現しようと勢いのいい話題が報道されています。高齢者の年金は物価スライドとはいえ、引き上げはいつになるやら?我々、高齢者のきびしい暮らしにも共感できるしっかりした方針を示して、勝ち取ってくれることを期待したいです。

    暮らし

    40代・岡山県

    介護世代ですが、物価上昇で生活費が圧迫されています。ベア獲得も大切ですが、年金受給のアップも必要です

    暮らし

    40代・山形県

    物価高騰の割には、時給が上がらず家計のやりくりが大変なので、時給をあげて欲しい。

    暮らし

    50代・福岡県

    物価高で日用品や食材の購入額が家計を圧迫しています。贅沢は望んでいませんが、食費で赤字になる生活環境だけは避けたいです。

    暮らし

    50代・福岡県

    熊本への半導体工場新設稼働について
    ・環境汚染(水質汚染)等、将来に渡り懸念はないか?
    ・大量の水を必要とするが、将来に渡り地盤沈下等の変動はないのか?
    ・日本有数の第一次産業県であるが、土地を手放す事業主も増えていると聞くが、そのあたりの対策はとれているのか?
    起こりうる問題も把握された上での対応になっているのかが心配である。

    暮らし

    30代・埼玉県

    全ての税金を安くして欲しい
    働けば働いただけ、多く税金が引かれる。

    暮らし

    30代・福岡県

    税金が高いです。給料が上がっても上がっても税金が…

    暮らし

    50代・福岡県

    給料をあげる!賃上げは大企業で働く人たちだけのものではないはず。中小企業で働く人たちにも賃上げを!!

    暮らし

    60代・福岡県

    収入の多い人から税金を取って下さい?

    暮らし

    40代・兵庫県

    会社で単身赴任の帰宅補助があり、実費での精算となるのですが、課税対象となるのをやめてほしい。また、収入として扱われるため見た目の年収が上がってしまい、所得制限に引っかかることや子供の奨学金申請にも影響が出ることがあります。

    暮らし

    60代・宮崎県

    女性一人でも安心して生きていける希望のある明るい老後を望みます。住居・仕事・健康・年金等。

    暮らし

    40代・栃木県

    我が国の相対的貧困率は15%を超えており、消費税、社会保険料の引き上げは低所得世帯の家計を苦しくすると思います。所得税、法人税を基幹税として、それらの最高税率を引き上げることで、税収を確保すべきだと思いますが、田村先生のお考えはいかがでしょうか。

    暮らし

    50代・茨城県

    物価高を何とかしてほしい。自動車関連企業の不正が目に付くが、そんな企業に忖度する必要は全く無い。そもそも生活が苦しいのは物価高のせい。トリガー等、後手後手の政策ではなく、根本を何とかするべき。
    また、税制を再考してほしい。食事代の非課税限度、いつ変わるのか。単身赴任手当が課税対象なのはいかがなものか。国民が苦しんでいるのに政治家は不正をしている。一体どうなっているのか。北方領土は対ロシア外交の責任を。

    暮らし

    無回答・滋賀県

    歩道車道が狭い。子どもたちが事故に巻き込まれないか心配。

    暮らし

    50代・滋賀県

    もっと年寄りから税金を取ってください。(お金持ちが多すぎるので)

    暮らし

    50代・滋賀県

    物価高の昨今、消費税を減税して物価を下げる措置をして欲しい。日本の財政が厳しいという話も聞くが、そもそも自国通貨建ての借金で破綻した事例はあるのだろうか?怪しいものを感じます。

    暮らし

    40代・滋賀県

    直近の物価高対策について、国民への支援内容が不平等すぎて違和感を覚える。
    是非、国民の平等な暮らしを一律に支援いただけるよう期待します。

    暮らし

    30代・京都府

    税の負担を減らして欲しい。

    暮らし

    50代・大阪府

    物価高に伴った賃上げを期待します。

    暮らし

    無回答・東京都

    福利制度について。
    勤務地域によって食事や住まいの物価が変わると思います。総合職に関わらず、状況に応じて手当などの費用を見直して欲しい。

    暮らし

    40代・福岡県

    2024年度4月16日より20時間未満の従業員が雇用保険対象外となった。若いパートナーさんが今後、育児に関わる手当が無くなるとの事だが、ただでさえ若いパートナーさんが休みの都合(土日祝など)の条件がなかなか合わずに入社してこないのに、今働いて頂いている若手のパートナーさんまで働きにくくなるこの制度をなんとかしていただきたい。

    暮らし

    50代・山形県

    物価高騰で生活が苦しいです。国民一人一人が実感できる対策を早急にして頂きたいです。
    (子育て支援も重要ですが、その他の一世代にも)

    暮らし

    50代・兵庫県

    暮らしを良くするうえで一番は、政治家(議員数)の削減です。

  • その他

    50代・大阪府

    給与以外のところで組合員の経済的支援を拡充するため、福祉厚生としての食事補助の上限額(月額3500円)の見直しの検討を進めてください!

    その他

    40代・大阪府

    業務上で発生する経費に関して、固定資産に計上しなければならない金額の更なる引き上げを!
    物価上昇に伴って、必要な消耗品が消耗品として経費処理できなくなってきてます。見直しはされているようですが、企業にとって、資産計上するか?消耗品処理できるか?がある意味で購買の分岐点になります。
    商品価格の抑制にもつながり、商品を提供する側の人件費をプラスできるかにつながり、結果、賃金抑制になってないでしょいか?

    その他

    40代・愛知県

    年収の壁、いろいろ報道されますが、壁自体を取っ払う事は出来ないのでしょうか?最賃が上がっても扶養内で働く為には就業時間を減らさないといけません。少しでも収入があれば所得税を払う、とすれば103万の壁など気にせず、最賃上がれば上がっただけ収入が増えます。
    きっと税収も増えるでしょ?2%くらいから累進課税にして、皆が納税する体制は無理でしょうか?
    まずは所得税の壁を取り壊し、その後、社会保険の壁も壊して、皆が所得に応じて納税すれば平等だし、好きなだけ働ける、と思います。

    その他

    40代・愛知県

    103万円の壁。所得税、住民税の非課税限度額を引き上げて。また、企業が扶養手当の支給基準を103万円以内にしているところが多いと思うので、基準を引き上げるように国から働きかけて。働く意欲がある女性がやむなく仕事を抑制しています。

    その他

    50代・茨城県

    この先の日本はどうなるんですか?
    自分は自民党の施策には頷けないですが、逆に野党の質問等にもうんざりです。
    投票にも行きますが、政権交代をするだけのマニフェストがなく野党に入れても政権交代するほどの波がないのが現場です。

    自民党は今の投票のボリュームゾーンの65歳以上を手厚くしますが、若い人も賃金が上がらずワーキングプアですよ?

    世界情勢もはっきりものを言わず、心配でたまらいです

    その他

    40代・茨城県

    お世話になります。是非たまきチャンネルに出演してください!選挙区は違いますが応援しています?

    その他

    40代・茨城県

    初めましてこんにちは
    最近 電気代が高止まりしています。
    東京電力 柏崎刈羽原発を再稼働して
    電気代を安く出来ませんか?

    田村まみさん よろしくお願い致します。

    その他

    40代・三重県

    選挙の投票率向上に向けた取り組み。

    選挙しなかった人には罰金!が良い。
    でもどうしても行けない人も居るだろうから、選挙行った人には、年末調整のように、税金還付するといった形で投票という行為に対し、還元されるといいかも。

    その他

    40代・三重県

    万博中止しよう。
    予算が倍に膨れ上がっても、材料・人件費高騰だから、仕方ないね(*ノω・*)テヘ
    なんていう企業はどこにも存在しないだろう。

    しかも、おそらくまだ表に出していない、必要な費用もあるだろう。

    最終的な費用対効果もきっちりと提示したうえで、黒字化が見込めるなら良いが、どうなんだろうか?

    その他

    60代・広島県

    将来の日本を考えるべきと、思っております。今の日本の問題を解決できる基本は、国民の教育だと思う。同じレベルの教育を受けれる環境をつくって欲しいです。  

    その他

    60代・広島県

    高齢者免許返納について、どのような特典があると進むと思いますか?地方自治体で環境はちがうとは思いますが、バスの無料チケットを月単位で申請すれば貰える制度とかあったら自家用車に変わる足になりえるのではないかと思いますが。

    その他

    40代・大阪府

    1.ひとり親控除の対象となる年収が設定されていることにより、少しでも超えると損をすることになります。一生懸命働くことにより、損が無いように制度の検討をして欲しいです。
    2.基礎控除、扶養控除など、物価連動させるべきだと思います。

    その他

    30代・新潟県

    未来を担う子供たちに向けた政策(教育国債)など全面に押し出し、共に実現に向けて頑張りましょう!

    その他

    50代・福島県

    非自民、反共産を改めて明確に確認し、二大政党制を実現して欲しい。
    今の自民党独裁体制では政治は腐敗する。
    日本にも欧米並の緊張感の有る政治体制が必要だと思う。

    その他

    30代・大分県

    ガソリン税の撤廃(2重課税)

    田村まみ代議士殿
    私の住む大分県は、県石油組合の談合もあり、ガソリン単価が全国でワースト5に入るほど、高い県です。
    とにかくガソリン単価が高い!
    補助金は小手先の政策です。根本対策になりません。トリガー条項を発動や、2種課税を撤廃をご検討頂きたい、その国民の声を聞かない岸田さんに伝えてください。今の岸田内閣の政策はその場しのぎの政策ばかりでもうウンザリです!

    その他

    30代・沖縄県

    働く仲間の代表で頑張っているのと、実際いろいろ活動している田村さん、応援しています。

    その他

    30代・大阪府

    小売業の万引き被害総額年間8000億円。
    利益率の引い小売業に対しては死活問題となっている
    国として万引き対策に関する法整備や対策への補助に力を入れてもらうようにアプローチをしてもらいたい。

    その他

    40代・奈良県

    2025年に開催予定の「関西万博」。
    物価上昇や労務単価上昇で建設費が当初予算の1.9倍2350億…。
    東京オリンピックの開催経費も公表額の2.5倍。
    一般企業では、当初の予算の1.9倍に膨れあがる事業は一旦立ち止まり考え直します。
    お金の使い方をもっともっと考え直していただたい。

    その他

    30代・富山県

    万引きやいじめと言った犯罪の軽視つながる言葉を使用禁止にしてほしい。
    表現の自由が、と言うならせめて警察や検察にしっかり仕事をしてほしい。

    その他

    40代・富山県

    小売業を取り巻く労働環境整備。休みが少ない。

    その他

    50代・石川県

    働きたいのに年収の壁で、働けない。国会で話を取り上げていただき、まだまだこれからという感じですが、有り難いです。
    学費控除の年収1000万の区切りもおかしいと思います。教育費の面もぜひ取り上げてほしいです。

    その他

    40代・石川県

    LINE等でいつも私達の為に尽力下さっている姿を拝見させていただいております。
    田村さんの頑張る姿を見て自分も頑張らなければと自身を鼓舞しております。

    いつもありがとうございます。
    これからも応援しております。

    その他

    20代・神奈川県

    勤務者の減少、業務量の増加。
    物価は上がるのに薬価は下がり続け利益も減少していく中で、なんとか医療制度を変えていただきたい!

    その他

    60代・茨城県

    物価上昇に合わせて、厚生年金の支給額を上げてほしい。

    その他

    30代・東京都

    奨学金の返済がまだ続いています。
    親の介護にもお金がかかっており、賃金面でこれから不安があります。
    小売業は社会的にみると賃金面での待遇は低いため、業界全体で見直しいただきたいです。

    その他

    60代・神奈川県

    酒、タバコ年齢確認について。流通関係者だけでなく、商品お買い求めの方も罰則の゙法を作って欲しいです。時代にあった法案をお願いします。

    その他

    無回答・三重県

    裁判員制度の候補という書面が届きました。もともとはそれなりの知識が必要なことから弁護士等が担っていたものを、国民も広く知るべきだという根拠のもと、まったく望んでもいない・または精神的にも嫌悪感があるようなズブの素人に無理強いする制度はいかがなものかと思う。
    これが元で精神疾患となった場合には完治までの保障もすべきと思うが、敗訴に終わっている。
    あまりにも、当事者を無視した制度だと思う。

    その他

    無回答・三重県

    税の考え方について。
    国が徴収するものはすべて“税“と言うべきだ。
    徴収後の使い方も国が決定しているわけだから“税“です。だれがなんと言おうと“税“です。
    社会保険料とか、太陽光賦課金とか、“税“じゃないみたいに思わせる言葉遊びになっている。
    つまり言葉巧みに騙して商品を売りつけるなんとか商法みたいなのと同じだ思う。素直に税だとし、その上でしっかりと使い道を提示する。そういう誠意が欲しい。

    その他

    30代・奈良県

    給料は、さほど変わらないが、引き物が多い

    その他

    50代・広島県

    2024賃上闘争に向かっているが、価格転嫁が進んでいない。
    特に、製造業の価格転嫁が進んでなく、非常に厳しい。
    流通、サービス業の値上げ分をそのまま、仕入価格に反映する制度を創設して頂きたい。

    その他

    40代・広島県

    日本のアパレル製品が世界的に安く売られていて、製品サプライヤーは価格転嫁ができず苦しんでいます。ジーンズで例えると、日本:3990円、米国:7,500円、ユーロ圏:8,100円、中国:6,200円という状況です。

    その他

    30代・大阪府

    家電エコポイントや住宅エコポイント等で国からの販売促進になっている制度があるがアパレルにはそれがないのでそういう制度を検討して欲しい

    その他

    50代・福岡県

    退職金への課税反対!

    その他

    40代・京都府

    地域の最低賃金だけが毎年のように上がりますが、扶養内で働く従業員にとっては実際働くパターンが決まっており実際には非常に難しい勤務時間にしか出来ないような事例が多々起こっています。安直に時給だけを上げとけば生活支援になってると思ったら大間違いです。もっと世間を見た政治活動を国はして欲しいものです。

    その他

    無回答・徳島県

    物価が上がってしんどいです。消費税減税で楽にしてください。

    その他

    20代・北海道

    最賃上昇や賃上げで所得があがり、
    可処分所得がふえても、
    その分、所得税や住民税があがり
    生活がなにもかわりません。
    老後2千万必要とされていますが、
    どうためろと?
    世界の議員と日本の議員の
    収入をみても、日本は高すぎると
    ききます。
    議員定数についても削減が
    必要なのではと考えます。
    まずは議員の方々の覚悟を
    みせていただきたいです。

    その他

    60代・大阪府

    今国会では 物価高対策として 減税や現役世代·子育て世代に給付金や 高校無償化とか 議論されてますが 子育てを終えたシニア世代は子育て支援金もなく 学費も大学までまともに支払い 今後年金だけでは暮らしていけません。
    一定の収入があるからと 減税だけで他に支援がなければ貯蓄も使い果たし生活できません。
    何か支援はお願いできないのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    その他

    無回答・広島県

    働く者全員が給与額に応じて社会保険料を負担する、そんな制度は実現するでしょうか?

    その他

    50代・神奈川県

    通勤手当の非課税限度額を上げて欲しい。最近の車は燃費がよくなってきているが、それを上回るガソリン価格の高騰が継続しているので!

    その他

    40代・埼玉県

    電気代の高騰を抑える政策をお願い致します。

    その他

    40代・沖縄県

    一緒に頑張って行きましょう!

    その他

    40代・千葉県

    クレジットカードの不正利用被害が止まりません。2023年のクレジットカード不正利用被害額は500億円超になる恐れがあります(出所2023年12月月刊消費者信用)。国がキャッシュレスを推進するのであれば、同時に各金融各社のフィッシング対策や加盟店向けの対策など、ソフト面・ハード面のサポートを要請したい。

    その他

    40代・東京都

    微力ながら、我々も力になれればと思います。
    今後ともよろしくお願いします。

    その他

    30代・東京都

    ベースアップをしてもその分社会保険料が上がり恩恵を受けられていると感じられない。国は個人、企業から搾取しすぎではないか。と感じてしまう人が多いのではないでしょうか。

    その他

    50代・静岡県

    私たち小売業で働く従業員の地位向上に向けた取り組みをお願いいたします。

    その他

    40代・青森県

    低所得の方への支援は必要だが、子供への支援や、教育無償は3人目から大学無償化のように、税金の使い方に不公平に感じます。低所得ではない世帯も子育てにお金がかかり大変です。教育費の視点も同じです。二人子供がいますが、大学進学への不安がすごくあります。是非とも税の公平には力を入れてもらいたいです。

    その他

    40代・千葉県

    男性の育児・介護・家事参画が進み、女性が社会参画できるよう法整備や地方自治体への要請をしてください。

    その他

    40代・北海道

    1億総活躍時代で企業に勤める期間が長くなればなるだけ、地域の自治会やPTAなどの成り手が益々減少していくのではと思います。国や地方自治体で仕事(支払い)として考えて行く必要があるのでは。

    その他

    30代・岩手県

    年収の壁に関して、短時間給社員の方が働く時間が短くなり、日給月給社員や長時間社員の方に仕事のしわ寄せがきてしまっています。賃上げが進めばさらに大変になってしまいます。よろしくお願いします。

    その他

    30代・青森県

    販売する立場からも購入する立場からも収入印紙の必要性が全くわかりません。ネットで買えば収入印紙の添付は必要ないので実店舗でもなくしてほしいです。

    その他

    40代・福岡県

    産休、育休制度を推奨していますが、残された従業員のフォローがないことが気にかかる。
    制度としては良いことだと思いますが、フォロー(人員、所得)は必要だと思う。

    その他

    40代・栃木県

    ガソリンや物価が高騰しているので交通費の見直しや物価高騰に対しての補助をお願いしたいです。

    その他

    40代・千葉県

    たばこ税は「風と太陽」の感じがします。本当に税金がほしいのなら、税率を下げて数を取りに行くべき。
    健康増進法も理解はできるが、本当に喫煙者がいなくなったときにどうしようとしているのかが疑問

    その他

    30代・千葉県

    万引き対策の強化をお願いします。毎月のように数万〜数十万の案件があり、把握出来ていない部分も含めると膨大な額になると類推されます。また、店では万引きを警戒する余り陳列数を控えてチャンスロスを起こしたり、棚卸しにおいても正確な計上を妨げる要因となっており、日々の営業活動における影響が非常に大きいと感じています。

    その他

    30代・東京都

    資産形成における税金について、今後金融商品取引を促進していくのであれば徴収する税金割合を減らしていただきたい。

    その他

    40代・埼玉県

    喫煙者ですが高い税金を支払っているのに喫煙所が少なすぎる。健康増進法も判るが世の中から喫煙者がいなくなったら税金は何で賄うのか。国として真剣に考えてほしい。

    その他

    30代・千葉県

    ガソリンが高すぎる

    その他

    50代・千葉県

    一般庶民は物価も高く困っているのに、一部の政治家さん達はぬくぬくとおこずかいを手にしているのは、どんなもんでしょうか?政治家さんの定年も真剣に考えてほしい物です。日本は若返らないと本気で終わる気がします。マイナンバーなどデジタル化にするなら、政治家さんのお金もすべてデジタル化にすれば、悪さも少しは減るのでは無いでしょうか。長々とすいませんでした。先生の事は応援いたしております。頑張ってください

    その他

    20代・千葉県

    会社がハラスメントに敏感になり、部下に対して指導しにくくなってると思う。それによって、能力向上が遅れるとも思う。ハラスメントを押し出しすぎるのも問題だと思う

    その他

    60代・千葉県

    国家の防衛問題について、あなたの言葉で語っていただきたいです。少子化問題もご意見頂けませんか?ユダヤとイスラムの殺し合いについてはいかがお考えでしょう?ウクライナ??、いつまでもこの状態で良いですか?国会議員なので、店舗の衛生委員会のような働き方では、納得しませんよ。

    その他

    40代・千葉県

    カスハラと言う言葉は浸透してきていますが、カスハラ対策にまで企業が本腰を入れていないのが現状です。断固たる姿勢を示すなどのポスター掲示などを義務化してほしい。

    その他

    50代・大阪府

    大震災が起こりました。今こそ組合費や、その他、行動を起こして下さい。政治家が無理ならJC等いくらでも手はあるはずです。何の為に政治家になったか見せてください。お願いします!

    その他

    40代・滋賀県

    弊組の組合員が能登半島地震で被災しました。幸い命には別状はなかったですが、実家が住めない状態になりました。現在のUAゼンセンの災害見舞金は実家の被害については対象外です。今回は車の被害なども多く、お金だけの問題ではありませんが、何か出来ることがないかと悶々としています。被災された方に寄り添った活動を国民民主党でも是非お願いします

    その他

    50代・愛知県

    元旦くらいは、医療系、運輸系、警察等の方以外は休日になるようにしてほしいです。元旦くらいサービス業はお休みってなるような政策を。元旦営業に対する特別税徴収で元旦営業=悪となるように。もしくは、元旦勤務者には全時間に対して1.5倍の割増賃金を支払うよう、労働基準法を改正してほしいです。

    その他

    50代・宮崎県

    私は、今年の能登半島地震がきっかけで、将来の南海トラフ巨大地震がいつ起きてもおかしくないのでとても不安です。もし上記のような巨大地震の前兆がはっきりして、他のところに自分も疎開したい気持ちもありますが、何か生活に出来ることの特別な支援対策も考えて欲しいので、よろしくお願いします。ちなみに自分は、施設に住む母親以外の他の家族と親戚は、完全に絶縁して、大災害時は自分の福祉支援者も権限が更に強化します。

    その他

    50代・兵庫県

    地震直下の地域で働く人に有給や支援をお願いします


    その他

    40代・宮城県

    毎日全国各地飛び回って、労働者のために尽力していただいてありがとうございます!!これからも応援してますので頑張ってください?

    その他

    40代・愛媛県

    ガソリン代が高いのでどうにかなりませんか。検討をお願いします。

    その他

    50代・富山県

    税制改革 イメージです。
    消費税 廃止
    住民税 県民税・市民税 公的保険、社会福祉 医療、介護、子育
    所得税 所得額による税率の細分化 教育
    法人税 徴収基準の改定 増率 防災、防衛、公共インフラ維持整備
    酒税、ガソリン税、自動車税、自動車重量税、下げ
    タバコ税維持、

    地方交付税交付金の配分改定

    国民皆保険制度の維持向上 健康、介護

    年金 厚生年金料率下げ


    その他

    50代・滋賀県

    元日休日お願いします。

    その他

    50代・大阪府

    国が低所得者、非課税世帯に特別支給されてますが、実際踏ん張って頑張ってる世帯はほんの少し上の人だと思います。15万前後で生活している人は多いと思います。ここの層にも支援して欲しいです。

    その他

    無回答・京都府

    政府主導の賃上げお願いします

    その他

    50代・大阪府

    職場の賃金UP、職場の環境などみんなが気持ち良く働ける環境になっていくよう応援してますので頑張って下さい。

    その他

    30代・大阪府

    家電リサイクル料金を商品に含めて欲しい 。レジ業務負担軽減・時間短縮になる。

    その他

    50代・富山県

    がんばって下さい
    応援してます

    その他

    50代・富山県

    本日、支部集会してます。震災の被害が少なかった上市店ですが、他店の皆様のなかには、被害にあったかたもおられます。心を寄せて、微力ではありますが募金活動に取り組んでいこうと思います
    また、まみちゃんへの、メッセージもお届けしています。お身体にはどうぞお気を付けて、良い方向に世の中が向かっていくよう、まみちゃんの活動を応援しています!

    その他

    50代・富山県

    応援してます。頑張って下さい

    その他

    50代・富山県

    応援しています。

    その他

    20代・青森県

    田村まみさんの活動で働きやすい環境に徐々になってきています。これからも頑張ってください!!

    その他

    40代・岡山県

    家電リサイクル法撤廃の方向でご検討よろしくお願いします。

    その他

    40代・岡山県

    電池、バッテリー、廃家電の廃棄場所を各自治体でもっと明確にしてほしい

    その他

    60代・富山県

    働きたいのに、収入の壁がある

    その他

    50代・富山県

    応援してます。
    がんばって下さい






    その他

    50代・富山県

    1月1日は近くのお店は閉店してます。それだけにうちのお店に買い物に来られます。お寿司やオードブルなど予約の件数も多いので、地域のお客様にはありがたいお店だとは思います。が、やはり従業員も人間です。世間一般の方と同じようにせめて元日だけでも休み欲しいです。24時間営業のお店ですが、営業時間短縮にするかです。なかなか難しいかもしれませんが、家族と一緒に初詣にいきたいです。よろしくお願いします

    その他

    無回答・宮崎県

    社会全体で、もっと有給を取りやすい環境にしてほしい

    その他

    50代・山形県

    頑張って下さい!
    応援してます!

    その他

    60代・山形県

    応援してます

    その他

    60代・山形県

    応援します

    その他

    20代・宮城県

    これからも頑張ってください!

    その他

    60代・愛媛県

    ガソリン代が高騰しています。ガソリン税の補助が切れたらガソリン代が高くなっています。

    その他

    60代・岡山県

    能登半島地震では、多くの自衛隊員の方々が頑張っておられますが、救護者捜索に当たっては、迷彩服は要救護者から見れば周囲に溶け込んで助けが来たことに気付き難いのでは、無いですか? 蛍光色や反射材を使った作業服で作業に当たってもらっては、どうですか。また、二次災害が起こる可能性もあるのでGPSチップを服に埋めこんなだらどうでしょうか。今後の災害派遣の為にどうでしょうか。田村まみ参議院議員 応援しています

    その他

    30代・茨城県

    政治家は任期が終われば無職になります。このため立候補者が限られ、世襲化してしまいます。直近で人口が多いことから枠増加を行いましたが、「日本」を動かすために必要な増員とは思えません。居眠りする人が増えただけです。今必要なのは議員をしっかり回すことだと思います。団体から国会に議員を派遣する形にすればいいと思っています。だって書類仕事は優秀な国家公務員がやってくれるから。

    その他

    40代・東京都

    最低賃金はどんどん上がっていくが、103万の壁があるため年間で見ると結局働きたくても働けない人が多い。
    103万の壁、完全撤廃を望みます。

    その他

    50代・奈良県

    カスタマーハラスメント法案実現をお願いします。国民民主党だけでは何も出来ないし、自民党に擦り寄ってもトリガー条項みたいに適当にあしらわれるだけだし、そろそろ立憲民主党と合流して活動して下さい。

    その他

    40代・大阪府

    インターネットによる投票が進まないのはなぜでしょうか。国政選挙の投票率も50%台と多くの国民が参画していない現状です。若者の政治参画のためにも導入に向けた取り組みをお願いします。

    その他

    20代・三重県

    社員の給料が少ない。生活が厳しい。

    その他

    20代・三重県

    物価高に対して給料が見合っておらず、お金が自由に使えなくなってきている。

    その他

    30代・三重県

    田村まみさんが、
    増税、防衛費増額、経済対策にどう考えているのか教えて欲しい。

    その他

    30代・三重県

    労働に対しての賃金が低い。日給月給社員は大した仕事ができなくても決算のボーナスがあったり、優遇されるところもあるのに対して、同じ主任の立場で業務しているのに時間給社員だと賃金だけでなく保険などの福利厚生も少し薄くなる。家庭事情で日給月給社員は選ぶことができない。

    その他

    40代・岡山県

    今回の自民党安倍派を中心とする『裏金問題』について、皆、秘書や会計責任者に責任を押し付け、また死人に口無しで、安倍さんと細田さんからの指示と。腹正しい言い訳ばかり、政治と金の問題にピリオードを期待します。私は政治不信に陥ってます。

    その他

    30代・三重県

    国民民主党に所属しているということは、玉木代表支持で与党入りしてもいいとお考えですか?
    玉木さんが閣僚入りすることを望んでいますか?

    その他

    60代・静岡県

    年金を受給しても介護保険料が高いため少ない年金から支払い生活をしていくのは大変、物価も光熱費も高くなっているため

    その他

    20歳未満・岡山県

    テレビで親が国会中継を見ている時に見たことがありますが、余りにも寝ている議員が多いのにショックを受けました。私たちの代表なのにどうなっているのか日本の未来が不安でなりません。何か罰則を与えられないのでしょうか。若者もちゃんと見てます。ドンドン政治不信に陥ります。

    その他

    50代・静岡県

    少数精鋭の中、業務内容が増えて大変になっているのに時給が安すぎると思う。また募集をかけても人が集まらないのも賃金が安いからだと思う。このままでは働き手がいなくなってしまうと心配している。

    その他

    60代・群馬県

    自民党の派閥政治には本当に憤りを感じます。野党がバラバラな状態では政治不信が募るばかりで良くならないと言わざるを得ません。国民民主党と立憲民主党が協力体制を早期に行っていただきたい!

    その他

    30代・千葉県

    商業施設での定休日を設けてほしいです。人員が少ない中、働く仲間とのコミュニケーションの場が年々少なくなっているのを感じます。

    その他

    40代・大阪府

    最近店頭で大声で怒鳴る人(カスハラ)が気持ち減った気がします。ありがとうございます!そして、もっと国を上げて従業員を外からも内からも守る法律を!

    その他

    20代・静岡県

    お客様は神様という言葉により、お客様が従業員に対する扱いが酷いことが多々。接客業はそういう仕事だ、という考えでいたらカスハラは一向に減らない。従業員も人間です。カスタマーハラスメントに関してより厳しく法を定めていただきたい。カスハラという言葉、世間の皆んなの認知が必要です。従業員はお客様に寄り添うように、従業員も寄り添っていただけるよう、世間を変えてください。

    その他

    30代・東京都

    賃上げの為に価格転嫁が必須と言われるが、派遣先が派遣料金の値上げに応じてくれない。立場は決して対等ではないので、何とかならないか。

    その他

    20代・滋賀県

    積雪の度に商品の導入が遅れたり、従業員の通勤が大変なんで、除雪機の導入をして欲しい。

    その他

    20代・滋賀県

    万引き多い、被害受ける側が立場が弱い

    その他

    20代・滋賀県

    店員には何を言ってもいいというお客さまがいます。そういったお客さまに対して厳しい対応を取れるように法律の整備をしてほしいです。

    その他

    40代・静岡県

    パートタイムの時間給を上げてほしいです。

    その他

    50代・広島県

    路上喫煙対策について。
    健康増進法には賛成するが、あまりにも喫煙所の整備が自治体でまちまち。市税、県税としてタバコ税を徴収している割には、しっかりと分煙できる環境が整ってない。喫煙者を閉め出すのでなく、きっちりと分煙できる環境を作ってください。

    その他

    40代・広島県

    原料コスト、エネルギー費、人件費が上がっているにも関わらず、無理な製品価格の値下げ要求が繊維業界に蔓延っています。理不尽な要求で、価格転換はなかなか認めて貰えず一時金、賃上げも低迷したままで組合員は苦しんでいます。

    その他

    50代・広島県

    能登半島地震では政府の対応が遅かったのではと強く感じました。被災者の状況を自分の事と思って、政府にも各省庁にも迅速に動いて欲しい。国民のための政治じゃないのか。

    その他

    40代・大阪府

    最低賃金が上がるも、年収の壁があり、人手不足で風通しが良くならない。
    個々のモチベーションが上がるようになったらいいなー。

    その他

    40代・神奈川県

    現在医薬品の供給不足が深刻化している。薬局の現場では、医薬品をお渡し出来ない状況はもちろん、供給が安定していれば起き得ない対応なども常に発生している。人手不足と連動して、非常に過酷な毎日を対応しているので、まずは基本的な医薬品の供給安定を早急に推し進めていただきたい。

    その他

    40代・大阪府

    このようなアンケートでとれくらいの声が集まり、どれほどの提案につながっているのでしょうか。今後声を集約するなかで、しっかり声が届いているという指標があれば安心して声を届けたいと思います。

    その他

    40代・静岡県

    政治家や公務員の優遇制度をなくして欲しい。1円からでも捕まる国民。4000万円脱税でも捕まらない政治家。
    なぜ野党はもっと追求しないのか疑問です。一国の総理が脱税を認める国っておかしいですよね。

    その他

    40代・神奈川県

    すべてに置いて、現場の意見ではなく政治家が決定権をもち国民の意見は反映されない。支持する気なくなる

    その他

    30代・埼玉県

    困っている方々のために、頑張ってください。更なるご活躍を期待しております。

    その他

    30代・東京都

    昨今の賃上げもそうですが、厚生年金、社会保険料等の値上げが我々一般市民の生活を圧迫していると思われます。
    たとえ賃上げが適ったとしても保険料が下がらない限り安心した暮らしを過ごせないと感じております。
    また、公共、省庁を除く全ての民間企業は正月三ヶ日の休業を実現して頂けると助かります。(その他公共、省庁は他の日に振替休業で対応してもらうなど)

    その他

    50代・千葉県

    人時不足の現状の中、採用しても中々厳しく、最低賃金が上がる中で貴重な人時も物価高騰にも関わらず、年収の壁で勤務時間が短くなり、収入も変わらない現状、先々不安です。国は早急に対応して頂きたい!

    その他

    40代・北海道

    物価が上昇しているので早く賃金を上げてほしい

    その他

    30代・京都府

    物価高はいつ完全に衰退するのでしょうか?

    その他

    無回答・大阪府

    個人情報保護がうるさい世の中なのに店舗スタッフの名札を撤廃してほしい。お客様からよくお前の名前覚えたからな!と言われて不快になることが多い。

    その他

    50代・宮崎県

    能登半島地震の影響で、魚類の流通が滞っており原材料高騰が続き、会社の業績が今後心配です
    なにか対策が出来ないでしょうか?

    その他

    無回答・奈良県

    政治とカネ
    2022年7月、安倍さんが銃撃された。その安倍派に所属する議員二人の裏金が発覚。政治への不信が高まっている。(特に若者)

    政策活動費
    何故、領収書が必要でないのか?一般企業では到底考えられない。かわいさん、田村さんはどうされてますか?
    透明ですか?

    その他

    40代・山口県

    部活動を地域移行した場合、様々なスポーツを選択できる、また、人脈の拡大等が期待できる。一方、今後部活動を行うためには、毎月の会費、練習会場までの送迎など、保護者の負担が高まることが推察され、部活動をやりたくてもできない生徒が一定数発生することが考えられる。誰もが安心して部活動に取り組める環境を国主導で整備していただきたい。

    その他

    40代・栃木県

    鎮咳薬などの医薬品成分の製造をしています。医薬品の薬価が引き下げられたままで、納入先の製薬会社に値上げ交渉しても薬価を理由に断られてしまいます。医薬品成分の原料は値上げされているので、中間業者の私たちは板挟みになり苦しんでいます。田村さんの取り組み・働きかけでこの状況を改善してください。

    その他

    30代・東京都

    タバコ税の減税を希望します

    その他

    30代・鹿児島県

    国立大学病院の価格交渉にて、ベンチマークによる過度な強い要望がある。単品単価交渉のもののベンチマークを利用した希望価格の設定がある。達成しない場合のペナルティ 取引薬の制限等 医薬品の過度な値引き要求での値崩れによる医薬品の薬価ダウンに繋がり、メーカーの不採算や出荷調整品への繋がる。全ては医療機関からの医薬品への強い値引き要求が原因。ベンチマークによる価格交渉の実態や在り方を考えて頂きたい。

    その他

    50代・神奈川県

    今回の「コロナ騒ぎ」、まさに戦前の大政翼賛的な雰囲気でした。いまだにコロナワクチンを推奨していたり、無意味な感染対策を講じている国は日本ぐらいです。これ以上、無駄な国費を投じないようにしてもらうとともに、総括をお願いします。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b861717ad116d9cc1267d7c13f894b064d615a2b

    その他

    40代・福岡県

    日頃は医薬品卸の現状の声をあげて頂きありがとうございます。流通改善ガイドラインの順守を医薬品卸として守っていくことを求められていますが、買い手側である医療機関への周知が足りていないように感じます。周知を図っていくために厚労省等からの働きかけをお願いしたいと考えます。

    その他

    20代・石川県

    医薬品の出荷調整に関して改善していただきたいと思います。

    その他

    30代・滋賀県

    応援しております!

    その他

    20代・茨城県

    物価上昇の世の中で頻繁な薬価改定により医薬品の価値が下がっている状態は大変苦しいです。

    その他

    20代・長野県

    メーカー都合による出荷調整や販売中止、回収による医薬品供給不安により業務に対する人手不足で困っている

    その他

    40代・富山県

    政府は住民税非課税世帯への補助金を毎年のようにしていますが、非課税世帯にギリギリ漏れている世帯が一番苦しいのです。補助金を出すのであれば、こういった取りこぼしている世帯への補助金を出したり、補助金より効果的な消費税率の引き下げ・物によっては撤廃(食品など)をしてほしいです。そうしないと経済が回らないです。NISAやイデコを政府は進めていますが、投資するための余剰金が無く老後が不安です。

    その他

    20代・沖縄県

    先日は沖縄に来ていただきありがとうございました!応援しています!頑張ってください!

    その他

    無回答・北海道

    無理難題を言ってくるお客様がいらっしゃるので全ては対応しきれず、断れる基準の線引ラインガイドがあればいいなと思います。

    その他

    30代・富山県

    薬価改定を2年、一度に戻してほしい。

    その他

    40代・大阪府

    猫のfipという病気について、発症すると致死率100%という病気です。
    たくさんの猫の飼い主さんが大切な家族を失い絶望しています。
    現在日本で承認されている薬はなく、治療をするとなると未認可の薬に頼る他ありません。それには100万以上かかり、海外では治せる病気なのに日本では弱って死んでいく家族の姿を見ているしかありません。
    どうか日本でも早くこの病気を治せるように治療薬を承認して欲しいです!

    その他

    30代・富山県

    出荷調整品の供給改善をご依頼したいです。

    その他

    40代・富山県

    毎年薬価改定、市場再算定をなくしてほしい。業務が増えてしまい業界の魅力がなくなって人材の確保が難しくなっています。

    その他

    50代・福島県

    大店法の復活・改正論議。
    理由
    流通の雇用維持が期待でき、従業員資質向上にも期待できる。又、競合店共に、同じ条件になる為、売上、利益は企業努力次第で変動する。ドイツなどは基本的に日曜日休み、それでもしっかり運営できている。日曜日でなくても年間定休日日数を固定してほしい。将来の日本小売業労働離れも改善できるはず。

    その他

    40代・茨城県

    カスハラ
    キレる老害を何とかしてください

    その他

    20代・栃木県

    税金の負担が大きすぎる。

    その他

    20代・宮城県

    都道府県ごとの賃金格差
    パート年間103万廃止
    子育て支援の充実

    その他

    50代・茨城県

    公共交通機関が人手不足と労働基準法改正で減便や廃止になっているが、あえて言えば普通の人が多大な不便を強いる法律は改善して頂きたい。

    その他

    30代・栃木県

    昔はサービス残業が当たり前だっだと言いますが若者の人たちはそんなの知ったことではないので今の環境での話をして欲しい
    サービス残業して売り場を回していたのにいきなり就業時間内で今までの仕事は無理です

    その他

    40代・茨城県

    年収の壁の法制化を早くしてほしいです

    その他

    30代・栃木県

    本質として日本の国力の低下が私達、国民が苦しい生活をしいられる原因だと考えます
    日本国の現状を正しく理解し海外への無駄なバラマキなどを無くし、国内の活性化の為に正しく税金が使われるように政府に働きかけてください
    また、国会議員のお金の使途が不明すぎます
    一般の国民からみて明らかにおかしいお金の流れは無くすように働きかけよろしくお願いします

    その他

    30代・茨城県

    年収の壁を早期に解決して欲しいです。

    その他

    50代・栃木県

    カスタマーハラスメント…
    サービスではあるがお刺身のわさび生姜、ニンニクの小袋 コーヒーのミルク、砂糖、割り箸、など袋に沢山入れて持ち帰るお客様に困っています。法的に何とかなりませんか?

    その他

    50代・新潟県

    毎年の薬価改定。

    その他

    40代・埼玉県

    物価高騰で物流コストが上昇しているのに薬価は下がり、コスト上昇分が回収できない。値上げのニュースは見るが、薬価が下がるので実質の値下げになっている。コスト上昇分を価格に反映出来ないのか?

    その他

    40代・静岡県

    春闘で賃上げをするのは生活の維持向上を目的として頑張るのであって増税の為にやってるわけじゃない
    特に現在 物価上昇等で実質賃金の下がっている中で賃上げを頑張ろうとしているのに総理の答弁が賃上げするのだから保険代をあげても問題ないとか言っている気が知れない!しかも概算が全人口で1人500円負担とかではないのか?
    この様な考え方をさせないよう田村さんには頑張っていただきたいです

    その他

    20代・大阪府

    最低賃金が増える中パート・アルバイトの方が働ける時間が減ってきて店が回らなくなります。なんとか103万の壁を無くしてほしい。

    その他

    30代・大阪府

    開封済みの衛生商品を、さも当たり前のように返品の強要をしてくる方が多いです。
    選択して購入した事実を棚にあげて、他責にして大声で怒鳴り散らす人がいます。
    その行為がカスタマーハラスメントをしていると気付くようなCMのような物があればいいと感じます。
    例えば阪急電車のCM

    応援しています!

    その他

    30代・福島県

    応援しています 頑張ってください

    その他

    40代・福島県

    岸田総理を降ろしてください

    その他

    40代・福島県

    自民党の裏金は駄目だ。議員は自ら身を切れ。

    その他

    50代・福島県

    応援はします。もっと目立ってください。

    その他

    30代・秋田県

    岸田首相が話した平均月500円の『増税』、玉木代表も言ってたように500円じゃすまないと試算が出てるとのこと。様々な不祥事を出している与党が反省・改善しないまま『増税』されるのは納得できません。国民の暮らしを、血税を守ってください。よろしくお願いします。

    その他

    50代・福岡県

    政治と金の問題が、解決しない。国会議員は、お金に執着しすぎている。自分のためにしか、動いていない。なんとかしてほしい。

    その他

    60代・神奈川県

    社会保険加入について
    出来るだけ多くの方に加入してもらうことには賛成ですが、今の制度だと、遺族年金の制度に不備があると思います。自分で払った年金が全額支給されないことや専業主婦のほうが多くもらえることもある現実に、調べれば調べるほど腹が立ちます。ここを改善しないと社会保険に加入することが良いのかどうか疑問です。
    勧めることも出来ません。ぜひ改善していただきたいと思います。

    その他

    30代・愛知県

    賃金増
    働き方改革
    出荷調整問題

    その他

    30代・大阪府

    毎年改定の是正
    出荷調整の業務負担軽減策

    その他

    30代・大阪府

    毎年の薬価改定で医薬品卸の利益が減り、医薬品の安定供給にも支障をきたしている。改善を訴えて頂きたい。

    その他

    20代・大阪府

    国会において、議員や政党同士の揚げ足の取り合いなどとても見苦しく、その話し合いに国民の税金が使われていると考えると何の為の議員なのかと思わされます。ぜひ、改善していただけるとより良い国ができるかと思います。

    その他

    40代・神奈川県

    出荷調整品をなんとか国でして頂きたいです。

    その他

    30代・埼玉県

    医薬品卸業界に従事する者です。出荷調整になった品目の薬価は、その製造メーカーが利益を生み出せるような薬価に設定していただきたい。現状出荷調整品目であっても利益を生み出せない品目はメーカーも増産体制を整えていない。メーカー視点からいえば利益を生み出さない品目であっても処方はでますし患者様は必要とされれているのが現実です。毎年薬価調査・薬価改定をしているのであれば、そちらは検討していただきたい。

    その他

    20代・東京都

    毎年の薬価改定により医療業界の衰退に繋がっていると思います。内資の企業ではなく外資の企業が伸びる事は日本の収入低下、日本企業の弱体化に繋がってしまうと思います。

    その他

    20代・東京都

    毎年の薬価改定により医療業界の衰退に繋がっていると思います。

    その他

    30代・秋田県

    応援しています。
    頑張ってください。

    その他

    無回答・神奈川県

    薬価改訂を2年に1度へ、頻回改訂は無くす。卸も限界です。

    その他

    40代・岐阜県

    岸田氏の海外へのお金のばらまきにうんざり。国民の税金。もっと国内で使うべきでしょ。税金払うだけ無駄な気持ちにさせる。一国民が訴えたところで何もならない。誰か止める議員さんはいないの?!

    議員さんはみんな税金からお金たっっっくさんもらってるからわからないの?!

    その他

    40代・鳥取県

    1月1日の正月はお休みにしてほしい。企業にまかせていても休みにならないので、国で整備してほしい。

    その他

    30代・埼玉県

    現場のカスタマーハラスメントについて、意見を言いたい職員は8割方いると思います。この活動について、知らない人は沢山います。動画等で積極的にPRし広めていけば賛同し支持にも繋がると思います。

    その他

    30代・兵庫県

    年収103万を増やして欲しいです。働く時間が少なくてお店を回すのが厳しい状態です。

    その他

    40代・滋賀県

    大きな声で、罵声は浴びせる事で無理な要求が通ると思っておられるお客さまが一定数いらっしゃいます。雇用の確保も難しい中、カスハラの現場を見たら体験してせっかく採用できでも離職につながる事も少なくありません。カスタマーハラスメントの法案化が早く進んで欲しいと思っております。

    その他

    50代・東京都

    ボランティアをしてますが、相手が必要な時にするのが、基本で、職場の人達に遠慮しながら行ってます。もう少し、ボランティアをしやすい空気に会社がなると、他にも積極的にやる人達は増えるはずです。ボランティア活動をしている人達が住みやすい国にしてほしい。

    その他

    無回答・兵庫県

    海外への支援より被災地の支援をお願いいたします。

    その他

    40代・三重県

    小売業で、共働きではなく、旦那の給料だけで、生活出来る環境を期待しています。

    その他

    無回答・三重県

    カスハラ 悪質クレーマー問題 過度な値引き交渉等

    その他

    40代・三重県

    パワハラ等は敏感に取り上げられておりますが、部下からのハラスメントに対しても考えて頂ける社会として欲しいです。

    その他

    20代・三重県

    お客様の要望がお店として出来ることを超えていても、絶対に対処しろとの声がきて平行線のまま進みようがなくて、こちらだけ一方的に怒られるのは正直あまり腑に落ちないと思ってます。こちらからもというのではなく、お客様にも理解してほしいなと思ってます

    その他

    40代・神奈川県

    国民民主党を支持しています。年収の壁、賃金の低さで勤め先のパートさんが減り続けてます。
    小売業の問題の解決、支持をこれからも協力お願いします。

    その他

    40代・神奈川県

    家の供給ガスがプロパンガスで単価が高騰して冬場のガス代が高すぎる。県からの補助を継続してもらいたい。

    その他

    30代・新潟県

    不採算品の薬価が上がるよう活動宜しくお願い致します。

    その他

    無回答・山形県

    女性しかいない 部署 管理 がある 
    おかしい

    その他

    60代・滋賀県

    私はセキセイインコを飼っています。先日1羽具合が悪くなり、動物病院を受診しました。色々と検査をしてお薬を出してもらい、約2万円を支払いました。大事な家族の命には換えられませんが痛い出費でした?ワンちゃんやネコちゃんは最近保険がありますが、鳥にはないと思います。(見たことがありません)鳥にも入れる保険があればいいのになと思いました。

    その他

    40代・福岡県

    大変お忙しいと思いますが、お体に重々ご留意され、乗り切って下さい!

    その他

    50代・熊本県

    カスハラ対策実現して下さい。

    その他

    30代・兵庫県

    コロナやインフルエンザになった時に有休や定休で代替しているが専用の休み枠が欲しい。

    その他

    50代・福岡県

    里帰り出産時の育児休暇について。パパである男性の育児休暇の取得率向上も必要ですが、里帰り出産時の祖父母、特に出産した娘の母親の育児休暇、もしくは短時間勤務についても考えて欲しいです。フルタイムで働いてから帰宅して食事、赤ちゃんのお風呂のサポートなど、夜の授乳などで寝不足のまま仕事に行くなど…パパと同じく大変です。私はシングルマザーですのでなおさらだったかもしれませんが。よろしくお願い致します。

    その他

    50代・千葉県

    親が高齢のため、実家の名義の問題

    その他

    50代・愛知県

    期待しております

    その他

    60代・埼玉県

    カスタマーハラスメント対策については、2018年の署名176万筆を加藤厚働大臣に提出、要請行動を行ってから今日に至るまで各種政策を実施、5年以上経過しているにもかかわらず法制化がなされていない現状に疑念を抱いています。組合の幹部からはカスハラ対策・カスハラ対策と聞きますが、野党だから実現しないのか? 簡略化した施策で現行法内で解決できる方法をも考慮し、対応策をのお示しを願います。

    その他

    40代・福岡県

    いつもお世話になってます!
    働く者の声を届けるため、共に頑張りましょう!!

    その他

    無回答・福岡県

    食品の廃棄は、すなわち生産者や製造者の労働力も捨てられている気持ちになります。

    その他

    20代・山形県

    税負担率の低下を進めてほしいです

    その他

    20代・茨城県

    社会保険料高いです。下げて欲しい

    その他

    50代・茨城県

    もっと暮らしやすい世の中にして欲しい。

    その他

    40代・茨城県

    金儲けしている政治家を減らしてほしい。腐敗した政治を建て直してほしい。

    その他

    無回答・茨城県

    国民全て義務として税金を払う社会を創って下さい

    その他

    20代・茨城県

    性別に関係なく自分がいたい人と結婚したい。家族になりたい。(同姓)
    アメリカのように理解がある国になってほしい。
    認めてほしいわけじゃないです。
    男女で区別する法律をやめてほしい。
    人として守る法律に改正してほしい。

    その他

    20代・愛知県

    給与を上げてほしい

    その他

    50代・愛知県

    なんでもかんでもハラスメントと言うが、あまりにも過敏な状況。
    特に若手の社員の教育に問題がある。

    その他

    20代・愛知県

    給料をあげて欲しいです。

    その他

    30代・東京都

    社会保険料が高い為、安くしてほしい。

    その他

    60代・埼玉県

    「まみに聴かせてキャンペーン」について、声を聴くだけなら誰でも出来ると思います。本当に組合員の意見を聴いて投票行動に活かす為には、最低、意見に対する回答・返答が必要なのでは〜?
    岸田総理も聞き上手をモットーに就任してから、聴くだけの政治をしたせいで支持率は10%代にまで低下しました。『…個別の対応をしておりませんが…』との記述がありますが、せめて各項目別に本ウェブでの回答・返答を求めます。以上

    その他

    40代・兵庫県

    年収の壁ですね。妻はパートに出ていますが、全体的に賃上げに出られると、逆に勤務調整に出てしまう。物価高でもあるので、減税も望みたいところです。

    その他

    30代・三重県

    出荷調整の品目が多すぎるため現場が疲弊している

    その他

    40代・岡山県

    医薬品の出荷調整を早く改善してもらいたい。

    その他

    40代・京都府

    給料を上げてください

    その他

    50代・京都府

    給料上げて下さい

    その他

    50代・静岡県

    国会議員にも定年を作って若返らせて下さい。

    その他

    50代・兵庫県

    家電リサイクルを早くメーカーが含むようにしてほしい

    その他

    30代・福岡県

    物価の上昇に応じての給与面が気になります。ひとり暮らしで固定費の支払いだけで圧迫されてしまうので、ダブルワークの縛りなどがなければ良いなと思います。

    その他

    40代・山形県

    これからも頑張ってください。応援しています。

    その他

    60代・京都府

    暮らしやすい世の中であってほしい、。

    その他

    50代・愛知県

    基礎控除と給与取得控除を上げてください。

    その他

    50代・埼玉県

    自民党の裏金問題により一層政治不信が進んでいると思います。政治への信頼回復は全体で取り組む必要があると思います。しっかり取り組みを伝えていただきたいです。よろしくお願いします。

    その他

    50代・埼玉県

    政治を変えるチャンスだと思います。今こそ野党が結束して、自民党政治から脱却するべきではないでしょうか

    その他

    40代・京都府

    ガソリン税について いつまで税金を投入し続けるのか?三重課税の理由は?税収の具体的な使い道は?

    その他

    30代・滋賀県

    薬価改定を2年に1回に戻して欲しいです。

    その他

    50代・静岡県

    60才以上の給料体系改善

    その他

    無回答・愛知県

    マイナンバーで情報が参照できるにもかかわらず、企業への市町村などの行政からの照会があります。いつまでもバックオフィスが効率化できない要因の一つです。皆のコストの削減のためにも行政は効率化を急いでいただきたい

    その他

    50代・山形県

    物価の上昇に給与が追いついてない

    その他

    30代・福岡県

    自民党の裏金問題が起訴されず逮捕されないのはなぜですか?

    その他

    30代・新潟県

    頑張ってください。

    その他

    60代・長崎県

    東京条例(カスハラ)は突破こうにして一気に浸透して欲しい

    その他

    50代・福岡県

    実感ある賃金の上昇を期待します

    その他

    50代・福岡県

    今後もしっかり我々の意見を国会に届けてくださいね。

    その他

    40代・福岡県

    自民党の派閥における政治資金収支報告書未記載について、一般人であれば裏金が発覚した際に税務署より追徴課税がありますが、国会議員であれば収支報告書を後日追記すれば良いでは、一般人が納税する義務守る事が馬鹿らしいと考えます。早期に政治資金規正法のザルの目を埋めるように法改正を求めてください。

    その他

    50代・兵庫県

    最近良く店のプライスを写真で取ってSNSでアップされますが、土日限定の価格とかの特別価格まで写真に取られるので商売に支障をきたす事がある。

    その他

    50代・兵庫県

    家電製品を安易に返品して下さいと言われ袋が破れていたり使用感たっぷりのものがあったりします。ある程度の規制がほしいです。

    その他

    無回答・兵庫県

    クレジットカード決済時、夫婦で自分名義じゃないクレジットカードを暗証番号のみで入力しようとしていた為注意すると他の店ではできるのに何故とお叱りを受けました。こちらとしてはカード会社から当たり前の事を説明してるのにどうか注意喚起が出来る制度作りは出来ないでしょうか?

    その他

    60代・千葉県

    出荷調整品の早期解消をお願い致します。

    その他

    20代・福岡県

    医薬品卸に勤めております。薬価改定、仕切価上昇、価格交渉代行業者等により本来事業(卸売販売業)だけでは赤字の状況です。更に得意先からの急配依頼、返品への対応等によりコストが大きくなる一方です。社会的使命だけでは事業は成り立ちません。適切な利益(配送コスト等)をいただけるよう国への働きかけをよろしくお願いいたします。

    その他

    40代・静岡県

    医薬品卸の事務員です。メーカー出荷調整品が多過ぎて業務が増えてます。お得意さまから苦情を言われますが卸に言われても…。お得意さまからの無茶な急配や、手配中の商品のキャンセルなど、とても多いです。お得意様にもちゃんと計画的に在庫管理をして頂きたいです。

    その他

    30代・奈良県

    私の友人で、コロナワクチン後遺症への救済を求めている方がいます。今回のワクチンは従来のワクチンとは異なり、人類史上初めてのワクチンにもかかわらず、ワクチン接種だけが強制されていました。でも、ワクチン接種による後遺症についてはなかなか認知されずかわいそうです。

    その他

    50代・愛知県

    国の支援の元、ジェネリック医薬品の安定供給を復活させて頂きたい。

    その他

    30代・埼玉県

    年金がもらえるか不安。年金がもらえないから自分で稼ぐしかないのですが、肉体的にいつまで働けるか不安。

    その他

    40代・岡山県

    聴かせてキャンペーンを
    聴かせて応えてキャンペーンにしましょう!
    ※○○と言う意見がありました報告はありますが私は○○していきたいと思います。
    みたいな
    田村まみさんの想いをアピールしないと
    こちらにも伝わりませんよー。

    その他

    40代・広島県

    組合活動のなかで田村まみさんの紹介の時間がありましたが、声に対してどう動いてもらえるのか“先゛が見えない。大きな話よりも小さな話し、声に対して具体的な行動の紹介がほしいです。

    その他

    40代・広島県

    組合員から意見を集めたものへの田村さんの答えが見えるようになったらいいと思います。

    その他

    無回答・北海道

    聴かせて応えてキャンペーンに‼️
    組合員の意見に田村まみさんの答えを‼️

    その他

    40代・広島県

    年収の壁の上限を高くしてほしい

    その他

    50代・広島県

    携帯料金の改定

    その他

    40代・広島県

    頑張っていきましょう。
    応援してます

    その他

    40代・広島県

    職場環境と所得増の改善 魅力的な職種になり若い人に選ばれるよう地位向上をお願いします。

    その他

    50代・滋賀県

    医薬品卸に勤務しております。毎日出荷調整品の対応で本来の仕事ができておりません。
    せめて子供たちにはお薬を届けられるようになったらと思う毎日です。
    何とかお願いします。

    その他

    50代・宮崎県

    地方の疲弊が顕著で中央よりになりすぎている。物価高では差がないあるのは家賃だが、地方から子供を大学に出すとその高い家賃の負担が大きいのに地方の賃金は安い、地方は車社会で車がないと移動が出来ないが、ガソリン税も下がらず、道路の整備もおろそかで負担でしかない

    その他

    20代・佐賀県

    給料を上げてほしいです。

    その他

    30代・福岡県

    カスハラ対策、年収の壁などまだまだ課題はたくさんありますが田村まみ議員なら絶対に解決してくださると信じています!!ファイト!

    その他

    40代・福岡県

    給与は増えず、税の負担が大きいです。

    その他

    40代・山形県

    政治活動お疲れ様です。コロナウイルスが5類に変更されてもうすぐ1年です。コロナワクチンの総括を委員会でやってもらいたいです。8割の国民が2回接種を受けましたが、効果はどうだったのか?会社内で感染する人がいまだに多く、復帰しても後遺症のある人もいます。ADEの影響はないのか?人口動態で超過死亡が続いている原因はワクチンではないか?など次に来る感染症にも活かしていただきたいです。

    その他

    無回答・福岡県

    『みんなの声』を読ませて頂きましたが、実に多種多様な意見が寄せられていて、取り組むのも大変かと思います。しかし、これら全て田村さんへの期待の現れとも思いますので、ご無理なさらず頑張って欲しいと思ってます!

    その他

    40代・北海道

    賃上げはされてると感じますが、社会保険や引かれるものが大きくて手取りが増えてる感じがしません。税金とるための賃上げにしか感じれません。賃上げより手取り増やす活動お願い致します。

    その他

    20代・富山県

    イスラエルによるパレスチナでの虐殺に対して、即時停戦を日本の立場として求める働きかけを継続して行なっていただきたいです。田村先生が同様の働きかけを行なっていることは存じております。
    人類史上でも類をみない現在のイスラエルの虐殺への抗議と、国際社会への働きかけを経済制裁なども含めたより強力なアクションとして日本の立場で出来るよう取り計らっていただけると幸いです。
    何卒よろしくお願いします。

    その他

    40代・岐阜県

    最低賃金も少しづつは上がってきてますが、それが追いつかないくらい物価が上がってしまい、どれだけ働いても余裕が生まれません。税金も高いので働いた分、余裕が生まれるような賃上げをしてほしい。

    その他

    20代・愛知県

    給料が低いと言うよりか税金や厚生年金などの控除が多すぎる。結婚して家庭を築いて子供を授かりたいと思っていますが、そんな余裕もなく将来に希望が持てません。

    その他

    50代・福岡県

    いま、パーティ券のキックバックについての話があがってますが、一人一人の聞き取り、今の国会で必要な事でしょうか。大事な予算を決めている時に、必要な議論に集中してもらいたいです。
    昔からあるヤジも、聞いていてとても不愉快。質問している方、答えている方に敬意をはらってほしい。そこに意見があるなら、手を挙げて発言して欲しい。何処の組織の会議でも、話している時に邪魔になるようなヤジは聞きません。

    その他

    50代・栃木県

    豚熱ワクチンの際は大変お世話になりました。アフリカ豚熱の件になります。東アジアで感染してないのは日本と台湾のみです。
    昨年12月には釜山で野生猪12頭の感染が確認されました。先の春節では中国人客が運良く少なかった為か、報告は無くホッとしてます。ワクチンは無く、致死率100%。もはや、防疫の徹底、水際対策しか無いです。国内侵入許したら国内養豚壊滅します。今一度、国会での周知をお願いします。

    その他

    50代・栃木県

    商品の防犯対策しても万引き者が無くならない。万引き者とイタチごっこで虚しさを感じる。

    その他

    30代・大阪府

    世間の感覚は年々変わっていきます。しかし、国会は昔の考えで凝り固まった社会、若者の意見が反映されることは皆無に等しい。若い世代が国会議員になろうとしても、覇権を握っている高齢議員には絶対勝てない。議員定年制を設けて、頭の凝り固まったおじいさん達をやめさせてほしい。

    その他

    30代・東京都

    社会保険料減らしてほしい。
    十分にお金、資産を持っている高齢者への年金廃止、医療費3割負担。

    その他

    40代・静岡県

    怒鳴り声をあげたり毎回同じクレームを言ってくる客が一定数います。店舗を異動になっても必ずいます。そういう方を出入り禁止にしたいのですが現状出来にくい環境となってます。法律や条例の後押しが必要です。頑張ってください!

    その他

    50代・福岡県

    田村さん応援してます。

    その他

    60代・栃木県

    3月5日に、自民党参院女性議員のスキャンダルが、明らかとなりました。これを好機とし、地道に活動し支持を広げてください❗ 子育てや、老後の、不安等、やるべき事は、山ほどあります。

    その他

    50代・東京都

    全てに通じることなのですが、ズバリ消費税を廃止すれば解決することがほとんど。失われた30年を実感した私には重大なテーマ。赤字でも税を納めるなんてイジメの何ものでもありません。社会保障の税源なんて真っ赤なうそ。国債の償還費にあててチャラ。何の意味もないのです。税は財源ではない。以上、議員はご存知でしょうか。労働組合でも以上のことを主張していただけたらと願います。是非とも目覚めてください。

    その他

    40代・東京都

    人手不足のため、103万ギリギリまでの勤務となっているパートさんが多い。103万を超えてしまうため有給休暇が使用できずに有給が消滅している。

    その他

    40代・滋賀県

    パンフレットに国民民主党と書いてください。立憲民主党と間違えます。

    その他

    40代・滋賀県

    つまらない政局の話よりちゃんと政治をして下さい。日本の国際的地位の低下は喫緊の課題であり、その対策を行わない限り国民の生活はよくならない。

    その他

    無回答・滋賀県

    働きやすい環境を作ってほしいと思います。

    その他

    40代・滋賀県

    震災支援に力を入れてください。

    その他

    40代・滋賀県

    休息時間が無く、労働法に反しているが会社も組合も対応していない。賃金で対価を払うべき。

    その他

    50代・滋賀県

    定年延長者の交替勤務を日勤になるよう働きかけてください。

    その他

    50代・滋賀県

    国民民主党の影が薄いので頑張ってください。
    新NISA的な改革をお願いします。

    その他

    50代・滋賀県

    納得のいく税金にして欲しい。(塩漬けの基金など?な使い道が多くあると聞こえてくる。税金に苦しんでいるから。)

    その他

    40代・滋賀県

    賃上げは与党と協力して推進して欲しい。

    その他

    50代・滋賀県

    会社のサポートをより厚く。

    その他

    50代・兵庫県

    更年期休暇制度はなぜないの?
    女性が長く勤める時代になり更年期の症状で悩まされている方を多く見るし、自分も症状が出てもおかしくない年齢。必要な制度だと思う。

    その他

    40代・京都府

    消費税減税

    その他

    30代・京都府

    タバコの値上げはある程度仕方ないと思うが、このところ値上げラッシュが続いているので、その説明がされていないので不満です。これ以上上げないようにして欲しいです。

    その他

    50代・大阪府

    国会議員は世襲が多いように思います。
    もっと幅広く議員を集めるべきだと感じます。

    その他

    50代・東京都

    日本の税は国民負担が諸外国と比較して高い。それにもかかわらず国民に対する保障は非常に少ない。海外への支援に湯水のように税金を使うが、日本人の為には使用されない。国民の生活が苦しい中、国会議員の給料は上がった。国民はわずかなお金でも罪に問われるが、議員は大金で罪に問われない。国民のための政治がなされていません。
    国民の為の政治をしてほしい。

    その他

    50代・山形県

    男女平等